推してる人とかコンテンツのお話part1

さーらにはめちゃくちゃ推しがいます。
その方々やコンテンツのおかげで
日々潤っていられているのです。

その推しの方々やコンテンツについても、
日常のこととは切っても切れないことに
気づきましたので、注釈みたいな形で
この日記で綴っていくことにします。

絶対この手の話したら長くなるので、
パート分けして語っていきます。

今日は、StylishNoobさんについて語ります。
(以下スタヌさんと表記いたします。)

ざっくりご紹介しますと、
元プロゲーマーの方で、現在Twitchをメインに
ストリーマーとしてFPSなどのゲーム配信を
されています。

配信は長めなため、ざっくり知りたいなって方は
スタヌさんの公式YouTubeチャンネル
切り抜きなどが上がってるのでおすすめです。
是非チェックしてほしいです✅


この方の配信はさーらそこそこ見てまして。
見ることになったきっかけはあやふやだけど、
多分FPSゲーム(特にPUBG)に
興味を持った2.3年前から
見始めたのではないかと思います。

もちろんゲームはお上手で、
お話もゲームしてる様子も面白いのですが、
さーらはスタヌさんの
ストイックな面白さというか、
特に瞬間最大風速になったときの面白さが
本当に大好きで、憧れてました。

さーらが配信をする前から
スタヌさんを見ていたので、
配信をしたいって思ったときに
頭に浮かんだ理想の人はスタヌさんの姿でした。

ゲームでいい成績をちょっと出した時や
ちょっと波に乗ってきた時に、
息を巻いたら絵に描いたように大失敗したり。
反応がめちゃくちゃ大きくて、
びっくりしてる様子だけでもこっちが
大笑いできちゃったり。
真剣だからこそゲーム中にいらついてしまう
ところもすごく人間味があって。

こんな人みたいな配信ができたらいいなぁ
と、さーらは今も思っています。

この方について今日この日記に書いたのにも、
実は訳がありまして。

以前はスタヌさんはDeToNatorという
プロゲーミングチームに
所属されていたのですが、
脱退してしばらく期間を置き、
本日、ZETA DIVISIONという
プロゲーミングチームに
加入したことを発表されました。

(極めて個人的なことなのですが)
スタヌさんがDeToNatorから
脱退をTwitterで言及された日の前後で、
さーらは以前所属していた配信グループから
脱退しておりまして。

それですごく今日は感慨に耽っていました。
奇しくもスタヌさんと近しいタイミングで、
「いた場所を去る」ということを
経験したさーらは何か変われたのかなと。

思い返すと正直なところ、何も変わってなくて。
お休みの日は、
ヒューマンがノックダウンしていて
配信頻度はあいも変わらず高くできてないし、
未だ配信を開始するときは緊張して、
やっぱ後日にしようかなとか
頭をよぎっちゃうことは多いし…。
(後半部分はここだけの秘密で…🙇‍♀️)

なんも成長できてないじゃん…って
がっかりすべきとこなのかもしれないけど、
これらはもしかしたら直近で変わらないし、
なんなら今後も変えられない可能性があることを
なんとなく感じてたりもするのです。

仕方のないこと、というか。
ある意味では私らしさというか。

だから、これらはもはや個性として受け取って、
今後発症しちゃったら
「はいはいさーらちゃんのまたお得意のアレね」
くらいで受け流しながらなんとかやってこうと
思ってます。

こうなりながらも、
配信をぼちぼちの頻度でやりたいなって
思って実行できてるのは、
配信やアーカイブを見にきてくれたり、
Twitterなどでコメントや反応をくれたりする、
みんなのおかげだなってひしひし思ってます。

本当にありがとうございます。
改めて感謝します🙏

今後とも、さーらはめちゃくちゃマイペースに、
自由形で暴れていく所存なので、
生暖かい目で見守っていただければと思います。

すごく熱く語ってしまいました。
やはり好きなものには熱が入るものです…。

今回のところは以上とします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?