見出し画像

ライバーという職業

先にも述べている様に、わたしはもともと副業程度の在宅ワークでの配信収入を前提にライバーをスタートしました。

もともとスカウトを受けた事務所からも、収益見込みを聞いた上で自分のできる範囲だと判断したからです。
PocochaにはS帯と言われるトップ5%のみが与えられるランクで長く活躍しているライバーもいますが、わたしには雲の上の世界だと思っていました。
(しかし一年後にここにタッチすることになるのです)

夫の転勤に伴う転居

長女の育休中に、勤め先があったら愛知県から静岡県に引っ越すことになりました。
この時長女が7ヶ月。
決まったタイミングで会社には連絡をしましたが、復帰に関することには特に話はなく、わたしも気楽に「復帰の時期が来たらまた協議しよう」くらいに思っていたのです。

迎えた長女1歳の誕生日

本来育休は子が1歳になる前日までに適用され、復帰したくともできない状況(預け先や受け入れ先がない場合)に関しては延長が可能になります。
復帰の予定の日が近づき、会社と連絡を取り合うことに。
すると物理的出勤が難しいことつき、見事復帰は断れる結果となりました。
(まぁ当たり前なんですよね)

男性で左右される女性の人生

もしわたしが勤めていた仕事を続けることを本当に願うなら、夫の単身赴任も選択肢としてはありました。
しかし…しかし、冷静に考えて幼児と乳飲み児を抱えての単身赴任の毎日ワンオペはありません!!
当然ながら、『一緒にいく』の一択でした。

幸いわたしは前職が専門職だったため(いわゆる手に職というものです)、引っ越し当時は配信はまだスタートしていませんでしたが、「まぁ(仕事は)何とかなるでしょ」くらいの気持ちでいました。

転勤が転機となった!

静岡に転勤すると、親戚友人はひとりもおらず、毎日引きこもりまたは公園とスーパーの往復です。
新鮮なのは最初の3ヶ月。
のちに毎日が育児に追われ、赤ちゃん返りをする長男と目が離せなく長女に挟まれ、次第にストレスが溜まっていきました。
そんな時、わたしの息抜きであり世界と繋がれるのはSNS。
TikTokを見ていて某アプリの【認証ライバー】というワードを見かけ、なんのこっちゃ?と思ったことを今でも覚えています。

ほど無くして、現在地の所属事務所からのスカウトDMを受け取る訳です。

なんでもやってみる精神

スカウトDMが来た時は、第一印象「え!なに?怪しいやつ?」でした。笑
(これは事務所の後輩ライバーも口を揃えて言います)
やはり世間への認知度の低さが伺えます。

「まずは話だけでも聞いてみよう」と思い、アポイントをさせて頂きました。

そこで詳細を聞き、本音は『なんでもいいから新しいことをしたい(育児ばっかでもうやだ)』と思い、スタートに至ります。


まずは夫に相談

性格上後先考えずにまずは飛びつくタイプなので、失敗することありますが、何より危険を察知すると周りがブレーキをかけてくれることで人生うまくいったタイプ。
まずは男性脳で冷静に判断できる夫に相談しました。
ここできちんと話したからこそ、わたしの週末の配信時は子どもと出かけたり、深夜に延びても苦言はなかったりと、配信ライフをすごく応援してくれています。


配信に出会えたことへの感謝

ライブ配信は場所も時間も選びません。
配信ボタンを押せば会える人たちがいて、さらにはそれが自分の収入にもつながります。
新卒で社会に出てから会社員としてしか働いてこなかったわたしにとって、『就労に関することを全て自分が決める』というのはとても新鮮な毎日です。
頑張れる時は頑張り、休みたい時は休める。
そして結果は自分次第。

色々と工夫をしながら、自分らしい自分でいられることが何より嬉しいです。

よろしければサポートお願いします! 頂いた資金は、子どもの将来のためと事業資金とさせていただきます。