見出し画像

学校橋でキャンプ

この週末は嵐山の学校橋グランドでキャンプしてきました。

「ねぇ?キャンプ行かない?」

誘われたのは伊豆大島ツーリングに出掛けていた時。
ちょうど裏砂漠で強風に耐えながら写真を撮っている時でした。


「たぶん行けると思う」
そう答えてバイクに跨ったのでした。

少人数なので、大きなテントでみんなで寝よう。
そうお願いして当日を迎えました。
「早めに行って設営お手伝いするね!」
って言ってたのに、寝坊したw(ゴメンね)

すっかり設営が終わった頃、華麗に登場(笑)
今回は大きなテントで、みんなでしっぽりキャンプするのです。
程なくして他のメンバーも合流し、荷下ろし。
荷下ろしの後はランチと買い出しに向かいます。

デミグラスソースたっぷりのオムハヤシ。
唐揚げ定食も美味しそうでした♪

ランチを済ませ、買い出しを済ませ、スイーツを買い、キャンプ場へ。

珈琲を飲みながらおやつタイム。
こんなこと、普段のキャンプではやらないよ。
設営前にプシュッと開けちゃうからw

日が暮れる前に外に出て焚火を。
焚火を前に、ビール片手におしゃべりを。
こんなことも、普段のキャンプではやらないかな。
炭火派なんですよね、私。

あと、朝露対策にバイクをテント内に入れてもらいました。

暗くなったので、ランタンを。
明るさは正義だよね。
ランタンスタンド、去年買ったキャンプ道具で一番のお気に入り。


ちょっと寒くなってきたので、テントに。
ごはんを炊いたり、お酒を楽しんだり。
いつもは寝る時には各自のテントに戻るのですが、
今回はみんなで寝ます。おやすみなさい。

翌朝。

目覚めると枕元にバイクが。

そしてストーブ点灯。
温まるまでシュラフでゴロゴロ。。。

「お粥なら食べられそう?」

「すまないねぇ…。(ゴホゴホ)」

出来上がった朝ご飯を食べて目を覚まします。
昨夜食べきれなかった肉巻きも。

ちょっと片づけて、プチツーリングすることに。

道の駅に寄ったり、お肉屋さんでお土産を買ったり。
いつもは現地集合・現地解散の私たち。
とっても新鮮な体験でした。

ランチは先日のNONIWAさんで教えてもらった場所へ。
初めてのひもかわうどん。
ごろごろと根菜類が入ってて、美味しかった!

道中の急坂と縦溝が鬼門だな。。。

キャンプ場に戻り、テントをたたみ、積載を。

「また春にキャンプしようね」
って約束して帰路に。

小一時間バイクに乗って、無事に帰宅しました。
近いって良いね。

おわり。

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

初めての学校橋camp。
「きっと賑やかな人達でいっぱいなんだろうなぁ」
なんて思ってましたが、そんなこと無かったです。
ソロの人が多いからなのか、静かな夜でした。
かえってグループの人達が目立つ感じ。
明日は我が身、気をつけよう。

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

じつはコチラ。
今回の上の段は大丈夫だけど、下の段は宿泊は禁止だったみたい。
知らなかったー!!!!
(車両乗り入れ禁止ゾーンだったトコね)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?