S Watanabe

駆け出しPythonエンジニア(22/6~) PostgreSQL,AWS,VBA,J…

S Watanabe

駆け出しPythonエンジニア(22/6~) PostgreSQL,AWS,VBA,Javascriptなども勉強中

記事一覧

固定された記事

ド文系が人生で初めてプロジェクトを立ちあげてみる話【Part1】

大学を中退してゼロからプログラミングの勉強をはじめて早2か月。 djangoやpostgresql、aws、HTML/CSS、機械学習などにとりあえず一通りかじりついたところで、これらを使…

S Watanabe
2年前
8

【戒め】クライアントと契約を締結する前に決めるべきこと

死ぬほど短いです。 1.自分の作業範囲はどこか、どこをやる必要がないかを明確にする 2.計画を立て、進捗によっては再度計画を行う 3.納期はめちゃくちゃ余裕をもって設定 …

S Watanabe
1年前
1

progateで学ぶメリット・デメリット

progateといえばHTMLやCSSといった初歩的なものからPython,Jvascript,Go,Nodejs,Rubyなどの本格的なプログラミングをはじめられるレベルまでの学習をサポートするサービス…

S Watanabe
1年前
1

Pandasのみで表をウェブサイトからスクレイピングして出力する方法と落とし穴

Pythonユーザーにとってはほぼ必須級のライブラリと言っても過言ではないPandasだが、実はread_htmlを使用することで部分的にwebスクレイピングを行うことも可能だ。この記…

S Watanabe
1年前
5

スクレイピングと法律について

エンジニア初心者がまず仕事を受けようと思ったときに最初に名前が挙がるのがスクレイピング。 ただし法律をよく知らないと、クライアントに言われるがままよくわからない…

S Watanabe
1年前
7

coconalaに結構仕事があった件

フリーランスエンジニアや副業で稼ぐ人はまずクラウドソーシングサイトで仕事を探すのが定番だが、Lancersやcrowdworksのような大手サイトでは1件の仕事に対し応募が20件だ…

S Watanabe
2年前
1

Python初学者目線での対話型実行環境(インタラクティブシェル)のメリットについて

Pythonでプログラミングの勉強をはじめようとした場合、ほとんどの人は現場での開発で多く利用されるPyCharmではなくJupyter Notebookをおすすめしてくる。 これは初学者の…

S Watanabe
2年前
3

クラスほとんどなし、liなし、改行と空白まみれのサイトをごり押しでスクレイピングした話

お仕事でとあるサイトをスクレイピングすることになった。 普通スクレイピングといえばbeautufulsoupとかをつかってaタグをさがしてli探してそこにおいてある情報を抽出と…

S Watanabe
2年前
1

【postgreSQL 14】【pgAdmin 4】でテーブルにインポートしようとするとエラーメッセージが表示さるときの対処法

pgAdmin 4に初期状態でテーブルにCSVやらなんやらをインポートしようとすると、Utility not foundというエラーが発生。 Binary Pathsを設定しろということで、設定していこ…

S Watanabe
2年前
5

個人的におすすめのお手軽昼食レシピ4つ

最近更新が途絶えていましたがモリモリ書いていきます。 私は普段自炊をしているのだが、毎週毎週お昼ご飯のレシピに悩まされるので、今まで作ったものでおいしかったもの…

S Watanabe
2年前

プログラミングをはじめて1か月半経ってかんじたこと

自分の中で考えてることを文章としてアウトプットしてみようと思う。 同じような境遇の人の悩みのアウトプットのきっかけになったらうれしいけど、ほぼメモ帳なのであしか…

S Watanabe
2年前
1

Credlyによる取得したPCEPの資格の公開方法

昨日こんな内容のメールが届いた とりあえずDeepLにつっこんで翻訳したのを要約すると、 「とった資格を他のひとに共有できるプロフィールとして登録できるよ、うちのサイ…

S Watanabe
2年前
3

PCEPに合格した話

Python Certified-Entry ProgramというPythonの国際資格の内一番易しいものに合格したので、感想と合格証書の発行方法についてまとめておきます。 勉強方法や申込方法につ…

S Watanabe
2年前
4

AWSの勉強をはじめる

HTMLとCSSの勉強が一段落したので、Pythonの勉強と並行してAWSの勉強をはじめようと思う。受けようと思っているのはUdemyのこれ。 まずはAWSの資格の内一番易しいとされる…

S Watanabe
2年前
2

PCEPの受験方法と注意点について

PCEP(Python Certified-Entry Program)とはPythonに関する国際資格の1つで、今人気のあるPythonの資格の1つになりつつある。 日本語で受験方法や試験内容に関して書かれて…

S Watanabe
2年前
6

PCEPを受験するにあたっての備忘録

登場したものまとめ print if文 input Tuple,List,Dict:Tupleは要素を追加できない、Dictは〇〇:○○が必須 while end="":要素間の空白をなくす None:いわゆるnull de…

S Watanabe
2年前
2

ド文系が人生で初めてプロジェクトを立ちあげてみる話【Part1】

大学を中退してゼロからプログラミングの勉強をはじめて早2か月。
djangoやpostgresql、aws、HTML/CSS、機械学習などにとりあえず一通りかじりついたところで、これらを使って自分は何ができるのか、ということを理解し始めた。
フリーランスエンジニアとして活動するためには何が必要なのかということも、この業界に携わる多くの方からのアドバイスもあり、行動に移せる段階まで来ることができた。

もっとみる

【戒め】クライアントと契約を締結する前に決めるべきこと

死ぬほど短いです。
1.自分の作業範囲はどこか、どこをやる必要がないかを明確にする
2.計画を立て、進捗によっては再度計画を行う
3.納期はめちゃくちゃ余裕をもって設定
4.書面上に書いてないことはやらない、口頭で契約を締結しない
反省します。

progateで学ぶメリット・デメリット

progateといえばHTMLやCSSといった初歩的なものからPython,Jvascript,Go,Nodejs,Rubyなどの本格的なプログラミングをはじめられるレベルまでの学習をサポートするサービスであり、教材として使用していた経験のある方が多いと思う。
ただし誰にでも薦められるというものではなく、人によって向き不向きがあるので、自分はどの教材を選択すればいいのかわからない人や部下や子どもの

もっとみる

Pandasのみで表をウェブサイトからスクレイピングして出力する方法と落とし穴

Pythonユーザーにとってはほぼ必須級のライブラリと言っても過言ではないPandasだが、実はread_htmlを使用することで部分的にwebスクレイピングを行うことも可能だ。この記事ではwikipediaのMicrosoft Windowsのページから表を取得するところまでやってみる。

import pandas as pdurl = 'https://ja.wikipedia.org/wi

もっとみる

スクレイピングと法律について

エンジニア初心者がまず仕事を受けようと思ったときに最初に名前が挙がるのがスクレイピング。
ただし法律をよく知らないと、クライアントに言われるがままよくわからないまま法律に違反してしまうことがあるので、一応中退したが中大法にいた時期もある私が軽く説明しようと思う。
念のためだが、本稿はあくまで参考程度に読んでいただきたい。
実際に問題になるかどうかは弁護士に相談するべきであり、私の記事を読んでやった

もっとみる

coconalaに結構仕事があった件

フリーランスエンジニアや副業で稼ぐ人はまずクラウドソーシングサイトで仕事を探すのが定番だが、Lancersやcrowdworksのような大手サイトでは1件の仕事に対し応募が20件だったり多いと50件を超えていることがよくある。
逆にjob hubなどの他の副業サイトに行くと倍率はめちゃくちゃ低い代わりに案件自体がほとんどない。開発で検索しても0件なんてことはざら。
倍率も高すぎず、最低限の案件数が

もっとみる

Python初学者目線での対話型実行環境(インタラクティブシェル)のメリットについて

Pythonでプログラミングの勉強をはじめようとした場合、ほとんどの人は現場での開発で多く利用されるPyCharmではなくJupyter Notebookをおすすめしてくる。
これは初学者の学習には対話型実行環境であるJupyter Notebookの方がわかりやすいからである。
ほかと比べてどこがどう使いやすいのか、もし同じPython学びたてでわからない方がいたら、参考になるとうれしい。

もっとみる

クラスほとんどなし、liなし、改行と空白まみれのサイトをごり押しでスクレイピングした話

お仕事でとあるサイトをスクレイピングすることになった。
普通スクレイピングといえばbeautufulsoupとかをつかってaタグをさがしてli探してそこにおいてある情報を抽出とかっていうのが普通。
なのだが、今回受けたサイトがひどいものだった。内容はタイトルの通り。ほぼ役には立たないが対処法も一応書いておく。

チェーン展開ししている全国の店舗の情報をホームページからリンクを取得してそこから店舗情

もっとみる

【postgreSQL 14】【pgAdmin 4】でテーブルにインポートしようとするとエラーメッセージが表示さるときの対処法

pgAdmin 4に初期状態でテーブルにCSVやらなんやらをインポートしようとすると、Utility not foundというエラーが発生。
Binary Pathsを設定しろということで、設定していこう。

Server→Dashboard→Configure pgAdmin→Paths→Binary Paths→PostgreSQL Binary Pathでこの画面に来る。
その中のPostg

もっとみる

個人的におすすめのお手軽昼食レシピ4つ

最近更新が途絶えていましたがモリモリ書いていきます。
私は普段自炊をしているのだが、毎週毎週お昼ご飯のレシピに悩まされるので、今まで作ったものでおいしかったものをまとめておこうと思う。
白ごはんとかクックパッドとかから調理時間20分以内のお昼ご飯自動生成ツールなんかも作ってみたいと思ってる。
備忘録的なかんじで随時追加する。

玉子豆腐丼

割下と卵と豆腐とネギっていう最高のコンビ、調理時間は10

もっとみる

プログラミングをはじめて1か月半経ってかんじたこと

自分の中で考えてることを文章としてアウトプットしてみようと思う。
同じような境遇の人の悩みのアウトプットのきっかけになったらうれしいけど、ほぼメモ帳なのであしからず。

よかったこと

ほぼ何もせずに過ごした大学生活よりは明らかに生活の質が向上した。
元々追い込まれないと動けない人間なので、なんとか自分をそういう環境に向けて動かしていこうっていう決断ができたのはよかったと思う。
あとは金銭管理。

もっとみる

Credlyによる取得したPCEPの資格の公開方法

昨日こんな内容のメールが届いた

とりあえずDeepLにつっこんで翻訳したのを要約すると、
「とった資格を他のひとに共有できるプロフィールとして登録できるよ、うちのサイトでアカウント作ってね」
とのこと。
とりあえずアカウント作成してメール認証してページを開いてみる。

なるほど、取った資格がバッジとして公開されるのと。
これをランサーズやクラウドワークスとかツイッターに張り付けるといいのね。

もっとみる

PCEPに合格した話

Python Certified-Entry ProgramというPythonの国際資格の内一番易しいものに合格したので、感想と合格証書の発行方法についてまとめておきます。

勉強方法や申込方法について

こちらにまとめてあります

感想

英語がムズイ。英検3級レベルの英語力では問題を理解するまでに時間がかかって時間が足りないことに悩まされた。
1回目はタイムアップで落ちたものの、2回目は残り時

もっとみる

AWSの勉強をはじめる

HTMLとCSSの勉強が一段落したので、Pythonの勉強と並行してAWSの勉強をはじめようと思う。受けようと思っているのはUdemyのこれ。

まずはAWSの資格の内一番易しいとされるCertified Practionerの合格を目指したい。
まずAWSとはなんぞやというところからだが、エンジニアとして活動するのに必須レベルの知識ということで、いろいろ試行錯誤しながら勉強したい。
本とかも買っ

もっとみる

PCEPの受験方法と注意点について

PCEP(Python Certified-Entry Program)とはPythonに関する国際資格の1つで、今人気のあるPythonの資格の1つになりつつある。
日本語で受験方法や試験内容に関して書かれている記事がほとんどなかったので、参考になるとうれしい。

PCEPの試験内容

エントリープログラムとだけあって初歩的な内容がほとんど。
コードを書く力というよりは、仕様を理解しているかどう

もっとみる

PCEPを受験するにあたっての備忘録

登場したものまとめ

print
if文
input
Tuple,List,Dict:Tupleは要素を追加できない、Dictは〇〇:○○が必須
while
end="":要素間の空白をなくす
None:いわゆるnull
def
return
for in
\n:改行
.title:各単語の最初の文字を大文字に
range(x,y,z):xからyまでのz間隔の数列(yは含まない)
dict1[2]

もっとみる