見出し画像

遊戯王の相棒紹介

ヘッダーは最高の瞬間です。
いよいよネタ切れ。

遊戯王MD

ちまちまやってます。
メインで使っているのは【トリックスター】。サブで自称【メルフィー】(多分獣族ローレベルとかだと思います)。今日はネタがないのでデッキを紹介してお茶を濁そうと思います。

トリックスター

いろいろ抜き差しして今はこのデッキ

前までは汎用札0だったのですが流石に勝てないので入れました。

〈メインデッキ〉
・トリックスターカード群
トリックスター・キャンディナ 3
トリックスター・マンジュシカ 3
トリックスター・リリーベル 1
トリックスター・キャロベイン 1
トリックスター・フェス 3
トリックスター・ライトステージ 2
トリックスター・ライブステージ 2
トリックスター・リンカーネイション 1
悪夢の拷問部屋 3
・汎用とか
増殖するG 3
灰流うらら 3
サンダーボルト 1
ハーピィの羽根帚 1
ライトニング・ストーム 1
手札抹殺 1
カップ・オブ・エース 1
強欲で貪欲な壺 1
金満で謙虚な壺 1
サイクロン 1
サモンチェーン 3
神風のバリア -エア・フォース- 2
業炎のバリア -ファイヤー・フォース- 2
〈エクストラデッキ〉
トリックスター・ブルム 3
トリックスター・ホーリーエンジェル 2
トリックスター・スイートデビル 1
トリックスター・ブラッディマリー 2
トリックスター・ディーヴァリディス 2
トリックスター・フォクシーウィッチ 2
トリックスター・デビルフィニウム 2
トリックスター・ベラマドンナ 1

●解説
キャンディナ、マンジュシカ、ライトステージ、フェス辺りは言わなくていいでしょう。
基本的にビートダウンは考えておらず、バーンだけで削ることをコンセプトにしています。勝率はお察し(ゴールド帯でギリ勝ち越せるかどうかくらい)。
リリーベルは素引きが死ぬほど不味いので抜いて抜いてピン採用になりました。キャロベインも展開パーツになりにくい(ビートダウンのフィニッシャーとして使うことの方が多い)ので、3T目以降にサーチできれば嬉しいねくらいの枠です。
ヒヨスとかナルキッスとかも入れてましたが、結局キャンディナやライトステージからサーチするか? 優先順位低いしこれだけ来たとき悲しみに暮れないか? などの理由で抜けました。
ライブステージは後攻用と割り切って入れています。相手フィールドに魔法罠があれば空の盤面から最低限ディーヴァリディスを立てられるので。キャンディナとかの展開札があればホーリーエンジェルからわちゃわちゃできるので意外と美味しい。マジカローラは単体で仕事ができないと感じたので抜けました。
汎用札は基本ピンで挿してたまに輝くと嬉しくなるね、程度で考えています。カップ・オブ・エース、ここ数日勝ててないので気分で抜くかも。サイクロンにした方がいいかも。
サイクロンはふとしたときにサモンチェーンの2C目に使えるので意外と縁の下の力持ちです。フェス→サイクロン(フェス破壊)→サモンチェーンとかでキャンディナ3連打してるときが一番楽しい。

使用感

ゴールド帯はそこそこ勝てるので楽しいです。前プラチナ上がったら一生スプライトにボコボコにされたのでめっちゃパワーあるテーマ相手に後攻引いたらほぼまくれないなと感じています。
マイナーテーマだからかライトステージにチェーンして増G飛んでくるシーンもあるので、そういうときは躊躇なくアイドル破産させます。わからん殺ししてるときが一番楽しい。
しかしこのデッキが一番輝くフィールドは友人戦です。ギャーギャー騒ぎながら200バーンするとめちゃくちゃ盛り上がれます(気持ちよくなっているのはわたしだけの可能性は……ある)。
無効持ちをほとんど入れていないから、無効を搔い潜るゲームではなく、がっぷり四つで殴りあいながら相手に一方的に思考リソースを吐かせる、別ベクトルに頭を使う(使わせる)ゲームにすることができるのがカジュアルで楽しいシーンだと思います。
ビートダウンに飽きたフォロワー、ぜひ一度組んでみてね。個人的には勝ちたいなら同じシークレットパックから出るマリンセスの方がいいと思います。ちゃんちゃん。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?