見出し画像

クラウドファンディングと5W1H

時々、クラウドファンディングのお知らせをDMでいただきます。

寄付文化が無いと言われているこの国に馴染みやすい、とても良い方法だと思いますし、応援したい気持ちになれるツールだと思っています。

とは言っても、さほど応援できたことは無いのですが (^^

でもたったひとつだけ、読み方の基準にしていることがあります。
それは「5W1H」が明確であること。

いうまでもなくWhat,When,Wrere,Who,そしてWhy? &Howですね。
私の最初の仕事が編集者であったことで、諸先輩から厳密に育てられました (^^)
あらゆるジャーナリズムは、どんな媒体の、例え小さなコラムでも「5W1H」が整っていなければならないと。

確かに、これが整っていると「自分がどう関わるのか、関わらないのか」が
自然に明確になるのですね。
そして、仮に「自分の生きた方やポリシー」に合わない情報に対しては、
きちんとお断りできる返答が書けます。

クラウドファンディングに限らず、「Facebookにシェアしてください」とかも、それを基準にしています。

プライベートのメールでも、ビジネスの企画提案書でも必須だと思うのですが、時々それが読み取れないものがあることも事実です。

5W1Hのどこを強調することで、どんな「対話」が生まれるかも大事。

シンプルだけど、奥深い使い方ができます。

あら、この文章はそれが整っているかしら?

What=5W1Hについて

When=文章を書くとき

Where=あらゆるメディア(に載せる)

Who=書き手(が心がけたいから)

Why=対話が生まれる(何のために?の自己確認)

How=このように (^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?