見出し画像

マル。

先日、人生で初の経験をしてきました。
それが何かといえば。。。
「茅の輪くぐり」

神社に足を運ぶのは初詣と、旅行先などで
有名どころに行ってみたりするくらいの人です。
なので、あの大きな輪っかの存在は何となく
知ってはいたものの、アレが何の目的で
どんな意味があるのかなどは全く知らなかった。
調べてみようとも思った事がなかった(笑)

詳細は他で大量に情報が取れるので
こちらでは割愛させて頂きますが、
先日6月30日は「夏越しの大祓」
(なごしのおおはらえ)という行事の日だと知り
近くの神社でもあの輪っかが設置されており、
少し時間ができた上に、ずっと降り続いていた雨が
そのタイミングでやんでいたので
サッと行ってみました。

輪っかをくぐる際には作法があるらしいので
事前に軽く調べみたのですが、実際に行ってみると
茅の輪の脇にはちゃんと親切に看板があり、
私のような初心者でも
迷わず参拝できるようになってました。

もし私がこの行事の存在を知らずに、
偶然あの場所へ参拝に行った場合、
普通にくぐり抜けてしまうか、あるいは
とりあえず失礼がないよう、との思い出
避けて脇を通り過ぎるかも?(笑)

左足から入って左に一回転、
右足から入って右に一回転、再度左回り。
まるで目に見えないインフィニティを描くかの如し♪

正式には輪っかをくぐるたび、各回ごとに
違った古歌があり、それを唱えるらしいですが、
そこまでは覚えられず。とりあえずは
今年前半の穢れを払い、後半も無事に過ごせますように、
と参拝させて頂きました♪

で、話は少し変わりますが、
茅の輪の輪っか繋がりということで♪

ここから先は

502字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100