茅原実里難民へ捧ぐ~推しを待つため、推しを増やそう

はじめに

茅原実里さんのラストライブが終了し、年が明け、思ったよりも「みのりんロス」にさいなまれることがしばしば。
推しが多いつもりの私でも、ここまで時間をかけて全力で推したアーティストはいなかったから、なのだろう。
しかし、ずっとこんな状態ではいられない。推しがいつか戻ってきたときのために、そして自分がよく生き続けるためにも、気持ちを未来へ向けなければいけないのだ。

メタラーの私でさえこれなのだから、茅原実里しか聴いてこなかった人は、なおのこと辛いだろう。
だからこそ、ここでは、茅原実里ファンに向けた、新たな推しを提案したい。

茅原実里の魅力を大胆に分解すると、

  • まっすぐな歌声

  • 緊密に絡み合うストリングス

  • 大胆なデジタルサウンド

  • テクニカルなバンドサウンド

  • 統一感のある楽曲

だと思う。それらをすべて満たすアーティストは、多分ないか、水樹奈々さんくらいじゃないだろうか。だが、自分の好きなところに刺さるアーティストがいれば、それでいい。

TRUE

言うまでもなく、茅原実里さんとは公私ともに関連の深いアーティスト。大作「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」では主題歌を分け持ち、作詞家・唐沢美帆としては「金魚」の歌詞を提供、「ふたりごと」「white ambitions」では激烈に絡み合うデュエットを披露。バンドメンバーも近いことから、すでに掛け持っているファンもとても多いだろう。

TRUEさんの歌唱力は、モンスタークラス。この人にしか出せないハイトーンが確実に存在する。声も強く、同時にクリアで、すべての歌詞がど真ん中に突き刺さる。アニソン界のファビオ・リオーネ。

「唐沢美帆」名義としての歴史は異様に長い。1999年にグラビアアイドルとしてデビューし、2000年にはソロ歌手デビュー、2012年には作詞家として日本有線大賞を受賞。なんなんだこの人は……

2001年ヒットしたのが「Way to Love」。月9ドラマ「ラブ・レボリューション」の挿入歌ということで、CDがたくさん売れていた時代をリアルタイムで経験した生き証人の一人。

今聴くと、まんま宇多田ヒカル「FIRST LOVE」だなあ……。

渕上舞(声優)

数年前、どこかで楽曲を聴いてからずっとひっかかっていた。このひと、茅原実里系だな? とうっすら感じていたので、これを機に少し掘ってみた。
渕上さんの出世作といえば、「ガールズ&パンツァー」の西住みほだが、ほかにも「アイドルマスター シンデレラガールズ」北条加蓮役なども。私が生で彼女の歌に触れたのは、「Tokyo 7thシスターズ」のライブだったかと思う。

ストリングスが全面に絡むデジタルロック。Bメロ後半の転調が非常に強いフック。ただ、ストリングスの感じは打ち込み感が強く、独特。弦は旋律というより打ち込みだ。
この人のファルセットはa音がクセあるのか、妙な浮遊感がある。日本のメタルバンドだと、TEARS OF TRAGEDYに似ている気がするぞ。

余談ながら、「渕上舞」さんという芸能人はもうひとり。HKT48のメンバーが、完全に同姓同名とのこと。

今井麻美

声優の、ミンゴスこと今井麻美さん。アイドルマスターシリーズの如月千早役で有名だが、アーティスト活動を2008年後半から開始。伸びやかなボーカルが魅力で、ファルセットになると驚くほど高いところまで出る。
今回紹介するアーティストの中では一番声優っぽいというか、とても幅広いシンガー。最新作は2021/12/22リリース「Balancing Journey」で、実はアーティストキャリアとしては茅原実里と平行している。

実はミンゴスのライブは何回か見に行っている。そのときは生バンドが間奏で「TRUTH」を演奏したのに驚いた。なるほどこういう世界もあるのか……と。
ホールコンサートが多い印象があり、パイプオルガンもあるみなとみらいホールでのアコースティックコンサートは音響も最高。ハンマーダルシマーというレア楽器をフィーチャーした「leap of faith」は最高でした。
しれっとプログレ楽曲を出してくるところも恐ろしい。

Youtubeで30分間のライブ映像が公開されていた。ツインギターにヴァイオリンと、CMBを思わせる編成。

唯一の不満は、公式ホームページのお知らせ以外の更新が完全に止まっているところ。直HTMLだから直せないのかな……。

また、今井麻美さんと喜多村英梨さんのユニット「ARTERY VEIN」はメタラーなら必聴。歌うまツインヴォーカルのシンフォニックメタルが全面に繰り広げられる。アルバム一枚だけなのが惜しすぎる。

Morfonica

Elements Gardenが楽曲を作り、声優が役を演じながら楽器を演奏してライブを披露する、恐ろしい企画「BanG Dream!」から生まれたバンド。
ギタボ5人編成のPoppin' Party、シンフォニックメタルバンドのRoselia、DJバカテクバンドのRaise A Suilenと、それぞれの味が出てきたところで、さらにもう1ユニット増えた。なんとヴァイオリン入りのバンド編成だ!
これはウォッチするしかないでしょう。しかもデビューシングル「Daylight - デイライト-」の収録場所は、河口湖ステラシアター!

声優がプレイヤーをやる企画であるため、演奏の技量は個人ごとに大きく異なる。
Morfonicaのyoutubeライブ音源を聴いたが、ギターの音だけはどこか違和感がある。プレイと音が合わないというか、妙に荒々しい……。

そんな音楽的好き嫌いはあるかもしれないが、CDではスタジオミュージシャンが弾いているので安心。
茅原実里ファンなら一番気になるヴァイオリンパートについては、全幅の信頼を持って聴いていただきたい。ソロでもFGOイベントやYoutubeチャンネルで演奏しているAyasaさんの腕前は抜群だ。なんといっても、Majesticaのトミー・ヨハンソンや「紅蓮の弓矢」カバーで来日したEPICAとも、ソロで張り合っている実力者。ヴィオラの音域までカバーする五弦ヴァイオリンを縦横無尽に操り、弾ききった後には弓クルを決める。かっこよすぎる。

この頃はライブ終了後にサイン会もあったが、今だと人気が出すぎて無理だろうなあ……

Unlucky Morpheus

ここからはバンドを紹介していこう。
Unlucky Morpheus(あんきも)は何回か語ってきたが、暴力的と呼んでも過言ではないヴォーカル、テクニカルな楽器隊、ヴァイオリンと、茅原実里好きには刺さるポイントが多いと思う。リーダー・リードギターの紫煉は元・妖精帝國メンバーだし、つい数年前まで東方カバー楽曲をメインに演奏してきたわけだから。

最新楽曲「"M" Revolution」はとてもわかりやすい。このバンドの特殊性がよく出ている、聴きやすい楽曲だ。

ドラムが細かくて早いのはメタルだからそういうもの。ヴァイオリンの絡み方に、どこか懐かしさを感じないだろうか。
ツインギターが緻密に連携したソロパートは、ツインギターのメタルバンド、王道中の王道。みのりん現場でもこれを見たかった……

「Paradise Lost」や「TERMINATED」のようなかっこよさを追求するなら、「Knight of Sword」がど真ん中。ずっと泣きのメロディ。ヴォーカル・Fukiの破壊力はTRUEさんと並び立つ。

作品の世界観は「Fate stay/night」から。

あんきもはインディーズバンドのため、Youtubeチャンネル・毎日更新されるnoteでの課金がそのまま反映される。生配信などの露出もとても多く、インディーズだからこその活動力と行動力は、海外のメタルマニアも引きつける。

Yngwie J. Malmsteen's Rising Force「Far Beyond The Sun」、Van Halen「Eruption」のカバーが世界で知れ渡り、Slashまでもが注目する事態に至る。
この先どうなるか、わくわくが止まらないバンドだ。

Kansas

アメリカのプログレッシブロックバンド。メンバーを変えながら40年ちかく活動しているバンド。ここで取り上げるのは、1995年の復活作「Freaks Of Nature」から「Desperate Times」。


うっすら漂う緊張感はCMBを思い出す人もいるのではないか。本作にもヴァイオリンが入りつつ、初期の大ヒット曲「Carry on Wayward Son」と比べればかなり現代的な楽曲になっている。

プログレバンドは常に進化し続けるところにこそ魅力があり、メンバーが替わって、それに合わせて音楽性が変化するところもあれば、しないところもある。過去の音源を知っていれば知っているほど楽しみ方が増えるバンドだ。

おわりに

「音楽だけが美しい」とずっと言い続けてきた。人間はどこまでも愚かで、醜く、どうしようもない。それに対して、音楽とはとても純粋で、誠実で、美しい。2020年の5.12事件を、私はそうやって乗り越えてきた。それゆえに、音楽活動休止で完全にノックアウトされた部分がある。
音楽を作るのは人間で、人間の不安定さというフィルターを経て音楽が生まれる。その点では、音楽もまた美しくないのかもしれない。
ともかく、失った音楽は、音楽で補うべきだ。そして過去の音楽を慰めに、かろうじてでも、今を生きればいい。
どうせ、それしかできないのだ。