マガジンのカバー画像

ワークショップ活動

9
認定ワークショップデザイナー(https://wsd2o.org/member/00374_yamadasayori/)として、対話の場から互いの違いを通じて生まれる価値を大切に…
運営しているクリエイター

#キャリアコンサルタント

ホンネで話そう!覆面座談会③を実施しました!

先日、久々に覆面座談会を実施しました。 これまでの第1回、第2回開催はこちら! 採用担当者×学生からはじまり、新入社員×受入れ側 とやってきて、 第3回目の今回は、「若手社員の『働く』ホンネ ~Z世代の胸の内~」と題して、入社2~3年目のZ世代と呼ばれる若手社員に覆面さんになっていただき、その世代を知りたい育成側の一般参加者と一緒に対話の機会をつくりました。 覆面だからこそ、ここでしか言えない、聞けないホンネがぼろぼろと。 当然、当日話した内容はその場限りで、漏らすことは

ワークショップをオンラインで学んでみた!

2022年の春~夏まで、とにかく忙しかった!そして暑く熱かった! 10年程前から興味があった「青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム(WSD)」で学んでいたからです。 そして先日、37期ブルーコース(全部オンラインでのコース)の授業を、無事120時間の学びを終えて修了。 備忘録も兼ねて、文字に残したいと思います。 感覚頼りではなく、しっかりと学びたかった!私は以前から、自分が経験してよかったものを取り入れ、感覚だけで大学のキャリアデザイン授業などで、オリジナルの

学生×採用担当者 覆面座談会・・・の裏話

もう昨年の夏の話になりますが、『ホンネで話そう!学生×採用担当者 覆面座談会』を開催したので、備忘録も兼ねて、想うところや苦戦した裏側を書き留めておきたいと思います。(途中書きでUPせずで終わってる私😅) ■企画に関して 実はこのイベント、以前からやってみたかったことの一つ。 今年、あるイベントにて学生さんの相談に乗った際に、直接、採用担当と学生が何にもしばられずに相談できる機会があればいいなあと感じた事もあり、「やってみたい!」に火がつきました。 ・何にも囚われること