牛女新作10ライブ5️⃣🌕感想

暴動や打ちこわしが起こらないと社会はまともに機能しない…もちろんそんな荒っぽいことは僕も皆さんも苦手だと思いますし、そんなことがないのがベストなんですが、順位をつけると

🥇1位 社会がみんなに優しくまともに機能しており、大満足のため暴動や打ちこわしを起こす必要がない

🥈2位 社会が機能不全を起こしており、不満を持った民衆が暴動や打ちこわしを起こす

🥉3位 社会が機能不全を起こしているが、暴動や打ちこわしによる抵抗もなく民衆が搾取され続ける

今日本は🥉なので、暴動や打ちこわしで民衆が暴れ回る🥈の状況をまず目指して、最終的には🥇になろうよというのが正しい考え方です。
やばいのはパッと見🥇と🥉はあんま変わらないので、今の日本は平和!という考えがなんとなく説得力を持ってしまうということ。そして🥉が最下位ではなく、そのさらに下

👹一部の集団による独裁が成立し、抵抗は逮捕拷問処刑とイコールになる

状況があります。もちろん自民公明(与党ではないが維新も)がそれを目指して頑張ってます。実際にG7だかの集まりに反対のデモに警察が突っ込んで行って取り押さえて指とかに膝をのせてわざと体重かけて痛めつけたり、沖縄で基地に反対して海に入ってる人を警察がボートで轢いたりすることが起こっています。議員も警察も公務員のくせに身の程を忘れて増長しているんです💢俺たち全員で完全に連中の心が折れるまでいじめ抜かなければいけません🍟

1.芸人の本
最近は別に売れてなくても芸人が本出してますよね、👆のような内容の本を俺も出したいので、それ関係の方よろしくお願いします

2.近隣トラブル
昔自分の家の裏にこういう人が住んでたので、台詞を考えるのが簡単でした。というか別に何を言っていてもいいので台詞を考える必要もあんまないのかも…警察ともめてる奴とか、煽り運転の奴とかの動画がよくバズってるので、興行としての可能性を感じます。

3.駐輪場
東京って自転車とめるのむずすぎますよね。川口のOKの駐輪場は最初溝に車輪入れるとロックされて2時間まで無料それ以降何時間ごとに100円てやつだったんですが、ある時それらの設備が全部取っ払われて営業時間内なら適当にとめ放題になり、駅の近くだったけど別にグチャグチャにもなってませんでした。東京でそういうわけにはいかないんですかね!六本木のテレビ朝日近くの駐輪場は逆に誰もチャリ乗らないのか5時間まで無料で良かったです。

4.緊急車両
2022年12/25から救急車の出動回数が増えている、と俺は事あるごとにいろんな人に言って不気味がられています。もともと葬儀系アルバイトをしていたこともあり、冬は人が死にやすいという知識があったので、特に寒かった去年の12/25に自転車でどっかのライブの会場まで行くとき3台くらい救急車が通ったのでやっぱ寒いと人ってやばいんだと思ったことが強く印象に残っており、それで2022年12/25から救急車が増えてる、と言うようになりました。しかしこの時に増えた救急車の出動回数が、今だいぶあったかくなっても減っている印象がありません。日本がいよいよ本格的に死の国になったのか、俺の印象が当てにならないのかですが、この間Twitterで救急車と消防車が来てるのに決して横断歩道の通行をやめない歩行者たちの動画を見て、緊急車両のお笑いを作りたいと思って作りました。本番直前にそういえば影マイク誰に頼むか決めてねーなと思ってツンツクツン万博内藤君を呼び出していきなり本番でやってもらったんですが、信じられないほど上手かったです。

5.手数料
手数料ってむかつきますよね。昔グッドウィルていう派遣会社が「データ管理費」とか言って派遣一件ごとに500円とってて結局どうなったんでしたっけ?社長がテレビで泣いて会社も潰れてたような…銀行とかで手数料を取ってる連中も全員テレビ出て泣いてほしい。悪党共に思い知らせるため、マーベル作品のようなヒーロー達の共演を牛女の新作コントライブで実現しました❗️

6.焼香
お葬式のコントって“緊張と緩和”が作りやすい代表的なシチュエーションとされているのに、実際にやってる人全然いないですよね。ベタな感じが出過ぎるのかな?
このコントの中で触れられている人気俳優のスキャンダルのことは、実は僕はつい最近知りました。でもみんなの中ではそういうのあったけど…みたいな感じになってて、浦島太郎とも違う、ネットの情報過多によってある事柄を後から知ったタイミングでみんなが懐かしがってるみたいなこと、たまにありません?僕はたまにあります。これに名前ないんでしょうか。

7.chocoZAP
東京チカラめし、いきなりステーキ、おたからやみたいにいきなり無限に増えはじめる店ってありますよね。そういう意味で今最も“躁”なお店がチョコザップと言えます。でもライザップってそもそも、そういう自分に合わせて無理なく…みたいなのを否定してて徹底的にやって結果出す!て考えのやつじゃなかったっけ?と思うけどそんなことを躁の奴に言っても通用しません。チョコザップは脱毛もできるらしい。

8.セルフレジ
なんか色々やり方を考えてるうちに難解な内容になってしまった気がします。難解というか…キチガイすぎると言うか…

9.セブンイレブン
牛女の片方は元セブンイレブンYouTuberなので、このテーマでコントを作るのが遅すぎたかもしれません。僕は願掛けをしているわけではないですが、コンビニで物をあんま買わないので(高いから)他人事のように思っていたのかも…食べ物の中身減らしたり値段上げたり手数料取ったり、嘘つきと貧乏人ばかりでこの先どうなってしまうのか?食い物が減りすぎて力が出なくなると、俺たち貧乏人の最後の手段である暴力も、弱ってしまう❗️

10.複数形
時間なくて急ぎすぎてこれはやったうちに入るのか?と思わなくもないですが、やりました…アレのコントを7個くらい作っているのに、アレの複数形を知らないな、ということでできたお笑い。21:45までに完全撤収しなきゃいけないのに21:35過ぎくらいでお客さんに手拍子させてサザンを歌ってたとき、もうこの会場は使うべきではないと思いました。

今回こそ余裕を持って10本作ってライブにのぞみたい!といつも思ってるんですけど難しくて、直前に色々アクシデントもありもう無理だと絶望してただボーと福島みずほカレンダーを見つめていた時間もあったんですが、立ち直ってなんとかぎりぎり間に合わせることができました。で次こそは余裕を…みたいにまた思ってます。溶ける魔法が来るので、これはぜんぜん本人達には伝えてないんですが、溶ける魔法のネタもひとつやってほしいと思ってます。そうすると牛女の新作10本ライブで牛女以外の人がネタやるの(たぶん)初めてになると思うんで、それを溶ける魔法にやってほしい!と思ってます。でもまだぜんぜん本人達に伝えてないんで、やってくれるかどうかはわかりませんが…どっちにしても我々が前もってしっかり10本作ってライブの時間的な余裕も作って、その他の企画も成功させる❗️という強い気持ちで今月がんばります💪🥑

https://tiget.net/events/250865


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?