6/30牛女新作コント10


⛩️このライブは配信されます。ネタバレってほどではないですが、配信するなら買うぜという気概がある方は見終わってからここ読んだ方がいいかもしれません…僕としてはどっちでもいいです⛩️

配信期限7/20 23:59まで❗️

https://t.co/MuIL3G0KsA


前日の段階でコントが6本できている、ということにかなり浮かれていて、その日のライブで一緒だった高木払いにそのことを伝えたらかなり驚いていた。お客さんがそれを知れば「おい俺がわざわざ足を運んで見に行ってるライブはそんな雑に作られてんのかよ舐めんな」と思われてしまうので、いままでそういうことを明言したことはなかった(と思う)けど、僕はネタを書くのがかなり遅くて、前日夜に3つ完成していればいい方で6個できてるというのはかなり異例なハイペースだった。

まあでも普通は10個ネタやるライブで前日夜に6個ってだいぶサボってるとしか言いようがないですよね。実際当日なると残りのネタづくりやら小道具の作成やらネタの合間の企画の準備などやることだらけで、眠いし焦るし口内炎痛いしやらなければならないことがありすぎて死にたい、いや殺してやる(この状況から逃げたい、という気持ちの直後になぜ俺が逃げなければならないのか、俺を追い詰める何者かを殺害することで本当の道は開かれる、という気持ちが立ち現れる)という独り言のリピート。特に自分みたいな人が家で殺すとか言ってる時間があることは言わない方がいいと思う(不気味すぎて人が近づかなくなるから)(普段は全然言ってないです、むしろ人生を楽しんでる)けど、ここであえてネタ全然つくんねーことも含めて公開しているのは、もうそんな過ちは犯さないと決意しているから。

ほぼ寝ていない状況(実際は6.友達のコントを作っている時に少し寝ていたと思います。後で読んだとき書いた覚えのないセリフがあったから)でライブやってその後に書いているので文章はだいぶおかしいと思う。でもこの気持ちを逃したくないというかそういうのがあるのでなんとなく、雰囲気で読んでね

今回の新ネタライブは余裕を持ってのぞむ、と決意して実際作るペースをあげられたので(でもそれは別に余裕ではなかった)この次ももっとそれを意識してやる、というさらなる決意!で書いてます。鬼滅の刃では全集中の呼吸を常時!することで強さがレベルアップしてました。たしか常にスーパーサイヤ人、ていうのもあったはず。漫画の登場人物はみんなやってるけど、実在の人間が普段から本当の本気で何かに取り組めたらそれはすごいことだと思う。

毎回毎回つぎは余裕を持って…とおもってそれができなかったのは頭に蔦が絡まって回転が阻止される感覚があるからです。ライブ前の追い詰められ時期にそろそろさすがにお笑いを考えないと洒落になんねーぜという状況下で蔦を千切って頭が回るんですが、ライブが終わって1週間もすればまたがんじがらめにされて“考える方法”“考える時の脳の動かし方”を忘れているので何もできなくなってしまう。

もう眠さが限界なのでキチガイの文章を一旦とめます。起きた時続きを書く気になってるかは分かりませんがとりあえずここで一旦


↑から数日経って続きを書いてます。僕は今(ここではないところで)日記を結構書いてて、↑みたいなことが、いやあんまり↑ほどおかしなことはあまり書いてないですが、書いてます。その日のことを書くって、思い出したことを文章にするだけなので、単純に文字を入力する作業にある楽しさはあるなと思います。ブログ的なのではないので、どっかで公開されてるわけではありません。でもここで書いてる感じのノリです。

ライブの帰り自転車のカゴに荷物が入り切らず、段ボールなどを入れた袋を片手で支えつつ進んでいて、だりー早く帰りたいと思って、頭もごちゃごちゃしていました。赤信号で止まるとき、止まることがなんかストレスに感じてクソ〜て思ってたんですが、止まるとずっと別のことを考えていて、そこが夜間押しボタン式の信号であることに全く気づかず、近くで工事していた人が俺がぼーっとしているのを見つけてボタン押してくれました。ありがとう。進んでいるときは進んでいる脳になり、止まると止まっている脳になる。↑の頭に生える蔦の話なんですが、つまりライブ終わったからもう考えなくてい〜や〜てなるから蔦が絡まっちゃうんですよね、でまたやり出すときに頭の動かし方がわからなくなっている。全集中の呼吸を常時…

前日に6本できてる、てのも実際遅いので、結局当日小道具ができてないとかあれがないこれがないとかで混乱し、先月配ります❗️と言って一切配らなかったシールだけはバッグから出して、スタッフの方に渡したつもりになってたら、ただシール持ってウロウロして舞台袖のなんかの台の上に放置したままだったぽくて、本番前にシールは?と聞かれてえ〜⁉️と思ったまま何も考えられなくなりわかんね〜😅だけ言ってボーっとしたりしてました。今回は途中に気付けたんで帰りに配ったのでセーフとします。

↑ここまでどんなひどい失敗のライブをしたんだというふうに見えるかもしれませんが…色々失敗もしてるんですが…内容じたいは面白くはあったと思うので…

自分がさっさとネタを作る、以外に解決する方法はないので、常在戦場の気持ちで頑張ります。


1.有害図書
もしこんなことが本当にあったら、超面白いし、この世界で生きる希望を感じることができる。そして現実に起こったっておかしくない❗️そんな面白すぎる状況を考えられて満足です。俺のお笑いだぜ❗️って感じ

2.ANN
倖田來未のは何度もやってるのに、不公平なので作りました。オチの部分とってつけた感じすぎるかなとも思いましたけど、そのときの“説教”のフレーズで心に残ってる部分って、みんなにとってもあの箇所だと思うので、そこをうまくお笑いにできた気もします。


3.寿司
温度と性、の2つの筋が同時にあって、どっちも無理なく通せた感じがします。いつものパターンと言われればそうなんですが…


4.ロシアンたこ焼き
なんか怖くなりすぎちゃったのは“振り”の部分が長くて楽しそうだったからでしょうか…もしかしたら出てきたカラオケ店の名前をみんな知らなかったのかもしれません。東京からなくなってるぽいし…1番楽しそうな名前のカラオケチェーン店なので、このコントにぴったりだと思ってもう東京にはないのを知りつつ使いました。


5.病院
直前に、あれこれ全然面白くないと思ってこのままやりたくないなと思って悩んだ時間が後半を圧迫しましたが、直前に修正して良かったとも思います。これが1番良かった、という感想の方もいましたし…でも修正のせいで後半が不完全な形になってしまったので、またやることがあれば直したいです。


6.友達
昔見た『恋のから騒ぎ』だったと思うけど、そこでこういううぜーやつがいる、と言う話をしていたのをずっと覚えていて、そこから作りました。そういう人がいるベストな状況、があまり浮かばず(そんな状況なんてないかもしれない)、う〜んて思いました。


7.帽子
「ピル」のネタは、元のネタの延長上にないので別のネタ、と自分では捉えてますが、このネタは本人のネタの割と延長上にあるので、すいませんという思いがあります。でもやりたかったのでやりました😅とはいえこのネタに関しては、本人以外がやった方が面白くなるだろうとは思っています。いい人だから許してくれると思うし…


8.スポンジ
作った本人が「これはいいネタ」と言えばなんとなく誰も反論できない雰囲気になりそうなネタです。しかしあえて、作った本人である私が正直に、詰めが甘かったと告白したいと思います。最初の方は悪くないけど最後の方にもうひとつ工夫が必要かな〜と…得意なタイプのコントじゃないんで、これもうひとつ工夫があればな〜と思いながら一切付け足さずに人生を終えるかもしれません。


9.公募
ずっと牛女新作コント10本ライブを支えてきた一つのテーマが終わろうとしているのを、作っていて感じます。


10.タワマン
今ではもう「タワマン」という言葉の響きの中に内包されてしまっている、それくらいみんなが大好きなエピソードをコントにしました。元のエピソード同様に、子供も楽しめて、かつ“公共”という概念の大切な要素が詰まった政治的なお笑いになりました。


なんか蒸し暑いし雨ずっと降ってるし風も強いしでやばい日だったのにもかかわらず、そんなにキャンセルしないでくれてありがとうございます。そんな日でも見にきてよかったと思わせられるように頑張ります💪

次の新作10本ライブでやるお笑いも考え始めてるし、イッペーや紅葉との“ネタ書き会”もあるので、やります。今月からはひとつ上の男になる🍟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?