マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#キッチン

間取りの考え方~キッチンから考える間取り(間取り編)一部無料

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 キッチンの形とサイズと寸法について無料記事を書きました。 こちらではそれらを参考に5パターンのキッチンの間取りをご紹介いたします。 間取り作成や家づくりの参考にしてみてください。 キッチンを使った家事二方向動線ユニットバス、脱衣所とキッチンを回遊動線にして家事動線を二方向にした間取り図です。 バルコニーにキッチンのゴミ置き場や洗濯干しとしても使える想定で動線を計画しました。 洗面所を廊下に配置して

有料
100〜
割引あり

間取りの考え方~キッチンから考える間取り(キッチンの種類編)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週の間取りの考え方ではキッチンから考える間取り(施工編)を書きました。 今週はキッチンから考える間取り(間取り編)です。 キッチンに関する寸法や間取りの一部をご紹介します。 キッチンの形とサイズと寸法既製品のキッチンの形とサイズとレイアウトする時の寸法を何パターンがご紹介します。 I型キッチン I型キッチンが一番オーソドックスな形かなと思います。 シンクとコンロが横並びのキッチンです。 私は標

間取りの考え方〜キッチンから考える間取り(施工編)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週の『間取りの考え方』はキッチンから考える間取りで実際に施工した事例について書いていきます。 間取りを考える時にキッチンから考える間取りの家事動線を考える時にキッチンの位置やレイアウトから考える事があります。 出来る事なら ・調理作業の動線が楽なレイアウト ・買い物ものから収納するまでの動線が近いレイアウト ・ダイニングへの配膳しやすいレイアウト ・水まわりとの家事動線が近いレイアウト ・家族との

間取りの考え方~変形地の独立キッチンの家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週は過去に書いた間取りの整理をしていたらまだ記事にしていない間取りが結構あったので少しづつ思い出しながら書いていこうと思います。 変形地建築する土地の場合、四角の形に近い方が整形地でそれ以外になると変形地と呼んでいsます。 特に三角形のような斜め部分の多い土地は変形地と呼んでいます。 今回はこんな敷地です。 変形地で間取りを考える時は出来るだけ、デットスペースを駐車スペースにして建物は四角の形に

間取りの考え方~カウンターキッチン

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 土曜日は恒例の『間取りの考え方』です。 今日は以前バルコニーの記事を書いたように 一戸の間取りではなくキッチンに特化して記事を書いて行こうと思います。 カウンターキッチンそんなカウンターキッチンを間取りにに配置する時大きく分けると2パターンあります。 それは片面を壁につける間取りとアイランド型と言われる両側行き来できる間取りです。 (相変わらずパソコンのお絵描きソフトを使いこなせていなくて下手な絵