マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#間取りの考え方

間取りの考え方~玄関回りの間取り(1)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先日インスタグラムで流れてきた記事に 『家づくり、やっぱりいらなかった』の中にあったのが 『ただいま手洗い』でした。 『ただいま手洗い』とは玄関付近に設置された洗面台です。 帰ってきてすぐに手洗いできるから『ただいま手洗い』です。 そのインスタグラムで書いていた理由は使わないからとか、動線上邪魔だった、オプションにしてまでいらなかったといったところでした。 私は個人的にほしいけれど(笑) 我が家の

間取りの考え方~外観の考え方

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 間取り図を考える時、 外観から考える?? 外観と間取り図を一緒に考える?? 間取り図を優先で考える?? どのパターンでも考えます。 間取り図優先で考える場合は敷地条件が厳しい狭小住宅などは外観を考える余裕がないというのが正直な気持ちです。 またお客様のご要望が間取り図優先の場合も間取り図を優先して考えます。 外観から考える場合は参考にしたい外観があるときです。 外観を優先しすぎて間取り図が上手く

間取りの考え方~7.28×7.28 BLOCK PLAN

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 建材メーカーのウッドワンさんの規格住宅『ONE'S CUBO』をご存知ですか? WOODONEの構造用LVL「JWOOD」を使用した地震に強い住宅で、暮らしに合わせて間取り変更も可能な企画住宅です。 この度、私がお世話になっている『BeansHome』が『ONE'S CUBO』の施工できるようになりました。 実は何年か前にモジュール住宅を考えていた時に『ONE'S CUBO』と同じような形の間取り

間取りの考え方~マンションリフォーム3案

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今年初の『間取りの考え方』をよろしくお願い致します。 間取りの考え方の更新を毎週土曜日に始めて約2年半が経ちました。 今年は幅を広げて色々な間取りを更新しようと思っています。 早速今回は今まで上げた事のないマンションリフォームを3パターンについて書いていこうと思います。 今まではファミリー向けの戸建てプランを記事にする事が多かったのですが、今回は単身、二人暮らし向けの間取りです。 Aプラン~1LD

間取りの考え方〜今年のふり返り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 毎週土曜日に更新してきた『間取りの考え方』が今回で98本目です。 キリ良く100本にはできませんでしたが、今年の『今年の間取りの考え方』をふり返ってみようと思います。 年間アクセスランキング1位:変形地の独立キッチンの家 なんでこの間取りが?! って自分で思う間取りなのですが、どこで見られているのか謎ですが今年一番ビューが伸びた記事です。 間取りは今見てもどうしてこうなった?!と自分でダメ出ししてい

間取りの考え方~大きな平屋の間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 毎週土曜日に更新している『間取りの考え方』ですが・・・ 今日は忘れるところだった~汗 土曜日ですが、仕事をお休みしていたのですっかりルーティンが日曜日気分でした汗 しかし、書く間取りは決めていたので遅ればせながらいってみようと思います! 平屋の間取りが続いています。今工務店のホームページリニューアルに向けて、ホームページに載せる間取りを探すために過去に書いた間取りを整理しているので平屋は平屋でまとめ

間取りの考え方~2階建てと平屋の間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週はこの間取り過去に書いたかな???と過去記事を見ていたらたぶん書いていなかったのと、その間取りを元に平屋の間取りも書いたのでそれを比較して『間取りの考え方』を書こうと思います。 2階建ての間取り元々売主さんから依頼をいただいた時に書いた間取りはこちらの2階建ての間取りでした。 子育て世代向け4LDKの間取りです。 土地が結構広かったので床面積の8割を1階に子供部屋想定の2部屋を2階にしました。

間取りの考え方~ゆったり3LDK+ヌック和室の家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 最近パソコンデータ整理もかねて間取りのデーターを整理中なのですが、 以前に書いた記事の間取りと同じ敷地で書いた間取りがでてきたので今週はその間取りについて書きたいと思います。 以前書いた記事の間取りがこちら↓です。 販売用に普通の間取りを書いていると変わった間取りを書いてと言われるのですが、その変わった間取りがこちらの記事に書いた間取りです。 そして今回ご紹介する間取りがスタンダードプランとして書

間取の考え方~『分けて』暮らしやすい家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週はコラボ企画第二弾です。 前回の探り探りで第一弾コラボ企画を一緒にやってくれたナミ構造設計との記事はこちらにまとめています。 そして今回は『mugu 水色荘図案店』とコラボさせていただきます。 muguさんも同世代女性建築士さんです。 さて今回はどんなコラボになるのか是非数週にわたって楽しんでいただければと思います。 『分けて』暮らしやすい家第二弾の最初は「間取り編」 コラボ企画のベースになる間

間取りの考え方~人気間取り

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 『間取りの考え方』を毎週土曜日に更新してきて(お休み期間を除く)先週の記事でちょうど80記事になりました。 いつも読んでくださってありがとうございます。 それでふと今まで書いた記事で一番見られている間取りは何だろうと気になりました。 というのも、記事によってはビューが桁違いに多いものもあり私の記事は一体どこで見られているのだろうと先日コラボ企画をしているナミさんと話していたら・・・ noteの記事はG

間取りの考え方〜3階建てお客様セカンドプラン

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今月はコラボ企画の「間取りの考え方」をメインに挙げていましたが、 今週は先月UPした有料記事の続きを書いていきます。 ファーストプランはこちら↑からご購入ください。 ファーストプランからお客様のご要望1階 ・洗面台を1,200サイズの大きな物を入れたいのでもう少し洗面所を広くしたい ・洗面所に可動棚の収納が必要 ・シューズクロークはそんなに大きくなくていい 2階 ・キッチンはⅡ型で回遊できる動線

有料
100〜
割引あり

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家~ 3.「内装、階高編」

アラフォー女性建築士の「さわ」です。 主に関西で住宅を設計しています。 「間取りの考え方」コラボ企画として一つの間取りをもとにナミ構造設計さんと記事をリレーしています。 最初の間取り記事はこちらです。 この間取りを構造チェックしていただいた記事がこちらです。 今週はこちらの構造チェック記事をもとに記事を書いていきます。 構造チェックの感想大きく分けて構造チェックは耐力壁量と梁のかけ方について書いてもらいました。 耐力壁量 まずは耐力壁をチェックしてもらいました。

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家「コラボ企画まとめ」

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週からコラボ企画として一つの間取りをベースにナミ構造設計さんとリレー記事を書いています。  私が先週『間取りの考え方』で紹介した間取りを 構造設計を専門にされているナミ構造設計さんがこちらの記事で構造チェックしてくれています。 木造在来工法で考えた間取りの壁のバランス(耐力壁) と 梁のかけ方、それによる梁せいの予想 を 一般の方でも分かりやすいようにイラストも使って説明してくださっています。

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家~ 1.「間取り編」

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週の『間取りの考え方』は初!コラボ企画です。 何をコラボするかと言いますと 今回私が書いた記事の「間取り」を元に同世代の女性建築士のナミ構造設計さんに記事を書いてもらいます。 私の書いた「間取り」をリレーという形でお渡しして、構造設計を専門とするナミさんにどんな記事を書いてもらえるかワクワクです。 間取りについて今回の「間取り」は平屋の間取りです。 平屋の間取りは地域柄なかなか書くことがありません