マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

間取りの考え方〜3階建てお客様セカンドプラン

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今月はコラボ企画の「間取りの考え方」をメインに挙げていましたが、 今週は先月UPした有料記事の続きを書いていきます。 ファーストプランはこちら↑からご購入ください。 ファーストプランからお客様のご要望1階 ・洗面台を1,200サイズの大きな物を入れたいのでもう少し洗面所を広くしたい ・洗面所に可動棚の収納が必要 ・シューズクロークはそんなに大きくなくていい 2階 ・キッチンはⅡ型で回遊できる動線

有料
100〜
割引あり

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家~ 3.「内装、階高編」

アラフォー女性建築士の「さわ」です。 主に関西で住宅を設計しています。 「間取りの考え方」コラボ企画として一つの間取りをもとにナミ構造設計さんと記事をリレーしています。 最初の間取り記事はこちらです。 この間取りを構造チェックしていただいた記事がこちらです。 今週はこちらの構造チェック記事をもとに記事を書いていきます。 構造チェックの感想大きく分けて構造チェックは耐力壁量と梁のかけ方について書いてもらいました。 耐力壁量 まずは耐力壁をチェックしてもらいました。

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家「コラボ企画まとめ」

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 先週からコラボ企画として一つの間取りをベースにナミ構造設計さんとリレー記事を書いています。  私が先週『間取りの考え方』で紹介した間取りを 構造設計を専門にされているナミ構造設計さんがこちらの記事で構造チェックしてくれています。 木造在来工法で考えた間取りの壁のバランス(耐力壁) と 梁のかけ方、それによる梁せいの予想 を 一般の方でも分かりやすいようにイラストも使って説明してくださっています。

間取りの考え方~平屋の大きな屋根の家~ 1.「間取り編」

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週の『間取りの考え方』は初!コラボ企画です。 何をコラボするかと言いますと 今回私が書いた記事の「間取り」を元に同世代の女性建築士のナミ構造設計さんに記事を書いてもらいます。 私の書いた「間取り」をリレーという形でお渡しして、構造設計を専門とするナミさんにどんな記事を書いてもらえるかワクワクです。 間取りについて今回の「間取り」は平屋の間取りです。 平屋の間取りは地域柄なかなか書くことがありません