マガジンのカバー画像

間取りの考え方

113
アラフォー女性建築士が家の間取りを考えるときどうやって考えているか、間取りを作る条件から完成間取りまで書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

間取の考え方~低層地域の家(斜線検討で考え中)

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今日は今考えている間取りについて書いていきます。 低層地域詳しくは建築用語集に書いていますが、家を建てようとしている敷地が何の用途地域かによって色々な制限がかかってきます。 住居系の中でも制限が特に厳しい『低層地域』 第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域があります。 この地域の何が厳しいかってまずは斜線制限なのです。 今回間取りを検討している地域が第一種低層住居専用地域で斜線制限が厳しく

間取りの考え方~夫婦とペットが暮らす家

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 本日の『間取りの考え方』は過去にお客様出しした間取りを当時の事を思い出しながら記事にしようと思います。 お客様のご要望家族構成:夫婦二人とペット2匹(犬) ご要望 ・寝室に面してペット部屋が必要 ・夫婦の主寝室と別に夫婦個別の部屋が必要  奥様が在宅で作業されるお仕事  旦那様は趣味の部屋  収納も個別に分ける事 ・在宅で作業される奥様の家事動線がいい間取り 主にこんなところだったと思います。

間取りの考え方~風水の考え方

アラフォー女性建築士の『さわ』です。 主に関西で住宅を設計しています。 今週の間取りの考え方は風水について書いてみようと思います。 風水についてとは書きましたが、風水にめちゃくちゃ詳しいわけでも風水を普段積極的に活用しているわけでもありません。 風水に関して私なりの考え方を書いてみようと思います。 家づくり~どこまで風水を気にしますか?正直、間取りの打合せで 『風水的に・・・』 という発言が出ると、『どうしよう・・・』と思ってしまいます。 何故かというと私がよく設計す

間取りの考え方~店舗改装『美容室』

アラフォー女性建築士の『さわ』です 主に関西で住宅を設計しています。 『間取りの考え方』を購読していただいている方は明けましておめでとうございます。 今年もこの『間取りの考え方』をどうぞよろしくお願い致します。 今年は有料記事にもチャレンジしていき、内容を充実したものにできるように考えていこうと思っています。 誰かの家づくりの役に立てればいいな、見ておもしろいと思ってもらえればいいなと思って続けておりますので、よかったらマガジンのフォローとスキをよろしくお願い致します。