見出し画像

exnessについて

exnessの使用感とメリット・デメリット等

昨今、XMに迫る勢いで日本での展開がすさまじいexness
まあ某G社がなくなって難民が流れた、というのもありますが…

そんなexnessについて、私が実際に利用しておすすめできる点、またあまりその辺のサイト等に書いていないようなデメリットも、しっかり書いていこうと思います

追記追記という形でどんどん更新していこうと思っているので、ちょっとページが乱雑になるかもしれませんが、なるべく整理できるようにしていきます。ジャンル分けしてね

1.デメリット


まずデメリットから書くべきだと思うんです。IBやってるからいいことしか書かない、というのはあり得ないし、口座を開設して使ってくれるみんなには、分かる限りのデメリットを伝えていきます

1.1レバレッジ制限

なんつってもとりあえずこれ。だってレバ無制限だから使ってるってところあるのに、ガッカリ!ってなるでしょ
まあでもそういうルールなんで、レバ制限がかからない時間帯に、かからないようにやるしかない

レバ制限はその名の通り、発動すると無制限のレバが200倍に制限されます。成行だと、ボタンが押せませんwあれ?あれ?ポチポチ…
もおお…レバ制限かよおおお!!
…みたいな

でもたまにMT5の画面に反映されてないだけの時あるからそれも注意!
別にexnessが悪い訳じゃないけど、これも立派なデメリットだな

さてレバ制限にはいくつか発動条件があるので、まずはそれから

①経済ニュースや指標発表時前後


一番多いのがこれ、長いと指標発表前後30分とか制限がかかってる、短いと指標後5分とかで解除されたりする

そして、通貨ペアや指標によって細かく指定されていて、もちろん、毎日各銘柄で指定の時間は異なり、exnessからメールで通達される

でもそんなんいちいち見てらんない!という方に朗報
なんと、そのレバ制限の時間を分かりやすく表にしてくれているサイトがあるのです
ドル円、ゴールド、ユーロドル、ポンドドルの4銘柄のレバ制限時間帯を表で見られるのは、ぶるすなさんという方のサイトだよ↓↓

見れば分かると思うけど、とっても分かりやすくレバ制限の時間帯をチャート形式の表にしてくれてある
レバ無制限目的でexnessを使うなら絶対見るべき、なんならブラウザのタブに常駐させておいて〇

ちなみに、既に無制限レバでポジを持った状態で、レバ制限に突入してもポジは持っていられる
ただ、レバ制限中に新規ポジを持つと当然だけれど、必要証拠金がっつり持っていかれる
しかしストップアウト(ロスカット水準)が0%のため、新規ポジを持てなくなるというだけで、いきなりロスカットとかにはならない

これはつまり、指標時にポジが持てない訳ではなく、レバ制限前にポジを持っていれば普通に指標に突入できるということだ

指標ギャンブルは推奨はしていないが、別に悪いことだとも思っていない。exnessでやるなら、証拠金額を少額にし、ゼロカットを背に指標ギャンブルをするのもアリだと思う

レバ制限前にポジションを持っていれば、ブローカーが嫌がる「指標時のみを狙ったトレード」にもならないだろう

上で紹介したぶるすなさんのサイトの「レバ制限ガントチャート」を見て、事前にレバ制限を把握していれば、肝心な時にレバ制限という事態も防げるのである

※ちなみに掲載にあたって、ぶるすなさんご本人の許可もいただいています

②取引時間帯(土日の閉場、開場時や祝日)による制限

これも①と同じで、銘柄によって違うけど、ガントチャートを見ればおk
ただし、ゴールドだけ金曜(開けて土曜の)3時ころからかかるので注意
持ち越すつもりなら3時前にはポジションを持っておこう
月曜オープンから2時間もレバ制限時間帯なので注意だよ

③口座残高(有効証拠金額)による制限

口座残高(含み益も込みの有効証拠金額)が1,000ドル(日本円建て口座ならドル円レート換算で約148,000円)を超えるとレバ制限がかかる

ポジを持っていてもかかるけど、持ったポジの含み益で有効証拠金額が1,000ドルを超えても当然ポジは持っていられるし、ポジのロットによっては追加ポジが持てなくなる、というだけでいくらでも握れる

どんどん含み益が増えたら勝手に決済されるとかはないのでそこは安心してください

しかし地味に効くので、口座の証拠金はあまりたくさん入れておくのも良くない
無制限レバ目的で使うのならば5万円以下くらいがいいと思う
ちなみに残高によるレバ制限は

  • ~999ドル 無制限

  • 1,000~4,999ドル 2,000倍

  • 5,000~29,999ドル 1,000倍

  • 3,000ドル~ 500倍

となる

1.2
ストップ狩りぽい動きをする


指標やロールオーバー前後に、他のブローカーのチャートにはない髭がついていたりする
寝ポジをそれに狩られて、アツい思いをしたことがある
起きてチャート見て、一瞬爆益かと思いきやポジがないことがあった
悲しかった…

正直これをやる業者はあまりいいイメージないが、今はもう他のブローカーと完全差別化されて殿様商売みたいになってる可能性があるexness…
そんな事言っても仕方ないので、なるべくロールオーバーしない指標時に際どいSLを指値しないなど、自分で対策を取ろう

1.3レバ無制限解放までに、累計5ロットと10回の取引をする必要がある

これが地味に面倒
しかし口座ごとではなく、アカウントで1回解放すれば追加口座を作ってもすべて無制限を選択できるようになっている

1.4最低入金額がある

スタンダードは200ドル、プロは1,000ドルの最低入金額
今のドル円レートだとスタンダード3万円のプロ15万弱ですね
これは口座ごとなので、新しい口座を作るたびにこの最低入金額は適用されているのでご注意を

2.メリット

当然メリットもたくさんあるから使う訳です
ここでもやはり、その辺にあんまり書いていないメリットを書いてこ!

2.1exnessでしかできないことが多い

正確に言えば他のブローカーでもできるんだけれど、出金拒否とか変な評判とかで、入金するのもいやーな感じのブローカーだったりするし
レバ無制限だって他でもやってるけど現実問題、exnessが独占してるようなモンだし
まあ、少額を増やすってことに特化してるからこれだけ支持されてるということもあるだろう

2.2特殊条件多数


レバ無制限をはじめ、ロスカ水準0%、ストップアウト保護などexnessだけ、という条件が多い

資金抜きができることや、別口座での両建て可といった、上手くやると利益になる特殊条件もある
これについては別記事にて記載しよ

そのせいで、トレードのしかたまでexnessだけで特化した手法もある
もはや別競技と言ってもいいくらいである
練習は必要だが、しっかりできれば、少額をちゃんと多額にできる環境である

2.3銀行出金が爆速

私が使った中では、ダントツの速さ
あまり遅い時間に申請したことがないので、夜出金は分からないが、早い時間帯に出金申請すればちゃんと当日着金する
入金分は入金ルートでの出金になるので、しっかり利益を出して、銀行出金をしましょ

とりあえず、という形でここまで書きましたが、たぶん現段階でももっといろいろあるので、思い出したら、また使っていて気づいたらどんどん追記していきます!
あんまり量が増えすぎたら第2部とかにするかもしれません



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?