色に頼ってもいいんじゃないかな?

赤コンバースを履く人ってめちゃオシャレさんだな~って思う最近です。


差し色効果??

それとも、シンプルなコーデに一つ赤を

入れるだけで、あっと言う間にオシャコーデ

にできるから???



原因が分からないので、

とりあえず自分の身の回りにある赤色の

アイテムを揃えてみました。


どどーん!!!



全部嗜好品でした。



ノートは外に歩くときにメモ帳として

使ってるし、メガネケースも然り。


ヘアワックスもHAIR JAMをちょっと前まで

愛用していました!!



共通点ってなんだろうと考えてみました。


その結果、、、、、、


自分の場合は、日常生活を送る際にちょっと

プラスできるアイテムにたいして、


赤を好んで使っているんだなと感じました。


しかもファッションみたいに見た瞬間、

赤と分かるわけではないものばかりです。



人にみられる機会もほとんどないが、


毎日の生活には必要不可欠。


赤は「積極・行動力・活力・興奮」といった力強いイメージを持つ色で、社長やキャプテンなどリーダー気質の人に好まれる傾向があります。また、モチベーションが高い時やモチベーションを上げたい時、自分をアピールしたい時など、積極性やエネルギーが欲しい時に人間は赤を活用したくなります。

ただ、「攻撃・激しい」などといった、見方によってはネガティブなイメージな側面もあります。

・与えるイメージ

華やか、女性、活発、行動力、祝い、危険、攻撃、暴力、激しさ、興奮



アドレナリンがドバドバ出てくるような

イメージが赤にはあるんですね!!


あっ、あと財布も赤色を選んでました。


もしかしたら自然とお金を使いたくなるよう

な気持ちになっていたのかもしれません。



気づいたら赤ばっかりになっていた、

なんて時は一度、身の回りのモノを見回して

みるといいのかもしれません。



ここで、僕がこれから実践している

赤色の効果的な使い方を、

いくつか紹介していこうと思います。



→赤色メガネ。

これはもう、完全に宴会に特化したものですね。ビビる大木さん路線を狙う人には、

ピッタリです。


→赤色の食べ物を食べる。

キムチ・お肉・トマト・唐辛子など、


なんとなくパワフルで苦手な人も多いような

食材が並んでいる印象が確かにあります。。



担々麺なども赤色系だし辛いし、汗だくに

なるけど、なんかまた食べたくなってしまう

ようなそんな中毒性もあります。



なので、草食系男子のみなさん!!!



肉食系男子になりたかったらまずは、


肉を食べることから始めてみましょう!!


それでは今日も読んでいただき、

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?