VRゲームの動画ってどう録ればいいの?[解説]

どうも、一応VtuberしながらVRゲームなどをよく遊んでるサビーです。以後お見知りおきを

今回はVRゲームの動画を撮りたいけど、どう録ればいいか分からない。

という人向けに、私がやっている方法をざっくりとメモしておきました。適当でゴメンネ

どんな動画が録れるのか知りたい人もいると思いますので、私の動画を張っておきます。

ちゃんと1920*1080で録画しているため画質も、そこそこいいんじゃないかな

一応私の使用しているPCとVR機器を紹介しますと、
VR: Oculus Quest2
PC:
   CPU: AMD Ryzen5 2600
   GPU: GTX1070

です。普段はQuest2単体で遊んだりOculus RiftというPCVRが遊べるモードで遊んだりしています。

まあ、自分語りはさておきVRゲームを録画する方法(PCVRゲーム)は主に2つに分類されます。

何を基準に分類されるかというとOculus系のVR機器でプレイしているか、そうでないかです。

Oculus系のVR機器を使っている人はOculus MirrorというOculus公式が用意してくれているPC上にVRの画面を表示する(具体的には、どちらか片目の画面を表示する)ソフトが存在します。

その他HTC ViveやValve Indexなどを使用している人は公式で画面をPCに表示する方法がないので別の手段を用いる必要があります。それがOpenVRを用いた撮影です。

私はOculus Quest2以外のVR機器しか所持していないので今回は紹介のみとなります。(参考動画も掲載しておきます。英語ですが。)

まずはOculus系VR機器の場合からです。ちなみに今回はOculus Link、もしくはOculus Riftを使っている方向けの方法です。

恐らくOculus Link、Oculus Riftを使用している方はOculusのソフトウェアをすでにPCにダウンロードしていると思います。実はOculusのソフトダウンロード時にOculus Mirrorもダウンロードされています。

具体的には Oculus/Support/oculus-diagnosticsに存在します。

しかしOculus Mirrorを普通に起動しただけではフルHDサイズにはなってくれません。なので一度手を加える必要があります。

やり方としては、デスクトップにOculus Mirrorのショートカットを作ります。そしてアイコンを右クリック→プロパティをクリック

その後リンク先という欄の末尾に --Size 1920 1080 (後ろは解像度)を入力してください。 これで終わりです。

スクリーンショット (51)

これでVRに表示されている画面をそのままデスクトップに映すことが出来ました。次に録画方法ですが、そのままShadowPlayで録画すればいいんじゃ..って思う方もいると思います。しかしOculusMirrorはゲームではないので録画することが出来ません。なので、他のソフトを使用する必要があります。今回はOBS studioを使います。

やり方は単純でウィンドウキャプチャー→OculusMirrorのウィンドウを選択します。これで画面キャプチャは成功です。(フルスクリーンでキャプチャすることも出来はするのですが、ゲームがフルスクリーンオンリーだったりすると上手くキャプチャしてくれないことがあるのでウィンドウキャプチャーを使ってます。)

また音声はOculusMirrorからは出ないので、ゲームから直接拾ってやる必要があります。なのでデスクトップ音声を追加しておきましょう。OBSの細かい設定については省きます。

海外ニキの動画↓(いろいろ上がってるから調べてみてね。)

Oculus公式のデベロッパー向けのOculusMirrorの説明↓

https://developer.oculus.com/documentation/native/pc/dg-compositor-mirror/?locale=ja_JP

次にOculus以外のVR機器を使っている方

こちらは私がやったことがないので、説明はできませんがOpenVRをOBSに入れて録画するみたいです。こればっかりは少々難しいので、百聞は一見にしかずということで海外ニキの動画だけ貼っておきます。

というわけで雑ですが、参考になれば幸いです。

よいVRライフを。