見出し画像

住宅密集地内の携帯電話無線基地局

拙宅がある住宅街では、1990年代に家が1軒建つほど広い空き地に携帯電話無線基地局が建てられた。
そこには現在、数メートルあるアンテナと、機械設備の冷却装置が入っていると思われる小さな建物がある。

そのアンテナは車道に近く、ミラーレス一眼カメラを持参して至近距離から撮影しようとすると、カメラがおかしくなってうまく撮影出来なかった。

その基地局は角地にあり、二方向に一軒家が建っている。

無線周波数電磁波が及ぼす影響は、発生源が強く、遠くへ行くに従って弱くなっていく
ということは、携帯電話基地局の隣にある家は、その基地局から出る無線周波数電磁波の影響を非常に強く受けるのではないだろうか?

拙宅から徒歩圏内に、ドコモと旧Willcomの携帯電話無線基地局があり、両方共周囲に一軒家が複数建っている。

自宅敷地内に基地局を建てさせて敷地使用料等をもらっている家の住人に、健康被害が出ていないかどうか、機会があれば聞いてみたい。

(2023.9.5)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?