見出し画像

魅力覚醒講座20期Chapter4アウトプット

魅力タイプを知る

【チャプター4のゴール:魅力タイプ診断の概要を知る】


*魅力タイプ診断でできること
1:自分の魅力をありのまま表現できる自分に


2:自分も他者も心から尊重できる自分に



1:魅力とは何か?


・魅力=人より優れた部分ではない。短所がなくなることが魅力的になることではない。
・人の個性は、自分が思っているよりもはるかにバラバラである。魅力とは単に個性に近い
・自分の特別さを知るためには、まずは人と自分が違うことを心から実感することが必要
・他人の個性や価値観を深く知り、ありのままを受け入れる
・人との比較でしか、自分の特別さは見えてこない。

【ワーク4:魅力タイプ診断ツールで魅力タイプ診断をしてみよう!】

2:魅力タイプ診断とは?

魅力タイプ診断な、中国に古くから伝わる陰陽五行思想や四柱推命を参考に、魅力ラボが開発したオリジナルメソッド。
四柱推命が主に生年月日から診断を行うのに対し、魅力タイプ診断は「もっとも大切にしている“感情“」から分類しているが特徴。

大概的には、「人の魅力が簡単にわかるツール」として公開されてるけど、本質は「長期講座の学びを簡易的に理解、実践できるツール」としての位置付け。


<自分編:自分の魅力をありのまま表現できる自分に>

1:自分の特別さを理解
本来、人は100人いたら100通りで、5つに分類できるものではない。
しかし、いきなり1/100の特別さを知って探そうとしても難しいもの。
魅力タイプ診断がわかるだけで、まず1/5、どちらよりかがわかるだけで1/15まで絞れる

2:自分への罪悪感を卒業

多くの人が自分にできることは「当たり前」できないことは「努力不足」だと無意識に認識しているが、魅力タイプでは能力は100%発揮できる代わりに、両隣は60%、対角線上だと20%しか発揮できないとしている。
これにより、長所に注力して、短所を捨てるきっかけに。

3:そのままの自分を開示
ありのままの自分を自己開示すると言っても、最初は難しいもの。
魅力タイプは、各タイプがもつ特徴や才能をわかりやすく言語化したツールだから、自分の魅力をそのまま言葉で表現するための大きな助けになる。
また、魅力タイプ診断について人と話すことが、そのまま大きなビックトークになる


<他人編:自分も他者も心から尊重できる自分に>


4:自分と相手の違いを理解
人間関係のトラブルは全て、「相手と自分とを同一視」することが原因で起こる。
自分と相手は違う、ということが腑に落ちれば、人の言動に対して悩むことはなくなると同時に、自分だけがもつ特別さも自覚することができます。

5:誰もが特別なだけで正解
魅力タイプは、四柱推命による「全タイプが同数ずつ存在する」という考え方を採用している。
これにより、自分の考え方は決して「正しい考え方」というわけではなく、全体の1/5程度が持ち合わせているものでしかないことが腑に落ちる。
人にはそれぞれ固有の「正義」があることが理解でき、自分とは異なる「正義」も尊重できるようになる。


6:自分を満たし、他者を補完
各タイプがそれぞれの得意な能力だけを発揮することで、組織は完璧に回る。
自分が不得意なことは手放し、人に明け渡すことで、他者に活躍の場を与え、協力関係を築くことができる。

4:魅力タイプ診断の方法


【魅力タイプ診断の結果】
1位:子供
2位:貴族

【所感】
イラスト関連のお仕事をやり始めた点は子供タイプと大筋合致していると感じた。
確かに自然に触れるのが好きで、パワースポット巡りとか、景色がいい場所にいくとすごく心が落ち着く。
金額でやり取りするよりも、自分の提供できるものと相手のニーズが合致していれば単価関係なく受注受けたりしちゃうw
今まで自分の気分や体調から目を逸らし続けてきているので、本当の意味でここを改善していけなければ、自分らしく活動はしていけないかな、って感じている。

現在の病院勤務では、貴族タイプの側面の方が強いかな、と感じる。
患者さんの意見や気持ちを汲み、医者の提案する治療方針と、飼い主さんの希望とする方法のベストを模索して、信頼関係を築いていくのが得意だし、その関係性が築けた時に達成感を感じることが多い。

でも、計算高くないし、合理的じゃないし、常識ないしw数字関連の実務も苦手w

【セミナーアウトプット】


自分が物事をどう捉えているのか、どういう思い込みがあるのかに気づけたら8割が解決!
→それを常識にするには環境を変える!!
周りに実現してる人しかいなければ、当たり前にできる。

とにかく時間と余白
やりたいことしかやらない。
やらなくてラッキーなことはやらない!

【NG思考①】
そんなに疲れてない
嫌なことしてない

【NG思考②】
以前に比べれば

【NG思考③】
他の人に比べれば


自分の日常も少しずつ変えていくのが必須!
ワークしてあるアウトプットは日常を変えるヒントでしかない
行動に移していかないといけない!

一週間に1回は自分1人の時間を作る!
いきなり0→100は難しいけど、1%ずつ、無理せず、確実に変えていく。


チャプター3がしんどいのは、“現実“だから


辞めたらダメになってく?
→ゴールは止めることではない
→止めることは手段でしかない

手段と目的を混同しない!!!!
SNS集客が目的なのになんでフォロワー増やすのに躍起になってるの??と同義


うまくいくには行動する必要がある

今までと同じことしても同じことが続区だけ
うまくいく行動をしないと変わらない
理想の人がしている行動を真似する

行動を変えるより、現状維持の方が楽!!!
変わらない自分を選択している!!

怖いままやるしかない。
必要なのは勇気じゃなくて環境。

まず止める
やりたくないことはやらない
別にそこまで嫌じゃないもやらない!
少しでも嫌ならやらない

自分のやりたいことはストイックに
3大欲求をもっとストイックにかなえていく


たった一度の人生
たった1人の自分をもっと幸せにしてあげる。
なんで日本人ってこんなに不幸なの???
セックスレス??仕事のため???疲れすぎててできない???
寝不足???
簡易食???


自分のコピーロボットがいたらお願いしたいことを考えてみる
これは自分がやりたい!!って思ったことを優先する

・仕事
・家事
・育児
・美容
・お金
・雑事

分けて考える

【やめ方①:人に聞いてみる】


仕事やめなくてもサボる
諦める前に人にどうやって辞めたか聞く

辞め方は無限にある

掃除やめたら家が汚い
だからする
→やめてない

掃除しなくても家が綺麗の状態を目指していく


【やめ方②:考えるな、感じろ】


とんかつ理論:
自分が好きかどうかは食べてから初めてわかる
食べる前から考えない

やめたらどうなるかを考える前にまずやめてみる

1回で見切りをつけない
まず3回試してみる
人は変化を嫌うから初めは絶対に苦痛。
再開したくなったらしたらいい


永ちゃん理論:
1回目:散々な目にあう
2回目:落とし前をつける
3回目:余裕


【やめ方③:工夫する】

例)子供の預け先
例)運動

試行錯誤する
現実を変えないと現実は変わらない
どうしてもここは変わりたい!とたくさん調べるなら、諦めるくらいまでやってみる


【やめ方④:好きを自覚する】


同じ行為でも
自分が選んでるのか
やらされてることなのか

同じ行為でもやらされてる感が出ると嫌になる


起業ワナビー
自分を知らない
自分と向き合うエネルギーがない
いくらノウハウ身につけても発揮できない

まずは自分の基盤をしっかり作る

【チャプター④のゴール】

自分らしさを自覚する

1:魅力とは何か

ここから先は

1,088字
魅力覚醒講座20期の教材・リアルタイム講義のアウトプット、ワークのアウトプットをしていきます。

魅力覚醒講座20期の講義内容、ゆんころのワークのアウトプットです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?