見出し画像

8日目


2ℓの水が入ったペットボトルを抱えて
山手線 渋谷方面行きの電車に駆け込んだ。


“18:33”

よし、なんとか間に合いそう。

電車に揺られる時間は30分。
この時間を利用してnoteを開いたのが現在。

目的地に着くまで間に合うかな?


最近の自分の中での流行りは2つある。
まずはnoteに毎日毎日日記をつけること。
きっかけはいつくかあるけど
なにかを地道に続けるということが得意であったはずが

社会人になり
自由がきくのを良いことに
いつの間にか
飽きたら辞めて、飽きたら辞めてを繰り返してきた。

ダイエットをしよう!
朝ランニングもしよう!
スムージーも飲もう!

と思い立って張り切っても大体は3日もただずに辞める。
(せめて3日坊主まではいきたいと思っているが)

こんな自分を変えたい!

と思って始めたのがnote。
誰かがいいねをしてくれたり
素敵な文章を書いている人を見ると

私も書くぞ書くぞ

って気持ちにさせてくれる。
まだ8日目だけどとりあえず1年間続けてみよう。

2つ目は
毎日水をたくさん飲むこと。

今まではどちらかと言うと水は苦手で量をたくさん飲むと
少し気持ち悪くなってた。

そんなことを彼に言ったら

え、そんなの絶対うそじゃ〜ん

と言われたことに驚いてGoogleで調べてみた。
やっぱり苦手な人はいるらしい。
たくさん飲むと気持ち悪いらしい。
わかるわかる。

ただ記事を読み進めていくと、

“子供の時の習慣の違いで水を好まなくなる人もいる”
という文章を見つけた。

あー、たしかに。
小さい時甘いジュースを水のように飲んでいたわ。

でも大人になった今は
なんだか気持ちが悪くてジュースは一切飲まない。
もちろんハンバーガーにもジュースはつけない。
いつとだいたいコーヒーか水を頼むけど
水だと500mlの半分は残す。

ネットで検索をすると
1キロにつき35mlの水の摂取が必要らしいけど、

あきらかに摂取不足じゃん。

そんなことを帰りの電車でヒタヒタと感じ
よし、毎日2ℓの水を買って飲み干してから会社を出ると心に決めた。

だけどそんな簡単じゃない。
習慣化するということと同じくらい飲み干すのは難しい。

でも毎日続けるということ。
それが今は1番大事。

がんばれ自分!
負けるな自分!

あ、駅着いた。

#今日のたたかい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?