見出し画像

東京人


東京で生きていく決意をした人。

今の会社に不満があって
働き続ける希望が見いだせなくて
悩みもがき必死に生きてる今日この頃


東京で大学の友人と飲んでいて
ふと、この人たちがいるなら
東京に転職してくるのは大いにメリットがあるな
と思ったり(というか、強く思った)

ある友達は、社員3人のベンチャー企業で生き生きと働いている
ある友達は、大手メーカーの財務部で忙しそうに、でも楽しそうに働いている
ある友達は、弊社はクソだと言いながらも、なんだかんだ要領よく商社マンをしている
ある友達は、日本一の花屋で忙しいながらも自分にしかできない仕事をしている

みんな忙しそうで、楽しそうで、
そんなみんなの近況を聞いて、私も嬉しい。
今の会社の労働環境が、限りなく黒に近いグレーなのもあって、余計にそう思うのかも。

叶うなら、私もこちら側に仲間入りしたいと思う。
というか、本気で行動すれば多分すぐにでも仲間入りできる、と思う。

大学生の頃
ただ漠然と就職活動をしていた時には考えもしなかったけど、今になってわかる

東京で就職すると言うことは、
そこに住み続けるということ。
そこで暮らすということ。
その土地でこれからずっと生きていくということ。
大学時代、家族より長くすごした大好きな友達と離れずに過ごせるということ。
地元の家族と離れるということ。
地元の友達と離れるということ。
家族と疎遠になってしまうということ。

これが私の人生でどれだけ大きな決断か。

距離を理由に友達と疎遠になっていくのは嫌だし、
会いづらいのも嫌だ。
だからといって、家族と離れて暮らせるか?と言われたらそれもまた難しい。
なんで日本ってこんなに広いんだ

こんっっなに小さな島国なのに
こういう考えに至っている時は
物理的距離の遠さを改めて感じさせられる

結局は私もただの寂しがり屋。
誰かが居なきゃ、生きていけないし
みんなが居なきゃ寂しくて壊れてしまう


こんなわがまま通るわけないのに、
解決しない悩みを永遠と繰り返してる

どうしたもんかなあ

私がいちばん、私の人生を楽しめる場所はどこ?

名古屋で転職すること?東京で転職すること?
はたまた大阪?

そんな未来のことを考えて
旅行に来てるだけなのにホームシックになってる

3泊4日、まだ初夜ですけど????


結局私は真面目でビビりなので
今の会社から抜け出すのにも時間がかかるだろうし
会社に残された人の事を心配して、
少なくとも数ヶ月から半年は今の会社で働くだろうし、就活始める詐欺するだろうし、、、
そうやって自分が壊れるまで誤魔化し続けるのかなあ

と、不安に駆られる東京の夜

そういえば、ホテルまでの道で迷子になりかけて怖かったな。昼間荷物おきに1回ホテル来たのに🥲

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?