見出し画像

宇 〜4th〜

こんばんは。

ついに宇治原さんメインシリーズ4回目。
3回目までで色々語りましたが、まだまだ語り足りません。
「あんだけ語ってまだ語り足りひんのかい!!!」って突っ込まれそうですがそれでも語らせてください。
でもこのシリーズ、結構見てくださっているみたいでありがたい限りです。先日、閲覧数を見て驚きました。
ただ好きすぎるため文章も基本長くなっていますし好きな気持ちも多めに込めながら書いていますので、読者の方に引かれていないかだけ心配です…


もう少しで好きになって半年が経とうとしています。
時の流れは早いものですね…
好きになった最初の頃は「京大卒のめちゃくちゃ賢い芸人さん」というイメージしか持っていなかったのですが、好きになって色々調べたりしていくうちに"頭が良い"だけじゃなくて他にもたくさんの魅力を持っている方なんだと思うようになりました。
その魅力に惹かれていき気づいたらめちゃくちゃ好きになっていた、そんな感じです。

もし好きになっていなかったらその魅力にすら気づく事が出来なかったでしょうし、知ることもなかったと思います。
そう思うと、私の人生において宇治原さん含めロザンのお2人を好きになれたことは大きな影響があったなぁと思っています。

私は宇治原さんの頭の良さにも惹かれていますが、頭の良さ以外の部分にも惹かれています。
運動神経が抜群、なんでも出来る器用さ、優しくて礼儀正しい、オシャレさん、歌が上手い、笑顔が素敵、字が綺麗、菅さんの事が好きすぎる…などなど魅力に溢れていらっしゃる方なんですよね。
今となってはその魅力の虜になっています。
もう逃げることが出来ません。笑
もちろんスラっとしていて高身長なのも好きです。
が、私自身どちらかというと外見より内面を重視するタイプなので宇治原さんには内面的なものでより惹かれているっていう感じです。


あとこれは私の癖というか好きすぎるが故にだと思いますが、ついつい宇治原さんばっかり見ちゃうんですよ……
菅さんももちろん見てますが気がついたら宇治原さんに目線が行っている自分がいます。
これはめちゃくちゃ自覚ありますね。
ただ直視し過ぎるとドキドキし過ぎてしまうのでそこだけ注意してます。
ドキドキし過ぎるともうヤバいんですよ😵‍💫
すぐ顔真っ赤になって身体が熱くなるので。
弱すぎん⁉︎って言われそうな程(自分では弱すぎると思っています)、宇治原さんにはめっぽう弱いので顔は頑張ってニヤけるのを抑えたりする事もありますが、心は「😇」になっていますので、それがしまいには身体に出てしまうのです。

特に劇場やお笑いライブに観に行った時にその事象が発生する事が多いです。  
TVやスマホなどの画面越しで見るのと自分の目で見るのとでは全然違いますから…
好きになってから初めて生で観に行った時、あまりにも素敵過ぎてもっと好きになったなぁ。
しかもその時は座席的にも宇治原さん側でしたしいっぱい観れたから尚更です。


たまに「いつからロザンのお2人を知っていたのだろう」と考える事があります。
どれだけ頑張っても思い出せないし何をきっかけで知ったのかも覚えていません…
ただ、ちちんぷいぷいの時の道案内やQさまや平成教育委員会シリーズといったクイズ番組に宇治原さんが出演されていたのも覚えています。
物心ついた時にはもう知っていたのかな?
ずっと生まれてから大阪に居るのでもしかしたらどこかで観たり聞いたりしていたのかも。
そう思うと、昔TVで観ていた人を何年もの時を経て好きになるなんてあんまり経験した事がないのでそう思うとちょっと運命的なものも感じたり?しています。



最近、昔のロザンのお2人が知りたくて雑誌やらを色々集めているのですが昔のお2人もカッコええですね…。
菅さんはもちろん宇治原さんもカッコ良すぎんか…?
今もカッコええけど昔もカッコええな…
昔で言ったら特にbaseよしもと時代の頃の宇治原さんが好きですね。
今とは違うカッコ良さがその頃の宇治原さんから感じ取れます。

過去にもnoteでお話した事がありますが、basement press vol.26の宇治原さんが1番好きです。
好きになってから色んな宇治原さんを見ましたが、今のところ1番はずっと変わっていないです。
(検索したら出てくると思うので、もし気になる方がいらっしゃいましたらぜひ)
ただ好きな宇治原さんが多すぎて1番以外は決められないのが現状です。笑
「この雑誌の何ページの宇治原さんが好きやねん!」とか「ここのシーンの宇治原さんカッコええ!」とか好きな部分が細分化されているのもあるのでそれを話し出すとキリがないというかより深い話になりますね…。
深い話もしたいところですが、それはまた今度のnoteで盛大に語ろうと思います。



…と、色々また語らせていただきました。
また長くなっていますね、すみません😅
でも語るのが楽しすぎるのでついつい長くなってしまうんですよね。
ここまでお読みくださった方、ありがとうございました。
良ければ感想などもくださると嬉しいです😊











































































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?