大阪のお気に入りホテル、ハートンホテル北梅田

ゴールデンウイーク真っ只中、僕が住む街は、九州いや日本で超有名な観光地なのですが、ここ2年、コロナバカ騒ぎの影響で、観光客が少ない状態が続いていました。
以前は、中国、韓国からの観光客でごった返していて、良い面と悪い面がありました。
しかし、国内の観光客が減少している中、外国人観光客の増加は、色々意見もあるでしょうが、我が街を復興させてくれていたのも事実です。
市内を走る路線バスも、外国人観光客でいっぱいでした。

でもコロナ以降、外国人は消え、さらに国民の半強制的自粛により、街の灯が消えた状態が続いていました。少ないですが、県内や隣県からの観光客で何とか、この2年間を耐えてきたと言う感じです。

しかし、今年は違いますね。普段渋滞しないような場所まで、県外ナンバーの車がいっぱいで、ここ数日、買い物に行くにも倍の時間がかかっています。それでも、お客様が来て下さるのは有難いことです。市内の観光業者もほっと一息と言うところではないでしょうか。

僕自身も先月から「勝手にパンデミック終了宣言」をして、福岡だけでなく、大阪にも行くようになりました。
ただ、ゴールデンウイーク期間中は、どこにも行きません。
交通費や宿泊費が一番高い時期だし、リタイア前の生活で、どうしてもこの時期しか旅行できないなら仕方ないですが、今は、繁忙期を避けることができます。これって、リタイア生活の醍醐味ですよね。

今月は、ゴールデンウイークが終わってから、平日に、福岡1泊2日、大阪2泊3日の旅行を計画しています。
以前、福岡市の僕のお気に入りホテルは紹介しました。ただし、今はまだ、コロナ陽性者、軽症者の宿泊施設になっており、未だに一般客は泊まることができません。もうそろそろ、こんなバカバカしい政策は即刻やめてもらいたいものです。

で、今日は僕の大阪のお気に入りのホテルを紹介します。
僕の大阪旅行歴は長く、20代後半から、約35年間、年に数回ずつ行き続けています。最近3年間は行ってなかったのですが、先月、再開しました。

思えば、若い頃の方が、いわゆる高級ホテルに泊まっていました。若い頃は高級ホテルに憧れていたんですね。ホテルニューオータニ大阪、帝国ホテル大阪、ホテル日航大阪、ホテル阪急インターナショナルにも泊まりましたが、当時一番のお気に入りは「南海サウスタワーホテル」でした、現在のスイスホテル南海大阪です。

当時は、なんば界隈で遊んでいたので、友人を連れてくるにも、南海サウスタワーホテルは打ってつけでした。当時の値段で1泊16,000~18,000円くらいでした。今思えば贅沢をしたもんだと思います。
でもこれは、一生懸命働いて、お給料を貰っているからこそできたことです。当時は飛行機の値段も、今より高かったですね。

歳を取るにつれて、派手な遊びもしなくなり、ホテル代も節約するようになっていきました。ただし、僕にも、泊まるホテルを選ぶときに、譲れない条件があります。若い頃は、今より多かったのですが、今は4点です。
①トイレにウォシュレットが付いていること
②喫煙室があること
③チェックアウト時間が12時であること
④手持ちのノートパソコンをホテルの部屋のテレビに接続できること
この4点です。

現在ターゲットにしている、いわゆるビジネスホテルで、ウォシュレットのないホテルは殆どないので①は問題ないです。
僕はそんなに多くは吸わないのですが、喫煙者ですので、喫煙室がないホテルには泊まれません。特に最近新しくオープンしたホテルは、多くが全館禁煙のところが多いので、僕の選択肢からは外れてしまいます。
良いホテルができても、殆ど全館禁煙なので、時代の流れとは言え、少し寂しいですね。
④は、HDMI回線で、ノートパソコンの画面をテレビにモニター代わりにして家でも使っているので、これができないと困ります。最近のホテルは、テレビが建付けの机になく、壁掛け用のテレビになっているホテルも多くなりました。これでは使い勝手が悪いので、そこは注意して選んでいます。
一番難しいのが③です。最近では、高級ホテルでも11時チェックアウトのところも多くなりました。朝が弱い僕は、お昼までゆっくり滞在できるホテルでないと、満足しません。追加料金を払って12時チェックアウトにすることもできますので、そこは値段次第になります。

そんな条件をクリアするホテル。最近、大阪では梅田や中津、中崎町界隈で活動することの多い僕にとって、ぴったりのホテルがあります。

「ハートンホテル北梅田」です。
ここは、比較的新しいホテルですが、喫煙室も用意され、チェックイン14時、チェックアウト12時で、部屋の広さも16㎡あります。シングルルームは2種類あります。セミダブルベッドが置かれたシングルルームA

ソファの置かれたシングルルームB

僕は、テレビをモニターとして使いやすいソファ付きシングルの方を利用しています。無料で会員になると、1泊5,500円で泊まることができます。
伊丹空港から、モノレールと阪急電車で梅田まで行き、茶屋町口を降りて、徒歩5~6分でホテルに到着です。地下鉄中津駅に近く、中崎町界隈も徒歩圏内です。もちろん梅田周辺も近いです。

ホテルは18階建て。年金生活の今では、これでも僕には贅沢かもしれませんが、元気なうちに遊んでおきたいので、この「ハートンホテル北梅田」は僕の我儘を全て満たしてくれて、値段も手頃な、なかなか良いホテルです。

皆さんも、自分の譲れない条件を満たして、値段がお手頃なホテルを探してみてはいかがでしょうか?
一見、無駄なことをしているように見えても、こうやって自分の条件に合うホテルを探すのも、僕の楽しみの一つです。

今月末の大阪旅行が待ち遠しいですね。
子供が遠足を心待ちにするような感覚かもしれません(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?