見出し画像

東九州新幹線なんて要りません

なんか、怒られそうだけど、僕の考えを書きますね(^^)
僕は九州の大分県と言うところに住んでいます。そう、別府や湯布院など、有名な温泉観光地がある県です。
隣の県と言えば、福岡、熊本、宮崎、海を隔てて愛媛です。

九州には、すでに博多から鹿児島まで、熊本経由で九州新幹線が開通しています。また昨年、佐賀県の武雄温泉から長崎まで、西九州新幹線もできました。

今度は東九州新幹線だと言う声を、よく聞くようになりました。You Tube等でも、関連動画がたくさん作られています。
でも僕は、小倉経由にしろ、博多から久大本線経由にしろ、大分に新幹線は必要ないと思っています。

理由は、現在でも不自由していないからです。在来線特急ソニックでも、北九州市小倉まで約1時間10分、博多まで約2時間で行けます。博多までは、急ぐときは小倉で新幹線に乗り換えれば約1時間30分くらいでいけます。

西九州新幹線で、佐賀県が佐賀駅を通るルートを渋っているのは、このルートの場合、並行する在来線がJRから分離され、不便になるからです。今でも佐賀から博多まで在来線特急でもそんなに時間がかからず、運賃も安いのに、佐賀県には新幹線を通すメリットが小さいのです。その割に建設費用の佐賀県負担が大きいので、渋っているのです。

佐賀ほどではありませんが、大分も同様だと思います。現在の在来線特急だと3日前までに予約すれば、福岡往復5,100円で指定席が購入できます。新幹線になると運賃も高くなるでしょう。それだったら、今のままの方がずっと良いです。

国内観光客、外国人観光客を問わず、博多から湯布院までの特急「ゆふいんの森」号が大変人気です。旅の醍醐味は早さだけではないのです。

関西や関東方面へは、飛行機で行っています。これも、早めに予約すれば安く航空券を購入できます。新幹線で関西や関東に行くには時間もかかるし、運賃も安くありません。

よって、僕の意見ですが、東九州新幹線は要りません。
国や県のお金(税金)は、もっと有効に使ってほしいです。

こんなこと言うと怒られそうですが、西九州新幹線も要らなかったんじゃないかと思っています。
長崎から博多に行くのに、安い高速バスを使う人が増えていると聞きます。熊本ー博多間も同様です。
僕も、もし東九州新幹線ができて、博多までの運賃が高くなったら、高速バスで行くと思います。

僕は新幹線は、今後、函館から札幌までと、敦賀から大阪までの延伸のみで良いのではないかと思っています。
それと東京ー大阪間のリニア新幹線を急ぐべきです。静岡県知事さん、聞いてます?

とにかく、僕の中では、東九州新幹線など作ってほしくないです。税金は、もっと必要なところに使いましょうよ、国会議員さんたち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?