見出し画像

【作業現場で使える!!】チップソー研磨機をご紹介

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今回は草刈りの作業現場ですぐに使えるチップソー研磨機をご紹介します。

チップソー研磨機はこちら

チップソーはこちら

刈払機はこちら

1.チップソー研磨機 YSK100

今回ご紹介するのは共立から販売されているチップソー研磨機YSK100です。

こちらは草刈機の刃を回転させながら研磨部分に10~20秒当てることでチップソーが研磨されるというものです。

コンパクトかつグラインダータイプのようなものと違い電源が不要なのでどこでも使うことが出来ます。そのため、現場で切れ味が悪くなってきた時にその場で使うことが可能です。

画像1

2.研磨する前と後の切れ味の違い

それでは実際に研磨する前と研磨した後で切れ味を見比べてみましょう。

研磨する前は切れ味が悪く草を引っ張ってしまっているような状態です。

画像2

それでは研磨後の切れ味を見てみましょう。

研磨する前と比べてスパッと草を切ることが出来るようになっています。

画像3

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

現場で10~20秒研磨機に刃を当てるだけで切れ味が復活するのはありがたいですね。持ち運びもしやすいのでお勧めです。

ただし、刃を研磨することが出来るのはチップソーのチップが飛んでいないものだけです。石などにあたってチップソーのチップが飛んでしまっているようなものは交換するようにしましょう。

画像4

是非動画もご覧ください。

農業のお悩みをプロに相談しよう
アグティーは、課題やお困りごとがある農業者や家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)に対価を⽀払い、ビデオ通話やチャットを通じて相談し課題を解決してもらうサービスです。
アグティーはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?