自在にドラムを演奏できるようになるには

ドラム難しいですよね💦

素晴らしいプレイヤーは手足をバラバラに動かして、ものすごく高度なことを軽々とこなしています。

私も現在も様々なトレーニングをして、より自由に演奏できるように、日々、努力しています!

自由に演奏できるために、3つ厳選してお伝えします😉

1.歌と体をリンクさせる
2.4ウェイを駆使するフレーズを練習する
3.難しいフレーズは速度を落とす

それでは1から、解説しますね!

1.歌と体をリンクさせる
この3つの中で、最も重要で、日々の練習にすぐ取り入れられることです。
逆にいえば、2と3はオマケですね!
やることは簡単です。
ドラムの練習をしながら、口ドラムを同時に歌い、体と歌を同期させます。

以上!
終了!!

といえるほど、1が大事です。

2.4ウェイを駆使するフレーズを練習する
4ウェイ=4ウェイコーディネーション
…四肢をバラバラに使う必要があるフレーズのことです!
なんでもよいです!
もっとも自身がやりやすく、今やっているジャンルに関係しているものからやってみてはいかがでしょうか😊

簡単に参考例を!

ジャズ系→8分系、3連系
ロック系→足のダブルを使った16分系、ツインペダルを使ったフレーズ

などでしょうか。
他にも山のようにあるので、お好きなものから!

3.難しいフレーズは速度を落とす
これはそのままの意味です!

できなかったら、スピードを落とす。
それでもできなかったら、さらに落とす!

以前に難しいふフレーズのたたき方の紹介でも上げましたので、詳しくはそちらをご覧くださいませ😊

いかがでしょうか!
僕はこれらで自由にドラムが使えるようになりました(今も修行中ですが)
特に1を練習に取り入れてください!

今後もジャズドラムや音楽についての、記事をあげていきます!

いいね! フォローでぜひ応援してください🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?