見出し画像

アジアの決済ユニコーン、RazorPay誕生から5年の軌跡

ユニコーンは今やそれほど珍しくない。インドであればなおさらだ。しかし決済代行主力のアジアの会社でユニコーンとなれば別だ。どの会社も有望だが未上場で1000億円にはなかなか、なっていない。新興系では一番乗りかもしれない。(もちろん中国を除けばだが)今回は100億円調達し累計調達額は220億円になったと報じられた。

2015年冬のYCDemoday。以降欠かさず10回以上参加したがそれは私が初めて参加した回だった。並外れた面構えの若者。自信満々。彼のピッチが行われる朝、会場の外の芝生の庭に設置されたテーブルでそのインド人創業者のHarshilと対面した。

インドでStripe(的な決済ビジネスをゼロから)をやるという。StripeもAirbnbなどと並ぶYC出身の有名スタートアップの代表格だ。

私達は日本で決済代行サービスを20年以上前からやっている。

シリコンバレーのJAFCO勤務時代の99年、日本でそれをやろうと思って日本に帰国してからになる。このビジネスの仕組みには普通の投資家よりは詳しい。

アメリカと日本だとこうだがインドではどうなのか、といちいち掘り下げて聞く私に彼は多少はめんどくさそうにしつつも大体において的確に、インド人の中でも特に早口で巻き舌なインドなまりの英語で答えてくれた。その時点ではこれと言って特徴のない決済代行に聞こえたがとにかく速かった。しゃべりではない、ビジネスの展開スピードがだ。創業者二人だけで作り上げたプロダクトだが日に日に加盟店とGMVが増えており、その変化率がすごかった。この時点で彼は他のYC卒業生と同様、将来の事業計画を明示していなかった。

少額の出資を決めてお互い帰国したが、驚くべきことに一か月後に10億円調達してしまった。そのリード投資家はMatrixとTigerだった。

demoday直後にすぐに大手投資家から10億円級の調達がかなう案件はYC出身者の中でも数パーセントくらいしかいない宝くじと言われているが、初回参加で宝くじに当たってしまったわけだ。

いや、うれしくなかった。それより焦ったのだ。彼らがもう有名になってしまうじゃないか。

3か月後にバンガロールで会うことになった、それがこの写真なのだがそこからがまたすさまじかった。

GMOPGのCTOと訪問してコードの中身も拝見しているがとにかく速さ、を実現するためにあらゆる工夫をしているのがわかった。あるとき見せてもらった新サービスなどは一晩で作ってしまったという。Facebookで有名なf8(一晩で開発するという伝統行事)だ。インドのような巨大で競合も激しい急成長市場では一番大事なことだった(と後にわかった)。

事業の成長スピードが想像出来ないほどに速かった。いつまで倍々成長が続くのか。私達は年率25%成長を続けることを是としているが彼らは大きな赤字を戦略的に出しながら時には年率3倍以上成長していった。私達が15年でやってきたことを数年でやってしまうのではないか。次第に私はそれを焦りをもって見るようになった。戦い方が全く違うのだ。そして2年くらいすると、彼は将来の数字目標を示し始めた。会う度に明らかに無理そうな数字を口にしたが実際にはその数字以上の成長をした。(そのようなスタートアップは本当に少ない。)

それから数回の資金調達(累計220億円)を行ったが、世界中の有名投資家が常に殺到していた、昨年はSequoiaも投資し今回はシンガポールの機関投資家の雄、GICも参加した。

インドのフィンテックRazorpayが約106億円調達しユニコーンに

決済代行から始め、B2B決済、レンディング、ネオバンクと、私達が日本でやっている多角化を5年でほとんどすべて超高速でやってきた。参考になればいいのだけど、と毎年私達自身の事業拡張についてディスカッションしてきたがこれほどまでに高速で本当にやるとは予想を超えていた。

インドでは、南アフリカの巨大投資会社Naspers傘下で世界の決済大手PayU、Billdesk等の大手決済代行会社がすでに存在していて決済系スタートアップも何社かすでに飲み込まれてきた。無風の市場ではなくむしろレッドオーシャンと言ってもよい。さらにウォレット勢としてはPayTMもいるしMobikwikもいる。ネオバンクのスタートアップ、レンディングスタートアップも大勢いる。強敵がゴロゴロしている。Fintechの世界最大の戦国市場なのだ。

そのすべてをスピードで圧倒して急成長を続けている彼らには、今回の10憶ドルの評価額は通過点に過ぎない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?