【超有料級】SNSで影響力を獲得する自己ブランディングの基礎

この記事では、「SNSで影響力を獲得する自己ブランディングの基礎」について解説します。

早速ですが、以下が自己ブランディングの基礎です。

①世界観を作る
②統一感のあるキャラを崩す
③共感を取る(目線を下げる)
④プロフィールを作り込む
⑤いつも絡むメンバーを固定化

インフルエンサーの中には「素の自分を発信しろ」「ありのままの自分を発信しろ」と言う人もいます。しかし、素の自分に魅力があれば良いですが、僕もあなたも素の自分に魅力はないですよね?

僕も普段は真面目な好青年ですよ。こんな普通の人間が普通に発信しても人気者にはならないです。だからこそ、自分にキャラクターを付けてブランディングしていくことが大切です。

ではブランディングするときは、どんなことを意識すべきか?今回はその点についてお話していきます。

※この記事は以下YouTube動画を元にしています。
【超有料級】SNSで影響力を獲得する自己ブランディングの基礎

記事編集:なかむら@ライター&ディレクター


①世界観を作る

1つ目は世界観を作ることです。僕のTwitterを見てくれれば分かると思いますが、引くくらいオラついています。クソリプやアンチがいれば、徹底的に弾圧しますからね。

後は、「ゴミクズ」とか「雑魚」とか色々言いまくっています。では、なぜ僕がそんなことをするか?理由は、フォロワーに対してそういう世界観を見せていきたいからです。


・SNSは統一感が大事

SNSでは統一感が大事です。要は、統一感(一貫性)をもって発信していくということ。芸能人ですら統一感がないと勝ち上がっていくのは難しいのに、一般人のSNSに統一感がなければフォロワーは増えません。

統一感があれば、その人をフォローすることで自分にどんなメリットがあるのか一目で分かります。SNSのフォロワーを増やしたければ、自分のタイムラインがどう見えるか意識してください。


・5秒くらいしか見ない

あなたのアカウントに来た人は、あなたのプロフィールとタイムラインをパッと見5秒くらいしか見ません。つまり、5秒間で「自分のアカウントをフォローすべき」と分かってもらう必要があります。そのためには内容に統一感を持たせる必要があるのです。

僕のTwitterの内容は、基本的にYouTubeで言っていることと同じです。そこで統一感を持たせています。さらにいうと、それだけでは足りないのでキャラクターを乗せて世界観を演出しているというわけです。

まずはどんな人にフォローしてもらいたいか?というターゲットを決めましょう。その後に、ターゲットに対してどのように自分を届けるか?を考えるという流れです。


②統一感のあるキャラを崩す

2つ目は、統一感のあるキャラを崩すということです。というのも、キャラを崩すことで、SNS上でバランスを取ることができるからです。

僕の場合は結構正論ばかりいっているので、どちらかというお固い内容になっています。ただ、お固い内容だけ発信していると、「とっつきにくい」と思われる可能性があるのです。

そのため、要所に「不真面目な感じ」を入れてバランスを取っています。そうすることで、まじめでお固い内容だけでなく、「ユーモアもあり色々な話題ができる」というブランディングをしているのです。

先ほど言ったように、SNSでは一貫性を保つのは重要です。ただ、それだけだと偏り過ぎるので、8割は統一した世界観を持って、後の2割で遊ぶことを意識してみましょう。


③共感を取る(目線を下げる)

3つ目は、共感を取る(目線を下げる)ことです。共感を取るということは「目線を下げる」ということなので、要はサルでもわかる内容にしてあげるということです。たとえば、ツイート内容が分かりにくいと思えば、身近な例を出してあげる…などですね。

共感を取るのが上手なのは、マコなり社長のTwitterYouTubeです。マコなり社長のTwitterやYouTubeを見れば、マコなり社長がどれだけ目線を下げているか分かります。

そもそもマコなり社長は、渋谷にある社員500名くらいの会社の社長です。要は新進気鋭のスタートアップ会社の社長なのです。当然、今まで僕たちが経験していないような経験をたくさんしているでしょう。にもかかわらず、そのような経験をツイートしたり語ったりすることはほぼありません。

なぜなら、そのような経験を語ったところで、Twitter民やYouTube民は分からないからです。だからこそ、目線を下げて分かりやすい自己啓発の話をしているのです。

ちなみに、僕の場合は妻を登場させることで共感を取っています。僕の妻は恐妻です。めっちゃ怖い(言っているのバレたら怒られるのですが…)です。妻がダメと言ったらダメでOKならOKです。

僕は普段Twitterではオラついているので、「すごそう」とか「完璧な人間」と思われる可能性があります。しかし、その印象だけだと絡みにくいので、恐妻を出すことで「親しみやすさ」を出して共感を取っているのです。


④プロフィールを作り込む

4つ目は、プロフィールを作り込むという点です。先ほども言ったように、Twitterのアカウントをフォローするかどうかは5秒で判断します。そのため、真っ先に目に付く「プロフィール欄」は重要です。


・画像はありのまま

オンラインサロンでも「プロフィールをどうすれば良いか分からない」のような相談を受けます。しかし、その人のプロフィールを見ると、フォロワー増やす気ないだろ…的な画像に設定していることが多いです。

たとえば、画像がプリクラだったり、SNOWで加工された画像だったり…というプロフィールです。このような画像は作為的に見えるため、フィクションを嫌う今の世の中には合わないでしょう。

わざわざプロのカメラマンに撮ってもらう必要はありませんが、せめて加工していない画像を使いましょう。


・プロフィール文にも注意

プロフィール文もダメな人が多いです。たとえば、「○○高校→××大学→今は▲▲社でマーケティングをしています!」のように、経歴を羅列するのはやめた方が良いです。

というのも、経歴を並べられただけで、その人をフォローしたいとは思わないからです。たとえば、「外資系のコンサル」とか「東大主席」であれば効果はあると思いますが、そうでなければ意味がありません。

特に奇をてらう必要はなく、「自分は○○をしてます」と伝われば良いのです。


・まなぶさんのプロフィール文

まなぶさんのプロフィール文は参考になります。具体的にどのような点が良いかを、順を追って説明していきます。

プロフィール文の冒頭は「ブログ・アフィリエイト・プログラミングを愛しています。」と書いています。これは、一目見ただけでまなぶさんが何をしている人か分かりますよね。

次に、「新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→ブログを書きまくる→ブログ収益7桁達成。 」と書いています。

これは、「起業失敗」などの失敗例を書いた後に「ブログ収益7桁」という成功事例を見せることで、「なんかすごい人」と思わせています。失敗から成功するというストーリーを端的に伝えているのです。

次に、「普段はバンコクを中心に南国にひきこもりつつ、生活費は5万円くらいで生きています。」と書いています。ここで、海外への憧れを持つ凡人に対してアプローチでき、お金を稼いでいるのに謙虚…という印象を持ってもらいます。

最後に、「ブログ運営やアフィリエイトを中心に呟きます。」と書くことで、ターゲットに対してどんなことを呟くかをリマインドしています。

このマナブさんのツイートを参考に、自分のプロフィール文も作り込んでみましょう。


⑤いつも絡むメンバーを固定化

5つ目は、いつも絡むメンバーを固定化することです。僕の場合は、上里さんとか迫くんとか、最近ではいとう社長とかと絡むことが多いです。

これは、恒常的に特定の人と絡むことで「コンテンツになる」というメリットがあるからです。SNSのインフルエンサーは、その人単体の魅力ではなく、周りの人との関係性もコンテンツになります。

要は、その人との関係性を見たい人もフォローワーになるということです。そのため、無駄に幅広く絡むのではなく、いつも絡むメンバーを固定化すると良いでしょう。


最後に…

この5つを意識してアカウント運営すると、フォロワー1,000人くらいは超えられます。そもそもSNSを活用するなら、フォロワー1,000人くらいは狙いましょう。

それくらいにならないと誰にも認知されていないという状態なので、SNSで商売するのは難しいでしょう。今回お話した5つのことを意識すればフォロワー1,000人は必ず超えられるので、ぜひ頑張ってくだささい。


【告知】

①書籍販売中!
「知っているかいないかで差がつく!人生逃げ切り戦略」
Amazon
楽天

この本は、これから副業で収入源を多角化していきたい人向けに、最初の一歩を応援している内容なので、ぜひお買い求めください!


人生逃げ切りサロン(月額2200円)運営中!

本サロンは、キングコング西野さんのブログ「【発表】有料オンラインサロン『人気ランキングTOP10』(2019年下半期)」にて第3位に選出されました!

当サロンでは、アフィリエイト・プログラミング・ネット物販・資産運用・YouTube・Instagram・TikTok・各界の猛者達が集結しており、これらについて学ぶことができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?