マガジンのカバー画像

稼ぐことしか考えないパッケージ

97
有料定期マガジン【りゅうけんの「稼ぐことしか考えないブログ論」】の中でも反響の大きかった記事をパッケージにしてみました。 買い切り型なので支払いは一回です。記事は随時追加してい…
¥4,800
運営しているクリエイター

2017年8月の記事一覧

「センスの良い人」の正体

「センスの良い人」の正体

何やってもいきなりハイレベルに物事をこなせる人っているじゃないですか。いわゆる「センスの良い人」。ブログにおいては、誰に教えられなくてもいきなりめっちゃ面白い文章書いてきたり、コンバージョンガンガン取れる人のことを指します。

センスは先天的なものではなく後天的なものであると論じる人は沢山います。もちろんその通りなんですが、じゃあどうやって彼らは後天的にそのセンスを身につけたのかまで踏み込めている

もっとみる
ブロガーにとって必要最低限の国語力について

ブロガーにとって必要最低限の国語力について

はい、今日は国語の時間です。ブロガーが最低限身につけておくべき国語力についてお話しします。学問としての国語ではありません。エモい文章を書くことを目的とした、ブロガーのための国語です。

これ読んでもセンター国語で180点とかとれないけど、ブログにおいて「じっくり読んでもらえる記事」を書くことはできます。それではどうぞ。

※この記事は単品で300円ですが、別冊の【りゅうけんの「稼ぐことしか考えない

もっとみる
どこまで無料でどこから有料にするかの線引きについて

どこまで無料でどこから有料にするかの線引きについて

情報発信を真面目にやっていれば100人中100人が通る道。自分のサービスをどこまで無料で、どこから有料にするかで迷うというアレ。

ところが、100人中95人くらいはこの線引きに失敗しています。無料で出すべきものを超高額にしていたり、逆に有料で出すものをタダ同然で出してしまっていたり。

そんなんじゃどんだけ頑張っても結果はついてきませんよと。今回は僕が持ってるこの線引きの基準についてお話しします

もっとみる
誰も知らないインターネットにおける論争の裏側について語ってみた

誰も知らないインターネットにおける論争の裏側について語ってみた

再追加

前回のブログ記事にて、ブログ界で一大ムーブメントとなった「#Macbookおじさん」について言及しました。

Macbookを他人にプレゼントする「Macbookおじさん」の行為の無価値性について語り、バズったとは言えないまでもそこそこ拡散されました。投稿日で3000PVくらいにあがったのかな。

おかげで「Macbookおじさんアンチ勢」みたいな扱われ方をし始めてるんですが、実は僕はM

もっとみる