見出し画像

2022札幌地区振り返り

こんにちは初めましてリュウケンといいます。初めて記事を書いてみたので見づらいかと思いますが良かったら見てもらえると嬉しいです。      

久々の対面地区大会で規制解除されたけものフレンズを使ってみたのでその振り返りを書いてみたいと思います。

地元札幌地区も差し迫り五等分、かぐや、ラブライブスーパースター(パスタ)を中心に回していましたが自分のプレイングが下手なのもあってトリオに参加したのですがどうも納得のいくタイトルが決めれませんでした。さらには博多地区で上位4チームにパスタがおり札幌地区前に規制発表もあってほぼパスタに規制が入るのは確実でした。結果パスタに規制が入りクロアン2種とすみれみちるでクロアンは抜ける形になりました。イベントもかかると思いましたがそこはありませんでした。流石に4日でリペアを回せる自信も無かったのですがここで思わぬ形で、けものフレンズの規制解除があって非常に嬉しかったです。久々に全解除で回しましたがやっぱり強くてこれを使いたいと思いました。

画像2

画像1

とりあえず2019年勝っていたレシピを元に回していましたが、チームメイトに相談して回し方、レシピをお願いしました。

画像3

2019の時は思い出に行くサーバルが3だったのですがこのデッキの強みが思い出を貯める事なので最大枚数4。いつハルスナネコが抜けました。強いカードではあるのですが人によっては評価の分かれるカード。山が遅いのでツチノコを採用。美夏(早出しメタ拳)は早出ししたかばんやヘラジカが踏まれると押し返しづらいので採用。ここも人によって変わるのですが個人的には割と使っていて役に立ったので採用しました。また紙ヒコーキを2枚入れる事で1枚だと思い殴る不意をつけますし絆や素引き出来る可能性も上がるので良かったです。5枚目以降の扉ですが特に違和感は無く回しやすかったのですが回してる内に、これ電源要らないなと思って思い切って全部抜いて8扉にしてみました。

画像4

電源が無くなったのでライオンは抜けてフィレスを入れました。緑が少ないので何度かどっこいしょをレベル置き場に置いたりもしていましたが4入る事で安定し序盤のアタッカー、手札を整えるCXを切れる数少ないカードなので4安定です。序盤で手が悪い時にフィレスからフィレスもよくやります。ツチノコも1枚天城に変えました。0アタッカー上昇、足りないパワーを補いながら手札も増やしながら山も掘れる天城、シンフォギア、かぐや等500焼きもあり置いたりしています。4日しかありませんでしたが毎日調整をしてなんとか形にはなりました。

そして札幌地区。チームメイトと共にけもフレ、ごちうさ、パスタで出ました。タイトル的にアサリ、ホロ、五等分が多い環境で1敗でも比較的抽選に通りそうな感じでした。

1戦目8扉アサリ○ T×

バーンメタが刺さる対面でしたがやはり2面みちる連パンは強くこちらの山も強いので何度か2点バーンも飛んだりしましたがなんとか耐えて勝てました。

2戦目扉ストブこのすば 不戦勝 T○

対戦が始まる前にカードが1枚足りず不戦勝。その後カードありましたでしょうか?フリーありがとうございました。

3戦目 バンドリ8扉○T○

前日にバンドリが発売されたばかりで全然カード把握できてなかったのですが山が強かったのですが運良く打点が入って勝ちました。

4戦目 アサリ本門×T○

手にレベ3とCXイベントばかりでフィレスもクロックなどに落ち終わり。負けましたが横が勝ってくれて勝ちました。

抽選はごちうさの1被りで抽選上がり決勝Tへ。

5戦目 ホロ扉チョイス○T×

ダメレで負けていましたが美夏と紙ヒコーキでなんとか粘って勝ちましたがチーム負けで終了。

4-1 (実質3-1)しましたがたまたま電源に当たらなかったので運は良かったのですがそれでも楽な試合はありませんでした。最近はバーンメタの効かないデッキも多く前よりきつい印象です。

地区が終わって入賞したけもフレのレシピが載りました

画像5

2.2が3枚入っておりそもそもアルパカでは無く2.2を出しアルパカは手出しでした。ドラも18枚入っており8扉とは7枚も違いました。打点も少ないけもフレでドラは貴重で1からダイレ面ももらいづらいけもフレにとって苦手な電源対面など0での多パン早いスピードゲームをする事で相手の面が整わないうちに打点を入れたいので回してみましたが強かったです。2.2も相手の2.2に干渉するのが早出ししかない8扉と違い1相殺も2枚なので苦手な五等分や無職等環境上位にいる中でオーロックスより貴重でした。これを見てから僕も1相殺を2枚に増やしました。1週目でほとんど集中を捻らず打点を貰っても2から巻き返せるので思い出を貯め2.2を出すのが強いです。

8扉は噛めば強いのですが手にきた時非常に弱くCXが切れるカードも少ないのでそこが弱いです。またドラが少ないので打点の細さが弱く面も帰ってこないので相手のパワーラインを超える、山が弱い以外中々CXを貼る余裕も無いです。メリットは面を空ける必要も無く電源じゃない分考える事も減るので回しやすく噛めば手札も増えるのでそこは良かったです。8扉なのでマリガンでキャラを控えに置く、手札オーバーする可能性もあるのでバーンメタを飛ばす場合等扉を噛む可能性も考慮して面にキャラを置ける時は置きます。8扉での各対面の感想

対五等分

かなりきついです。1.1 リバメタ、2.2等が出て1度は1相殺を取れますが控えに触れるカードが無くまた2.2も出たターン8000.後7000なので3パン目オーロックス集中置きCX貼り8000同値、CX無し7000同値で控え集中を置かれる事もよくあるのでパワーの上昇上他キャラがリバースする可能性が高いのできついです。集中を置かないとリバメタも6500同値になってしまいます。こちらの打点も低く また貼り付け、ソウル減イベント 二乃の3点バーン、山に寄ってはみちるもきついです。

対ホロライブ

扉チョイス、門チョイスなどが主流ですが型が多いのでわかりません。あまり対面をしていない為まだわかりませんがバーンメタが効かず楽な対面では無いです

対アサルトリリィ

8チョイス、本、宝、8扉 、本門等こちらも型が多く本門の早出し多面もきつく8チョイスのバーン、バウンスにより紙ヒコーキも打てずかなりきついです。

対無職転生

1は1相殺を取れますが2に触れずパワーが高いので早出しでないと触れません。またギレーヌはバーンメタも効かず紙ヒコーキも打てない為きついです。貼り付けもあります。パウロに関しては1点バーンが効かないので0.1でチャンプしたりしてキャンセルしてもバーンが飛ばないようにしてます。面が割れないので非常に弱いのですが相手の山が弱い場合は触りに行ってもいいかもしれません。あと谷風が雪精でサーチ出来るのでフィレスが無い等手札に余裕が無い時はバーンメタを1パンで投げない方がいいかもしれませんが場合によっては雪精で谷風をサーチさせたという事で1.1をサーチされるよりはいいのでその辺はどうなのでしょうか?

対パスタ

規制が入ったのでみちるが飛ぶ可能性は下がりましたがイベント、3のカード戻しクゥクゥがある為油断は出来ません。また規制が入った事で型が色々変わったので前よりやりづらいかもしれません。電源トップ盛りはかなりきつかったです。こちらも谷風がある為初パンバーンメタは注意。

対かぐや

こちらは詰めがバーンメタに刺さり有利かなと思いましたが2で神原2面出されるとこちらが触れずクロシュもきついので有利では無いです。運にはよりますが思い出サーバル、オリックス等でクロシュを避けるしかありません。触るには3で集中アルパカ+アルパカか扉を貼るかで5体目にサーバルを出さないと16000出ない為神原15500が抜けません。山集中も1.2枚入っている為こちらもバーンメタ置き打ち注意です。これはシンフォギアの天城も注意。

またごちうさ、バンドリ等もたまに谷風が入っている為気をつけないといけないです。バンドリ、プロセカ、ダンまちもきついです。ゾンビは3のバーンは飛びませんがショットトリガー、2から扉モカもあるので対面はしてませんが一概に有利とは言えません。こうなるとかなりきついのですが他には無い思い出圧縮ヒール耐久があるので粘り強く戦う事が出来るのでトリオなど抽選の通りやすい所では使うのもいいと思います。何よりけもの使ってた人なら回してて楽しいですよね。

長々と書きましたがこれからCS地区等でけものを見かける機会もあると思うのでわからないながらも少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んで頂きありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?