マガジンのカバー画像

★☆【パーソナリティークリエイターという自分探し】★☆

9
このシリーズは僕のソウルテーマです。このマガジンは本になる予定ですので、皆さんにご覧頂けたら幸いです。完成すれば自分が何者か多くの方がわかるものになると考えております。
運営しているクリエイター

#エッセイ

パーソナルクリエイターという新しい自分探し③~6つの意識に人格が住んでいる~◆あなたの中には何人いる◆

パーソナルクリエイターの新しい自分探しも第三弾です。 前回まではもう少し具体的に人格とは何かや人生の中の6つの優先順位をお話しさせていただきました。 おさらいしますが私が考える”パーソナル”という考え方は ”パーソナル=【違う場面・違う事柄に対しての感情や意識】です。不思議なものではありません。今回は話題になっているからお話しするわけではないですが、不倫や浮気について人格的な観点からお話しさせていただきます。 出来るだけわかりやすく話すつもりですが、誰も話したことないよう

パーソナルクリエイターという新しい自分探し②~場面場面の自分の人格を理解する~◆パートナーシップの優先順位と6つの意識とは◆

前回はパーソナルクリエイターシリーズの1回目でしたね。 簡単にパーソナルクリエイターとは何かお話しさせていただきました↓ 前回は私が考える”パーソナル”という考え方は ”パーソナル=【違う場面・違う事柄に対しての感情や意識】 とお話ししました。ではいまから人生の中で【大事な6つの意識】を紹介します。 (~)は大事にしているものや職業や事柄です。 ①【愛情】=優しく迎えてく家があり、素敵な仲間に囲まれている、家族を本当に大事にする(恋人・夫婦・親子・友人) ②【正義&地位】

パーソナルクリエイターという新しい自分探し①~ADHDは変人で天才的な人格~

よく皆さん自分探しといいいますが、自分は一人だと思っていませんか? それは確実に違います、肉体としては一人ですが、あなたの中には多くの パーソナルな人格が住んでいるのです。 多重人格者(解離性同症)の方もいますが、それとは違います。 記憶がなくなるまではいかなくても、色んな場面で感覚の違いが出るのを感じたことはないでしょうか? 仕事モードになると全く違う自分のスイッチが入るとかそんなやつです。 ”ここではパーソナル(人格)=【違う場面・違う事柄に対しての感情や意識】