8_ブランディングスキル【竹花貴騎が運用方法を徹底解説】アウトプット編

結論
商品を売りたいのであれば商品を売るな。

ブランディングとは?
相手から興味を持ってもらえる様にする事である。

ブランディングの種類とは?
1・コーポレーションブランディング
HPやロゴなどの会社の信頼に繋がるブランディング
2・プロダクトブランディング
価格や素材などの商品のブランディング
3・マーケティングブランディング
ターゲットや使用するメディアなどで会社の印象をアピールするブランディング
4・セールスブランディング
販売方法や提携先選定などでのブランデイング

ブランディングがなければ?
多くの人が負のスパイラルに陥ってしまいます。まず、同じものをうる人が価格競争を初めてしまいます。さらに、サービス競争が始まることによって自社コストが増えていきます。そこから起こる事は利益の低下、コスト削減、PR削減、それとシェアの低下。そしてまた価格競争へと新たなスパイラルへと続いていきます。

商品は相場価格で売らずに付加価値をつけてたり体験させて売る事!

付加価値の与え方
1・空間付加価値(店内のインテリアなど)
2・商品付加価値(使ってるシャンプーや素材など)
3・サービス付加価値(アロマを置いてあげたり、お客さんをワクワクさせるもの)