冬の大江川でバス釣りを楽しんできました。

大江川にバス釣りに行ってきました。

気温は10度前後でした。

天気は晴れで風があまりなかったので大江川で減水しているエリアへ行きました。

この時期は風があれば、ディープエリアがいいですが、何日か晴れの日がつづいた時は逆にシャローエリアがよくて、水深が浅いエリアの方が太陽による熱を吸収しやすいからです。

また、冬はまれにあたたかい雨が降ることがあり、水が濁っているエリアも狙い目で濁っている水のほうが太陽光を吸収しやすいと言われています。

使用したルアーは冬に定番のバイブレーション 、シャッド、クランクベイト、メタルバイブでした。

まずはシャローエリアのボトム付近をザリバイブ、ステイシー、マッシュボブで探るが反応なし。ザリバイブはボトムに着底後ただ引きでズルビキするイメージで。ステイシーはボトムまでリップがつくまで、やや早く巻き、ボトムに着底後はゆっくり巻いてくるイメージで。

マッシュボブもボトムをコツコツとゆっくり巻いてくるイメージで使います。

つぎにシャローの水門とブッシュの絡むエリアをザリメタル でただ引きしていると強烈なバイトが‼️

引きを味わい始めて、一瞬でバスの反応ではないと感じ、その正体は巨大な鯉のスレでした。

どうしてもルアーを回収したかったので45分ほど、格闘して岸までよせてきて、ようやくルアーが回収できました(^_^;)

鯉の反応があったのがだいたい夕方の四時前後くらいで夕まずめのチャンスタイムを逃してしまい、今回はこれで終了となりました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?