見出し画像

50円バイトの体験談✍️

目次 50円バイトとは
活動目的
活動内容
得られたもの
今後について

50円バイトというものはご存知でしょうか?
このフレーズを聞いた時、ちょっと怪しいな、なんて思った人も少なくないはずです😅
しかし、この活動は目的さえ、理解すれば、かなり面白い活動なのです。では、説明していきます。
50円バイトとは、その名前の通り、50円でバイトをお手伝いするものです。飲食店の手伝いから、イベント行事の手伝いまで様々な種類があります。しかし、このご時世、時給50円なんて安すぎる! そう思いますよね😂
しかし、この活動の目的は目の前のお金を得ることの1歩先を見越した活動なのです。
どういうことなのでしょうか?
実は、この活動の本当の目的は信頼のある人脈作りなのです。50円と言う安い単価でバイトすることによって、依頼主のお手伝いをし、名前や顔を覚えてもらい、どんどん人脈を増やしていきます。このことにより、多くのメリットが生まれてくるのです。
では具体的にどのようなメリットがあるのか。
起業したい、事業を始めたい。しかし、どうやってお客さんを集めよう😥
インスタグラム、Facebook、Twitterのフォロワー数をどうやって増やそう😓
自分の活動にどうインフルエンサーを増やしていこう🤔
多くの駆け出しの事業を始める方々は、勉強してるうちに、1度はこのようなことを考えたことがあるのではないでしょうか?
そこで、この50円バイトによる人脈作りなのです。
1.私は起業する、事業を開始する時、フォロワーなしや、知名度がない状態で始めるのは、あまり賢くないと思います。
そこでこのインターネットの性質を利用し、起業する前、事業を始める前に、フォロワーの方々やインフルエンサーが最初から居てくれれば、スタートダッシュにコケることなく、始められると考えました。
例え話をします。あなたはパン屋を経営したい、と考えています。その時、頭の中には、経費のことや、どんなパンを提供しよう?どこに店を建てよう? こんなことを多くの場合は考えると思います。
しかし、それだけでは不十分です!
オープンからお客様がたくさん来てくれることに越したことはないのではないでしょうか?
そのためにやれることは、全部やりましょう!
そこで50円バイト、ということになるわけです。
そしてこれは私事ですが、私は現在大学2年生です。社会的な業績やブランドがないのです。
しかし本当に地位や名誉がない大学2年生には、何も出来ることがないのでしょうか?
会社に入社してから、起業を考えてから、ではなく、今から私は行動しています。

2. 50円バイトを通して、自分の知らない世界に出会える。
50円バイトは、様々な種類の手伝いを委託されます。
そこで出会った世界や人々との出会いは、自分の人生を豊かにします。
例をあげます。私は、東京に住む国際教養学部生で、農業を営む方々とは、接したことがなく、教科書の世界による、乏しい知識しかありませんでした。
また最近女性の間で流行しているヨガ教室。私はヨガ教室というフレーズを聞くことはありますが、自分には関係ないものだ、思っていました。
しかし、50円バイトの依頼主の農家の方から、農業の収穫体験、ヨガ教室のレッスンを掛け合わせたイベントがある、とのことで委託を受けました。
具体的は農家の収穫体験とヨガ教室のレッスンをしたあとに、みんなでバーベキューという流れでした。
どちらの世界も私は今まで見てこなかった世界🤔
私は主に運営の手伝いをさせていただいたのですが、非常に楽しいイベントでした!
そしてお手伝いさせていただいた方々との繋がりも出来、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました!
未知との遭遇、そこから得られる豊富な体験、これも50円バイトの面白さ、だと思います!
知識として、得てきたものも実際に、体験してみる事で、新たな課題や面白さが発見できるものです。
私は、これからも50円バイトを続けていこうと思います!
興味のある方は是非、いいねを押していただき、質問などお待ちしてます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?