見出し画像

子どもの夢 私たちの希望

子どもたちの夢に、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【バスケットボール選手やコーチ】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
が入るようになってきました。

これはひとえに
「男子プロバスケットボールリーグ・Bリーグ」
の効果だと思われます。

2017年なので、
渡辺選手や八村選手の活躍がまだ取りざたされる前のことです。

2019年に統計を取ったら、
もう少し順位は上がっているかもしれませんね(希望)

さて、岐阜県ではどうでしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^

バスケットボール選手とコーチになりたいと思う子供たちは、
何を見てそう思うでしょうか?

選手はBリーグや日本代表、
日本代表は最近は世界選手権へ向けて
メディアでも取り上げてもらう回数が増えています。

いつも試合結果を数字だけだったのに、
映像やインタビューも多く流れるようになりました。

アメリカのNBAでプレイしている渡辺選手、
そなNBA候補とされているNCAA(大学)の八村選手も
大きな影響を与えています。

NCAA、特に上のカテゴリー(1部)でプレイする選手は
男女共に増えてきました。

これは日本の子供たち以外の海外チームも注目していると言うことです。

・・・話が逸れたので戻します。

日本代表やNBAやNCAAは岐阜県でも同じように
報道されるので、憧れとなるでしょう。

ただB1・2のプロ契約したチームはありません。
(3x3等の3人制も含めてです)

多分 日本中でない都道府県はそう多くはないと思います。
ちなみに男子の話です。

子供たちの目標は、
近くのチームになります。

岐阜県では、
高校生のウィンターカップやインターハイなどの
「全国大会に出るチーム」に自然となります。
============

プロチームの普及が弱いと、
(ユースチームがない)そうなるんですね。

B3のの試合を岐阜県内で見ることが増えてきたが、

つまり、子どもたちが見る一番上のカテゴリーの試合は
高校生の全国大会の岐阜県予選となります。

高校生の試合が、
NBAやNCAAや日本代表やBリーグのように
子供たちが夢を描けるような環境となっているか?

岐阜県の高校バスケットボールは、
思った以上に担っているウエイトは大きいようです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『選手になりたい』

『コーチになりたい』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と夢を持ってもらうことが出来るでしょうか?

頑張りポイントですね、
部活動でありながら、共育でもあり、地域の夢も担う。
関わる者として頑張り所ですね。

私は、中学の選手を中心に指導していますが、

「バスケットのコーチになりたい」
「髙橋先生のような先生になりたい」など

最近 子供たちからチラホラ『コーチになりたい』という声が出てきました。

本当に嬉しい限りです。

高校バスケットボールか担っているものを、バスケットボールスクールとして少しでも持っていければ嬉しいです。

バスケットボールに関わる方法は、選手だけではない。
・選手としてプレイする。
・観客として見て応援する。
・コーチとして子供たちに伝える。
・トレーナーなどといった、

ーーーーーーーーーーーーー

「見る」「する」「支える」

ーーーーーーーーーーーーー

全てが子供たちの為の環境を創り、子供たちの夢の選択肢の一つと成り得るように。

また今日から一つずつ、一つずつ。