マガジンのカバー画像

アレコレおもうこと

96
エッセイとかつぶやきとか、気づきと想いを残す、割と何でもありのマガジン。ただのツブヤキも、こちらに収録。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【映画鑑賞】やっぱり見納めてきて良かった話(※個人の感想です)

※目安:約650文字 2022年12月3日に公開がスタートした THE FIRST SLAM DUNK 初日の朝に観に行ってから8ヶ月が過ぎ あの時は真冬だったのに すっかり夏が終わり始める季節に なってしまいました 長い間多くの観客を動員してた本作品。 2023年8月31日に 一旦日本での幕を下ろすということで 『いよいよDVDかぁ』 などと思っておりましたが やはり見納めがしたくて 本日3回目の映画鑑賞に行って参りました。 ちなみに、1回目の鑑賞翌日に書いた ネタ

我が家の会話が長い理由

※目安:約2200文字 昨夜小一時間ほど息子と話をしていた。 ちなみにこれは 我が家にとって特別長い時間ではない。 自分も息子も診断はもらっていないけど 息子→ADHD(注意欠陥多動症) 自分→ASD(自閉スペクトラム症) の傾向を強く持っている と、医師の所見を受けている。 つまり ひとり親家庭にして、構成員全員が 発達障害グレーゾーンというわけだ。 今回はそんな 発達障害とか自閉症とか そういう話なので 苦手な方はスルーしていただきたい。 定型発達症候群チェック

一言で説明する、ということ

※目安:約860文字 『エレベーターピッチ』 という言葉がある ビジネス用語なのかそうでないのかは良く知らないけど ビジネスの場面で教わった単語だ 自分自身や事業、企画などのウリの部分を エレベーターに乗って降りるまでの十数秒の間に 偉い人や取引先へ 簡潔に最強プレゼンをする つまり、それほどの短いフレーズで 的確なアピールをする手法 それがエレベーターピッチというそうだ 創作活動でいうとそれは キャッチコピーだったり ログライン、タグラインなど 創作物の魅力をより