見出し画像

3Dプリンターを買いました!

4月体験を募集しています。
お問い合わせは公式LINEから

新高1の「 Iくん 」。Blenderというアプリを使って、立体モデルの作成にハマっています。さらに、自分で作った3Dモデルを、自分で作曲した音楽に合わせて、アニメーションで動かし、それをYoutubeに投稿して楽しんでいる。芸術肌すぎて、彼の作品が誰もから理解される、、、という感じではないかも笑笑

面談中、彼のお母さんと話が盛り上がり、もし彼の作った3Dモデルを、3Dプリンターで印刷できたら、めちゃめちゃおもしろいんじゃないか、と思ったのが1年半前。

受験を終え、彼から「えー、3Dプリンターは、、、」と。

「ずっと忘れずにいたのね!」「えーよ。買おうじゃないの!」とそんな流れで、3Dプリンターを買いました!!!

ズドン!これです!

Adventurer3
最大15cm×15cm×15cmの
3Dモデルがプリントできます。
作品第5号

ワークショップを開催したい!

PCやスマホを使って、3Dモデルを作ることに興味がある人!それを3Dプリンターで印刷したい人!手を挙げて!

興味がある人はぜひ一報を!
企画したら連絡します

3Dプリンターを使って、彼が一人で遊ぶだけならば、彼の高価なおもちゃになるだけ。けれども、3Dモデルに興味を持った人のためのワークショップを彼が開催するとしたら、、、これは、すごくおもしろそう!!!

このワークショップ開催にはもう1つ意味があります。彼がワークショップを開催して、「人に伝える」という経験を通じて、芸術肌の彼に社会性が帯びていくのではないだろうか。これもすごく価値のあることだと思っています。

本物プロジェクト

人には凸凹がある。その子の凸を見つけて、その凸と「本物」をつなげることで、その子が殻を破って成長する。面談で、こんな話を希望する方はぜひ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トップの写真には、お気に入りの写真を載せるので、文章には関係ありません。(今回の写真は、陵光ゼミナール前の桜)

陵光ゼミナールに関わること、考えていることを、写真なしに(時間がある時は写真を入れて)(できるだけ頻度高く)お届けします。

↑こちらから登録をお願いします。
ブログの更新情報や最新情報をお伝えしています。

また、本物プロジェクトの情報はインスタで更新しています。フォローバックはしないのでお気軽にフォローをお願いします。
https://www.instagram.com/honmonoproject.umbobo/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?