見出し画像

スマホ用レンズセット

使っていたスマホ用のレンズセット(魚眼、広角、マクロ)がなぜか見つからず、高いものでもないので買うことにした。
使っていたのと同じ物はもう販売されていないようなのでいろいろ見ていたら数百円高いだけで12倍望遠付き、さらにケース付きという物を見つけた。
ちなみに税込み2300円。

使ってみると全体的にはお値段以上、気にくわないのはどのレンズを使っても写真の縁に丸い黒陰ができること。
以前使っていた物は魚眼以外のマクロと広角は出なかったので今回の物はレンズ径が小さいのかなと。きれいに仕上げるにはトリミングしたりする必要があるかも。
ただ値段を考えるとこれ以上何を望む? という気が…


実際に撮った写真を載せるけれどいずれもブログ用に画質(容量)を落としてある。Xperia
の場合最小でも2MB以上になってしまうのでアプリで300から100KBにしてある。
また、望遠には縁の黒陰を低減する機能が付いていて、それの最小と最大の場合とを載せる。
ちなみにスマホの望遠というのは一般的なカメラの望遠と違っていて、10倍でも直接見たまんまぐらいの大きさになる。
スマホの場合は元々付いているカメラのレンズが広角で実際よりかなり小さく写るので、10倍ぐらいでやっと見たまんまの大きさぐらい。今回の12倍はそれよりは少しだけ大きく写る程度。スマホをカメラモードにしてその辺をズームしてみれば分かると思うけど、最大ズームでだいたい見た目と同じ感じの大きさになる。
今回のは望遠鏡として使うためのゴムリングが付いているので、スマホを介さず直接望遠鏡として使ってみると拡大率の違いにびっくりする。
スマホで実際に望遠として使う為の拡大率は20倍は必要だと思う。
ただ、スマホカメラのデジタルズームのように画質を落としたりせず、見た目と同じ大きさで撮れるというだけでもメリットは大きい。
手ブレの影響(画面をタップしただけでブレる)が大きいので100均で三脚と遠隔シャッターリモコンは買う必要があるけれど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?