マガジンのカバー画像

読書記録

29
僕が気になった本の紹介や読書の記録を更新してます
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【読書記録】ひらめきスイッチ大全

図書館でいい本ないかな〜と探していた時に、おっ!これ面白そうと思って「ひらめきスイッチ大全」を見つけました! お仕事なので、時間があまりとれず、半分しか読めていなくて、返却期限になってしまったため、結局は本を買うことにしました! ほしい本は借りてから、買うのもいいですね この本を読む前の自分 自分はアイデアの引き出しとも言われてます。特にそんなことあまり思わないのですが、もっともっとアイデアがあれば可能性やできるころが広がるのかと思いました。 この本を読んで この本を

【読書記録】何もしない習慣

今日はこの本の紹介をフェルミ研究所さんがこの本の要約をしていて、ログを取ると時間が「見える化」になる?というのが気になり購入をしました! 今回この本を買った目的 ・ログを今後とってみる。 ・スキマ時間をもっと増やす。 この本を読む前の自分 先程も話したと通り、ログを取ることに興味を持ち始め、時間を見える化にしたら。どのあたりに時間が使われているのかを確認がしたかったです。 この本は何もしない習慣なので、今自分が精一杯な人や一時停止をしたい方におすすめできる本でした。

【読書記録】人生をマネジメントする1日を27時間にする思考法

YouTubeでたまたまこの本を紹介がされていて、興味が湧いたので買ってみました。 1日を27時間にできる思考法がほしいと思いました! 【ビフォー】この本を読む前の自分 たくさんの時間術の本を読んできたが、27時間にする思考法は初です 時間術の本はたくさん読んできたので、効率化や短縮はもうお腹いっぱいです。 どうすれば27時間になるのか.... タイトルにもある通り、増やすと言うより、思考法?つまり考え方が重要になってくるのではないかなと、早速読んでみました。 【気