まだ何者でもない者の挑戦

2020年12月29日
『まだ何者でもない者の挑戦」
(こちらはサロン記事からの投稿です)
https://note.com/ryota_tsumu_m29/circle

こんにちは!
Health Guildの山口です。

オンラインサロン『Health Guild』にご参加いただきありがとうございます‼️
#本当にありがとう

ここで皆さんと共に学び成長していけることに、嬉しさと恐ろしさを感じています。
嬉しさはともかく「恐ろしさ」も感じるの?と思われると思います。
そのことについては、ここの記事でまた書きます。
#いろいろ書いていくね

まず、オンラインサロン『Health Guild』とは何か?ですが、ここでは僕やまぐちと、原田祐希、瀧千尋の3人が、医療をより良くするための挑戦日記のようなものです。
#挑戦日記

ネット社会という言葉はもはや死後になっているように、ネットは当たり前になっています。
Web2.0という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

ネット、Webの最初は、「どこからでも、どこの情報にでもアクセスできる(手が届く)」というものでした。
#世界中の図書館に自宅から行けるみたいな感じ

これはこれで凄かったのですが、Web2.0ではまさに革命が起こりました。
それは「誰もかしこも、発信者にでも、受け手にでもなれる」ということです。

具体的に言うと、初期は情報の発信者は常に決まっていました。
ホームページを持っている企業や団体、組織。
そう言った「大きいもの」が発信できる環境でした。

しかし、Web2.0で何が起こったか?
そこで登場したのが、Facebook、Twitter、TikTok、Instagramそして YouTubeと言ったblogや SNS。
これらが初期のものとまったく異なるのが、「誰もが発信者になれる」ということです。

ここから先は

650字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?