【全文無料】シティ優勝!ロストパルキアの楽しさ

こんばんマリィナイトウォッチャー👻

普段teamマリィナイトウォッチャーという団体でポケモンカードをしている、カキ(@kakiba_pokeka)と申します。
ハロープロジェクトさんのアイドルと鈴木愛理さんが大好きなハロヲタです。

結果は予選4-1、決勝トナメ4-0で優勝を飾ることができました!

ポケカ自体はフェアリーライズの頃から始めてシティリーグでは過去にベスト8複数回、ベスト4を1回で今回の結果は素直に嬉しかったです。

teamマリィナイトウォッチャーの醍醐味である大会中に成長することで今回のシティリーグも優勝することができました。

使用デッキについて

使用デッキ

デッキ選択の理由

本来はロストカビゴンカイオーガを使用する予定でした。
けれど大会前日の夕方になりパルキアを使いたくなってしまったのでどうしようかと考えた結果、今の環境で自分のベンチを沢山並べられるコンセプトがリファイン軸かロスト軸という考えに至りました。

じゃんけんの勝ち負けにこだわらない、サブアタッカーのウッウ、ヤミラミのエネルギーの効率がいいという点においてロストの方が強いだろということでロスト軸で組むことにしました。

ウッウが裏工作パルキアのインテレオンのような役割を果たしたり、ヤミラミがパルキアで処理できなかった分の打点を補ってくれます。
ここで本来使用する予定だったロストカビゴンカイオーガのレシピを紹介します。

使用予定だったデッキ


採用カードについて


・キュワワー 4枚
ロスト軸の要です。

・ウッウ 2枚
最初は1枚かと悩みましたが殴れないターンを作らない為に2枚採用にしました。

・ヤミラミ 1枚
本来2枚欲しいカードでしたが、新弾で出たすごい釣竿で山に戻すことができるので1枚に踏みとどまりました。

・パルキア 3-3
序盤にパルキアを置けると相手にスターポータルから月光手裏剣の圧がかかることも強いです。
進化してエネルギー2枚付けば今の環境では大ダメージを与えることができるので多めに採用しました。

・かがやくゲッコウガ 1枚
特性も技も全て強いのでかがやく枠はゲッコウガ一択でした。
序盤のかくしふだは水エネからトラッシュした方がいいです。
スターポータルです加速できるので大事です。

・ミカルゲ 1枚
前日の深夜にミュウ対策よりも白ルギアの終盤のネオラントVやアヤシシVの特性を止められるから強いという理由で採用しました。
まさかこんなにミュウと対戦するとは思っていなかったです。
ミュウ対策はこの1枚だけでは厳しいので後ほど紹介するスタジアムと一緒に使うとオススメです。

・マナフィ 1枚
相手の月光手裏剣を防ぐ用です。
主にパオジアンとゲッコウガ入ロストは要注意です。
それ以外の対面は基本ロストゾーンで眠ってます。

・バトルVIPパス 4枚
あるのとないのとでは雲泥の差です。
ベリンジャーヤマディーから借りパクしました。

・ネストボール 3枚
本来4枚欲しいカードです。
サーナイトのおまもりがしんどいことから4枚目がスイーパーの3枚目になりました。

・ヒスイのヘビーボール 1枚
特にヤミラミとゲッコウガのサイド落ちが厳しいので採用しました。

・いれかえカート 4枚
入れ替えの枠は削りたくなかったです。

・あなぬけのひも 4枚
入れ替えの枠は削りたくなかったです。

・ミラージュゲート 2枚
序盤に使うことがほとんどないので2枚採用になりました。
序盤はスターポータルでエネルギーを供給するので終盤にすごい釣竿と合わせて使うことが多かったです。

・やまびこホーン 1枚
パルキアの打点を上げたりヤミラミやゲッコウガのベンチ狙撃系のカードを強く使う為に1枚採用しました。
途中でロストに送ってしまうことが多いので最初は2枚にしたいと思っていましたが枠がありませんでした。

・すごい釣竿 2枚
ヤミラミの再利用やミラージュゲート用のエネルギーを山に戻す役割がほとんどです。
対ミュウでミカルゲを狙われた時に雑に1枚使っても2枚目があると安心感があります。

・まけんきハチマキ 1枚
主にパルキアの足りない打点を補ってくれます。
サーナイトexに対してこだわりベルトではダメージが足りないのでかなり大事な1枚です。
トナメ準決勝の対ミュウですベンチを絞られた際に打点を上げて活躍してくれました。

・ロストスイーパー 1枚
新弾で出たおまもりが強そうだったので剥がす為に採用しました。
ロストを増やすカードにもなるので強いです。

・アクロマの実験 4枚
必須です。
このカードがないと始まりません。

・ツツジ 2枚
1枚か悩みましたが終盤のドローソースにもなるのでかなり大事なカードです。
ツツジ2枚が活きるタイミングが当日もありました。

・ボスの指令 2枚
1枚は基本ロストにいきます。
サイドに埋まったら大変なので2枚採用です
序盤にパルキアです相手のVを取りにいけるとかなり強いです。

・ヒガナ決意 1枚
水エネを落とすこともできてこのデッキでは実質アクロマの5枚目の役割をします。

・シンオウ神殿 2枚
ルギア、ミュウ、アルセウス、ジェットエネルギー系統に刺さります。

・水エネルギー 7枚
実際のところエネルギーの割合に関してはわかりません。使って見てエネルギーが手札に来ないことが多い印象でした。

・超エネルギー 3枚
ヤミラミを動かすのとミラージュゲートが採用されているので3枚あると使いやすいと思って3枚にしました。

環境予想について

  • 直近のシティリーグでサーナイトの入賞の数がかなり多くなっていた

  • サーナイトのシェア率がかなり高い

  • ミライドンがかなり減っていた

  • ロスバレ(カイオーガ)が増えていた

  • 白、一撃ルギアが一定数いること

  • ナンジャモによる各デッキの強化

  • ギラティナよりもロスバレ

  • 新弾でパオジアンが環境に追加

  • Fミュウと雪ミュウが体感5分くらい

このような形で予想をしていました。
ここでFミュウ、雪ミュウ、白ルギア、一撃ルギア、ロスバレ、ロスギラ、パオジアン、ミライドンのどれか2つは諦めようと考えました。
その2つがミライドンとロスギラです。
ミライドンはほぼ勝てないと踏んでます。
ロスギラに関しては頑張ればなんとかなります。
ルギア、ミュウに関しては終盤のミカルゲ神殿ツツジによってルギアに関してはパルキアが倒れないようにとネオラントのサーチを封じます。

サーナイト

対サーナイトは2戦ほど自分で対戦して感覚が掴めたので本番ではある程度プレイングで勝てるだろうという自信は多少ありました。

基本は序盤はウッウで非エクサーナイトが早めに育つならパルキアを序盤から動かしましょう。
フワンテによるワンパンがありますが、返しでロストマインを使ったり、スイーパーが大事です。
また、ザシアンVやをやまびこホーンを使用して2回取りに行くことも可能になります。
この試合はやまびこホーンでヤミラミが2枚取り、パルキアでサイド2枚ポケモンを狙う、月光手裏剣による不意の2枚取りなど様々なことができます。

ヤミラミでサーナイトexに載せる際はピクニックバスケットに注意しましょう、最近入っているチャンピオンズフェスティバルに関してはベンチを相手側が広げたくないと考えられるので使われることはないと考えられます。(使う為に広げたらサーナイトexへの打点up)

相手の動きに合わせてこちらが正しい動きをすれば勝率は5割から5割5分程度まではあると考えられます。

白ルギア

この対戦は序盤から終盤までミカルゲを置くとアヤシシやネオラントが特性を使えなくなるのでかなり強くなります。
特に終盤のミカルゲ神殿ツツジが相手に刺さります。
ミカルゲがあることでアヤシシによるワンパンが無くなるので、パルキアが進化していれば倒されることがほぼなくなります。
序盤はサイドが先行されますが、中盤から終盤にかけてパルキアで殴りにいきましょう。

かがやくサーナイトやVガードエネルギーには打点がズレるので神殿を絡めることがオススメです。
やまびこホーンで打点を増やすことができるのでかなり大事になります。
サイドが基本先行されているのでまけんきハチマキによるルギアVstarのワンパンも狙うことができます。
しかし、相手のデッキには崩れたスタジアムが採用されていることがほとんどなので終盤までスタジアムの存在を忘れないようにしましょう。
月光手裏剣やロストマインが通りやすいデッキタイプなので余裕がある時にルギアに事前に載せておくとパルキアで処理が楽になります。
このデッキにおける月光手裏剣からロストマインをアーケオス2体に載せるのは私自身としてはあまりオススメしません。
パルキアの打点が下がります。

基本終盤勝負になると思うのでツツジを場合によっては2枚使う可能性もあります。
サイド落ち確認を怠らずにしましょう!

このデッキに関しては私自身が回るかとサーナイトの勝率が出るかどうかの確認と白ルギアに対しての立ち回りしかしておりませんので細かいプレイングに関しては(@kakiba_pokeka)にDMして頂けると有難いです。
どんな事でも承ります。

このデッキを使うにあたって環境デッキの回り方や勝ち方が基本はわかっているつもりだったのでこちらの多少の初見殺し性能と相手の立ち回りの逆算で戦ったことのないデッキとも渡り合うことができました。

当日のマッチアップ

予選

1.Fミュウ負
こちら先手でミカルゲを置きながらある程度の回り方をしていたが、相手が後手からベンチを全て展開してカミツレまで使われたので厳しいなと思いながらなんとか持ちこたえました。
終盤山にエネがあると勘違いしミラゲ対象なしをやってしまい、相手の雪道を自分です割らないと行けなくなってしまったところがプレミでした。
この負けがトナメのミュウの連戦連勝に繋がった。

2.ジュペッタオンバーン?勝
パルキアのデッキパワーとゲッコウガの打点調整が上手くいって勝ち。

3.ロスギラ勝
先手から盤面を作り、相手がマナフィを置けなかったタイミングで上手くゲッコウガを起動してヤミラミの打点調整でギラティナを突破できる段階に持ち込み時間切れが近かったとこもあり投了により勝ち。

4.サーナイト勝
後手から盤面を作りながらウッウで攻撃できたことがかなり大きかった。
中盤でアタッカー不足によるアヤシシが攻撃してきたのでウッウ2回で途中スイーパーでおまもりを割って上手くサイド差をつけられた。
最後はやまびこボスでアヤシシを引っ張ってあくうのうねりで勝ち。

5.サーナイト勝
相手の回り方が凄まじく、こちらはパルキア単騎の状態で2回の手張りと進化でサイドを取ることに成功。
3ターン目にアクロマからかなり繋がり、月光手裏剣までたどり着いたことがこの試合のキーポイントであった。
その後は相手のゲッコウガを縛りながらヤミラミを上手く使用して勝ち。

予選を通して不意の月光手裏剣が序盤に飛ばすことがかなり強いように感じた。
正直ここまで勝てるとは思ってもいなかった。

決勝トーナメント


1.雪ミュウ
キュワワースタートでこちらが先手で手札がかなり壊滅的な状態だったのでとりあえず花選びから入りましたが、展開する札がネストボール1枚だったのでとりあえずミカルゲを置いてお祈りをすることに。
相手が雪ミュウだったことが後手1でわかったため急がずにウッウの攻撃だけで勝てました。

2.不戦勝
相手のデッキはロスギラっぽいことが少し見えていて対戦したくはありませんでした。
その後相手のデッキ不備がわかり勝ち上がりましたが、フリー対戦をしたら先手でウッウ以外何も置くことができずに後手1で敗北しました。
基本はロストミラー同士の戦いですがこちらがシンオウ神殿がジェットエネ強いので入れ替え札を減らすことができます。

後は終盤のツツジで祈るか序盤にこちらがボスからギラティナVを取りにいく事が可能です。
ロストが溜まってないところからスターポータルの月光手裏剣で奇襲することもできます。

3.雪ミュウ
こちらが先手でキュワワー2体、ミカルゲ、パルキア2体、バトル場に確かウッウといった形で盤面を作ることができましたがロストが1枚も溜まりませんでした。
この試合は終始相手が盤面を上手く作ってきたと感じました。
手札の内容も良さそうな感じもしました。
ミュウV2体だけで番を返してきたのでこちらもアクロマからロストを貯めて番を返しました。
ここから2面進化からジャッジマンでダブルターボを引かれてしまいこちらの手札はかなり厳しい状態でしたがウッウで攻撃して次のターンにパルキアで勝負の形は作れました。

ギリギリ打点が足りない時にまけんきハチマキで足りない打点を補うことができて110+180+30の計320で気絶させながら神殿ツツジを絡められたのでおおよそ勝てるだろうという形になりました。
中盤にツツジをきらずにずっと手札に抱えてサイド3枚取られてからが勝負のポイントと考えられたことに成長を感じました。

4.ミュウ
またまたミュウとの対戦でした。
対戦前にFミュウであることは何となくわかっていました。
先手で相手の盤面が完璧に近い形で返ってきました。
キュワワースタートができたものの手札にパルキアが2-2であったためとりあえずはなえらびで引いたアクロマからミカルゲを置いてパルキア2体出して番を返しました。
相手がサイドを取って封印石と雪道でこれはやられたと思いましたが、スイーパーと神殿を抱えながらプレイをして相手が封印石に依存していると考えられることからスイーパーと神殿を絡めて相手を完全に止めにいきました。
ちゃんと1ターン待ってから相手の動きを再確認して止めに行くことがかなり強かったです。
相手がゲノセクトを場から逃げられなくなったのもロックのおかげです。
途中ネストボールでゲッコウガやキュワワー2体目を置くこともできましたが、あえてウッウ2体を盤面に用意することで、ツツジやナンジャモ、ジャッジマンが飛んできてもアタッカーを切らさないことに重点を置きました。
無事にパルキアで最後は押し切って勝ち。

感想

このデッキは使ってみた感想としては強いデッキだという印象です。
対応力がかなりあること、ミラージュゲートに依存せずとも序盤からパルキアでエネを付けられること、今の環境にあった打点が出ること、終盤の巻き返し性能とパルキアの打点を補ってくれる優秀なサブアタッカーが複数体いることがこのデッキの強みだと認識しております。

時々このカード使いたいなと思ったらとりあえずそのカードの強みと弱み、現環境で何と組み合わせることで1番強みがありそうなのかを理解してデッキを組むことが大切ではないかと感じております。
もちろん環境デッキは安定感もあってかなり強いですが、時には好きなカードで大会に出たいなという時があると思います。
ある程度のカードパワーがあるなら戦えないことはないと思うのでとりあえず頑張ってみることが大事なのだと感じました。

どのデッキにも対応したいですが無理なこともあるのでその場合は諦めることも1つ大事なことです。
私自身はそれ以外のデッキにある程度勝てるなら大丈夫だと考えるタイプです。
そうやって考える時に限って諦めたデッキとは当たらないもんだと認識しています。

最後に

ここまで見て下さりありがとうございました。
初めて書いた記事でとても読みにくい文章だと自分でも認識しておりますが、かお(@pokekao_)に理系だから仕方ないと言われて少しショックを受けました。
もし今後書く機会ありましたら成長した姿を見せられるよう努力していきたいと思います。

興味がありましたらこの後の自分の趣味のことや変人の伝えたいことを書いておりますので是非見てもらえると有難いです。

ひとまず、、、

おつかれマリィナイトウォッチャー💥💣




趣味、変人の伝えたいこと

推し

僕は鈴木愛理さん、ハロプロのアイドルがめちゃくちゃ大好きです。

なぜなら歌、ダンス、ビジュアル全てで神がかったパフォーマンスをしてくれるからです。

その中でもモーニング娘。'23、アンジュルム、Juice=Juiceの3つのグループのコンサートによく行きます。


そこで、めちゃくちゃ可愛い美人さんで僕の推し(牧野真莉愛さん)を載せておきます。

もしかしたら馴染み深い方もいるかもしれません。

牧野真莉愛さんは野球が好きすぎてフェスでパフォーマンスした後に野球場に行って応援しているくらいでよくネットニュースになっているので野球ファンの方は必見です!

日ハムの大ファン牧野真莉愛さん

このお方が鈴木愛理さんです。

可愛い方が可愛らしい歌を歌うと頭がおかしくなりますがそんなに驚くことではありません。

だって僕らの永遠のアイドルだけどとんでもなく歌が上手いアーティストなんです!

「かぐや様は告らせたい」のエンディングを歌ったり鈴木雅之さんとのコラボで知ってる方がいらっしゃるかもしれません!

知らないと間違いなく損です。

そんな僕の推しを伝えたいコーナーでした。

変人の伝えたいこと

僕は高校の野球部の先生に頭がおかしいと言われたことがあります。
これは今でも自慢です。
どうやら人と考え方が少し違うそうです。

人生昔から今までずっと現在が1番楽しいです。
これに関してはなんでか分かりません。
生きていればいつでもチャンスがある。
そして誰にも縛られずに自由に生きていく、
これが僕の人生の目標です。
楽しく生きたもん勝ち。

だけど現実から逃げることは嫌いです。
忙しいから無理って言葉も嫌いです。
本当にしんどかったり忙しい人は言葉にすら出てこないからだと僕は思っています。
だから困っていそうだと感じたらまずは行動することこれが大事だなってよく考えます。
とりあえず自分が動けばその人の未来を変えられるかもしれない、その人のおかげで自分の人生が豊かになるかもしれない、何が起こるかなんて正直わからないです。
でも必ず周りの人は行動する人を見ています。
僕は高校生でコロナ禍の時にそんな事がありました。
今でも高校で少し話されているそうです。
まあもう20歳なんですけども、、、
何が言いたいかなんてわかりません。
だけど伝わる人には伝わるはず

日頃の感謝

純粋な感謝の気持ちをここで述べさせて下さい
今まで僕と関わって下さった皆さん、いつもありがとうございます。
ポケカを初めて4年半くらいになりますがまさかここまで沢山の方々と交流を持つことができて嬉しいです。
めちゃくちゃなことを急に発言したり、めちゃくちゃ失礼なこともズバズバ言ってしまう僕がポケカ界隈でのびのびやらせてもらってるのは周りの方々がいらっしゃるからです。
teamマリィナイトウォッチャーのみんなにも感謝してます。
僕が声をかけて完全な身内でできたふざけたチームですが仲良く楽しくポケカをたまにやり、最近ほぼやらずにやめそうな人もいますがまあこんなもんでしょ。
結局楽しけりゃなんでもいい!!

ここまでしょうもないお話を見て下さりありがとうございました!

お礼に僕のへんちくりんな写真をプレゼント!

酒で顔が赤くなっちったやつ

成人式の時に友達がなんか撮ってたやつです。
たまたまあったので置いておきます。
僕と絡んだことがない方もこんなヤツなんやとりあえず思ってバカにしてください!

3度目になりますが3度目の正直という言葉もあることですし、

ここまで読んで下さり本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?