Re-LOG

齢25。再スタートを記す活動ログ。簡単プロフィール18歳〜上京、デザインの専門学校に行…

Re-LOG

齢25。再スタートを記す活動ログ。簡単プロフィール18歳〜上京、デザインの専門学校に行き、基礎勉強のため東京の内装施工会社に勤める。3年目、親友からの誘いがあり会社を辞め地元へ。

記事一覧

急性気管支炎

昨晩22時ころから 咳が止まらない。呼吸が安定せず肺も痛い。 先週から急性気管支炎にかかっている。 年に一度この病気になる。 今年が1番辛い ウイルスによるものが…

Re-LOG
4年前
2

もう一度食べたい。

午前3時。 お腹が減った、、、 今猛烈に麻婆豆腐が食べたい気分。 麻婆豆腐が大好きだ。 甘味のあるのも好きだけれど基本は辛くてしょっぱいやつ、でも山椒が抜群に効…

Re-LOG
4年前
4

一人暮らしをきっかけに始めた日記

とても残念だ。 何が残念か、 学生の頃毎日書いていた日記を燃やしていたことだ。 6年前、専門学生になり東京へ。 心機一転、初めて親元を離れての一人暮らし、 当然ワ…

Re-LOG
4年前

未だに手

今日は植え物、レタスを植えた。 父母が昔からやっているところを見ていたので やり方はなんとなくわかってる。 AM 8:30。 植え物が始まった。 慣れた手つきで進んでい…

Re-LOG
4年前
2

シーズンスタート

いよいよ畑が始まった。 今日から実家の畑シーズンが始まった。 学生時代部活に励み、卒業後は東京、 たねをまく工程からやるのは生まれて初めてだ。 今日は苗を植える…

Re-LOG
4年前
1

マニア

デザイン学生時代 学校の先生に自分の好きな事にはオタクになれ と言われた。 ポカーンと聴いていたけど頭にすごく残っている。 自分の好きな事について熱く語れる人がい…

Re-LOG
4年前

お金の認識

22:00。 何かを新しく始めようものならお金は必ずかかる。子供の頃、お金という言葉や物は知っていても 価値とかは全然わかっていなかった。 成長し、高い安いとは思うも…

Re-LOG
4年前

ウイルスと休む仕事。

22:26。 コロナウィルスが流行っているこの時期に 風邪?なのかな?ちょっと怪しい症状が出始め、体調管理を省みています。 学校が休校になり、ディズニーランドや、USJ…

Re-LOG
4年前

word pressについて

2020.2/27。 23:39 noteで記録をつけるを初めて3日目。 今日はブログのこと。 noteを辞めるわけではないが、本格的にブログをやっている方々はWord Pressを使っている…

Re-LOG
4年前
2

本日は日帰りの

2020.2/26 10:38。 東京へ移動中。今バスの中だ。 今日のような日はメモを取るように1日を記録していけたらなと思う。 東京で開催されたコンサルティングに参加。 1時…

Re-LOG
4年前

初めてのログ。

2020.2/25 19:42 今日初めての記録になる。 軽い自己紹介のようなものから始めてみよう。 今日は朝から畑へ。 僕は今現在在宅ワーカーをしながら 仲間との活動に取り…

Re-LOG
4年前
13

急性気管支炎

昨晩22時ころから

咳が止まらない。呼吸が安定せず肺も痛い。

先週から急性気管支炎にかかっている。

年に一度この病気になる。

今年が1番辛い

ウイルスによるものが多いらしく、

適切な薬はなく、安静と水分栄養補給が大事みたいだ。

コロナ、インフル、やばいと騒がれる病気が流行している中

別の厄介者を抱え込んでいる。

熱もないし普通に元気なんだけどね。

自然治癒だそうでそれでも咳が抜

もっとみる
もう一度食べたい。

もう一度食べたい。

午前3時。

お腹が減った、、、

今猛烈に麻婆豆腐が食べたい気分。

麻婆豆腐が大好きだ。

甘味のあるのも好きだけれど基本は辛くてしょっぱいやつ、でも山椒が抜群に効いているのは苦手。

初めての中華料理のお店に行けば必ず麻婆豆腐を注文する。

前職は現場監督だったものだからあっちこっち行ったりでランチはいろんな場所で食べた。

東京生活の最中
多くの中華料理屋店に入った。
当たり外れもあるが1

もっとみる

一人暮らしをきっかけに始めた日記

とても残念だ。

何が残念か、
学生の頃毎日書いていた日記を燃やしていたことだ。

6年前、専門学生になり東京へ。

心機一転、初めて親元を離れての一人暮らし、
当然ワクワクしてこれからおくるであろう学生生活に胸を躍らせた。

そのタイミングで何か毎日続けられるものが欲しいなと思った僕は日記を書くことにした。

特にテーマなどがあったわけではない、
日々起こったことや疑問に思ったこと、
どういう人

もっとみる

未だに手

今日は植え物、レタスを植えた。

父母が昔からやっているところを見ていたので
やり方はなんとなくわかってる。

AM 8:30。

植え物が始まった。

慣れた手つきで進んでいく父と母

1列約80メートル程あるのだが、今日はこれを20列やることになっている。

不慣れなのは当然だが、私が半分程に差し掛かる頃にはとっくに2人とも端の方だ。

それにしてもこの植え物、結構辛い💦
手植えでやっている

もっとみる
シーズンスタート

シーズンスタート

いよいよ畑が始まった。

今日から実家の畑シーズンが始まった。

学生時代部活に励み、卒業後は東京、
たねをまく工程からやるのは生まれて初めてだ。

今日は苗を植える準備。

マルチに等間隔で穴を開けていく。

手早く正確に。なかなか難しいもので
今日は風も強かったこともあり手元がよくブレた。

重いバーナーを背負い、腕の上下運動。
終わるまで永遠と繰り返す。

手と足が痛い

これで明日の準備は

もっとみる

マニア

デザイン学生時代
学校の先生に自分の好きな事にはオタクになれ
と言われた。

ポカーンと聴いていたけど頭にすごく残っている。

自分の好きな事について熱く語れる人がいる、
今も当時もそういう人を見ると羨ましいと思ってしまう。

昔からの悪い癖で好きなものがあっても細部まで追求したり研究したりしないのが僕。

昔と違って趣味も仕事になりやすい時代になってきた

掘り下げていく事で誰よりも詳しいマニア

もっとみる

お金の認識

22:00。

何かを新しく始めようものならお金は必ずかかる。子供の頃、お金という言葉や物は知っていても
価値とかは全然わかっていなかった。

成長し、高い安いとは思うものの
自身でバイトをし初めての給料をもらった時もこれだけ働いてこれだけお金がもらえる。

割りに合わないとかは思ったことなく、
社会人になっても与えられた仕事をこなして自分がもらっている給料にも疑問を持ったことがなかった。

今現

もっとみる

ウイルスと休む仕事。

22:26。

コロナウィルスが流行っているこの時期に

風邪?なのかな?ちょっと怪しい症状が出始め、体調管理を省みています。

学校が休校になり、ディズニーランドや、USJまでもが休業に。明日にはまた感染が広がっている事を考えると本当に恐ろしい。。

しかし病気だけに恐ろしさはとどまっていない。

僕の知り合いで学校関係の職についている人がいる。その人は学校給食を毎日作っているのだけれど、
休校

もっとみる

word pressについて

2020.2/27。

23:39

noteで記録をつけるを初めて3日目。

今日はブログのこと。

noteを辞めるわけではないが、本格的にブログをやっている方々はWord Pressを使っているらしい

ブログを書くこと文章の勉強にもなるはず。。。

まずは行動。

Word Pressを始めようじゃないか

・・・・・・

サイトに繋げはしたものの全くわからない!

インターネットに書いて

もっとみる

本日は日帰りの

2020.2/26

10:38。

東京へ移動中。今バスの中だ。
今日のような日はメモを取るように1日を記録していけたらなと思う。

東京で開催されたコンサルティングに参加。

1時間半だが自分と親友ではこれからやることについて分からないことが多かったので参加してきた。

11:30 コンサルティングの始まり。

準備していた質問の答えをもらい、
参考例ももらえた。

ここから始まるさらなる準備

もっとみる

初めてのログ。

2020.2/25

19:42

今日初めての記録になる。

軽い自己紹介のようなものから始めてみよう。

今日は朝から畑へ。

僕は今現在在宅ワーカーをしながら

仲間との活動に取り組むため必要なことを勉強している、25歳だ。

とはいえ、住むところは実家。

家業を手伝わない理由はない。遠い将来は継ぐだろうしね。それも学び。

インテリアが好きで内装施工の会社に3年勤めた。

今は地元に帰り

もっとみる