見出し画像

ESSハコスラ育成

トッテコーイを活用して、デュアルスターで半放置することでESSハコスラを育成しました。
以下、その記録です。
これからハコスラ育成をする方の参考になれば幸いです。

育成準備

ハコスラ育成をはじめる前に、いくつか準備しておいてよかったと思うことを記録します。
ちなみに、キャラは、デュアルスターLv.70で、ステータスと装備は画像の通りです。
MOVと適度なVIT、HPRがあれば安定してトッテコーイ放置することができます。

キャラステータス

トッテコーイ放置のためのペットは、以下の2匹を主として用いていました。

メガBハコスラ
ヴォルケイヌ

育成中のESSハコスラが以下の程度まで強くなってきたら、ペットホテルでの入れ替えが面倒なので、メガBハコスラの代わりにESSハコスラを用いました。

育成中のESSハコスラ

各所の開通

ハコスラ育成をはじめる段階では、既に以下の準備が完了していました。
以下の準備は、完成したハコスラがいなくても十分可能だと思います。

  • 「導きの女神像」を入手する。

  • グランガンの谷のワープポータルを解放する。

  • レイコールの塔のワープポータルを解放する。

  • エルシオンの城のワープポータルを解放する。

ペットケージ・ペットホテル

ペットケージは、9個に解放していました。
ペットホテルは、空きマスが35個以上あれば快適に育成できました。

トッテコーイ

事前に、職業協会クエストを進めていました。
トッテコーイがなくてもペット育成はできますが、あった方が別の作業をしながら進めることができるので便利です。

職業協会クエストの進行については、以下のリンクを参照していたと思います。

トッテコーイ放置をする際、モンスターが寄り付かなくなるとペットが静止することがあるので、サポートサモンでサポートペットを召喚して動かせておくとよいかもしれません。

ESSハコスラ入手

ペットパーク2023春のときに、クエストでESSハコスラを入手しました。
他にも、いくつかのエンペラー系ハコスラを入手しましたが、LUK上昇があるESSハコスラを育成することにしました。

チョコットランド公式サイトより

育成途中で、Eスノウハコスラを育成した方がよかったのではないかと思いました。
この記事を読んで新たにハコスラ育成をする方は、Eスノウハコスラを育成するか、スラリアントを育成した方がよいと思います。

チョコボーロ

チョコットプレートの景品交換所で、毎日、5個の「チョコットプレート【金】」と交換で、チョコボーロ200個が入手できます。
最初にハコスラをLv.30程度まで上げることができれば、毎日のチョコボーロに育成が追い付くことは、ほとんどないと思います。
チョコットプレートは、バトルタワーで大量に集めました。

エサ集め

ハコスラ育成のための合成素材は、基本的には通常マップで集めていました。
主として集めていたエサは、以下の通りです。

  • POW:ゴーリム(木)@アクエリアの海

  • INT:レッドゼリー@ヴォルケの洞窟

  • SPD:キーウィ@グランガンの谷

  • VIT:テツナメクジ@グランガンの谷

  • LUK:スカルトン@レイコールの塔

  • HP:ゴーリム(木)@アクエリアの海

  • SP:アニマ@エルシオンの城

  • スタミナ:シーフラワア@アクエリアの海

この他のエサについては、後述しています。

POW

ゴーリム(木)は、アクエリアの海の秘境マップで集めました。
渦巻に乗って移動していると、ゴーリム(木)が出現するマップにたどり着きます。
ただし、運が悪いと、なかなかたどり着けないので根気よく移動しましょう。
ゴーリム(木)が出現するマップに到着したら、マップ中央でペットを召喚して放置しました。
このときに、ペットがオブジェクトを破壊すると、ゴーリム(水)やATKの高いハンマーティブロンが出現して面倒なので、オブジェクトを攻撃しない性格のペット(新人スノウハコスラなど)を召喚することが望ましいと思います。
あるいは、攻撃範囲が比較的狭い(悪魔の如き✕、天使の如き〇)ペットを召喚します。

POWエサとしては、他にも、

  • ハスノハナ@オダリムの草原

  • らいわん

などを用いることもありました。
らいわんは、他の犬育成のときに余っていたので、エサとして使っていました。

INT

レッドゼリーは、ヴォルケの洞窟で集めました。
マップに入ってすぐのところにたくさんいるので、キャラで倒して捕獲していました。
捕獲率が高いので、すぐに集まります。
このマップにはラストードも出現し、INTエサになるので、レッドゼリーと区別せずに捕獲して大丈夫です。

  • フェアリードラゴン@グランガンの谷

  • オーラボール@レイコールの塔

  • ぐーわん

などもINTエサとして用いることができますが、育成効率がよいわけではないので、レッドゼリーでよいと思います。
ぐーわんは、他の犬育成のときに余っていたので、エサとして使っていました。

SPD

キーウィは、グランガンの谷で集めました。
育成効率がよいので、SPDは、キーウィで上げるべきだと思います。

VIT

テツナメクジは、グランガンの谷で集めました。
ワープポータルで分岐路までいき、右に2回進んだマップにいます。
トッテコーイ放置のとき、以下の場所にキャラを配置すると、余計なモンスターを射程に入れずにテツナメクジを2匹ずつ倒すことができます。

また、以下の場所にキャラを配置すると、テツナメクジを1-3匹ずつ倒すことができます。

  • マッドフロッグ@オダリムの草原

  • ブラックハコスラ@ビビリ帝国

などもVITエサとして用いていました。
夜、寝る前にトッテコーイ放置をセットしておくと、翌朝、たくさん集まっていることがあります。
合成確率が普通のエサよりも高いので、長時間放置するときに集めておくとよいと思います。
長時間放置するときには、ボスペットではないハコスラを用いた方がよいです。
ボスペットではないハコスラは、スタミナ消費量が少ないので長時間放置できます。
各種イベントで捕獲した適当なハコスラをステータス育成なしでLv.40にするだけで十分です。

マッドフロッグは、キャラを以下の場所に配置すると、安定してトッテコーイ放置できました。

ブラックハコスラは、取り巻きモンスターを端の方に誘導してから、宝箱周辺でオブジェクトを破壊するペットを召喚してトッテコーイ放置していました。

LUK

スカルトンは、レイコールの塔の3Fで集めました。
以下の場所にキャラを配置してサポートサモンを用いると、比較的多くのスカルトンを倒すことができます。
行動範囲が広いペットを用いると便利です。

HP

アクエリアの海で捕獲できるゴーリム(木)は、POWだけでなく、HPも上昇するので、基本的にはPOWの項目を参照してください。

POWが先にカンストしたら、

  • ゴーリム(水)@アクエリアの海

  • ゴーリム@グランガンの谷

などを集めてもよいと思います。
また、HP育成は、各種イベントで捕獲可能な神エサを用いると楽にできます。
ESSハコスラ育成中に、新マップ「イナツミ村」が追加され、優秀な無課金捕獲装備が実装されたので、他ステータス育成完了後のHP育成は、ビビリ帝国のメガブラックを用いて行いました。

このときの装備は、画像の通りです。

キャラステータス(グランマギアー)

SP

今回のハコスラ育成では、SP育成を行いませんでした。
らいわんとぐーわんをエサとして用いたときに、少しだけ上昇した程度です。
アニマとアニマケルブをエサとして用いてSP育成する場合が多いそうです。

スタミナ

戦闘用ペットであればスタミナは低い方がよいですが、今回のハコスラは、放置用ペットなので、スタミナ最大値も上昇させました。

  • シーフラウア@アクエリアの海

  • ツノガエル@オダリムの草原

などを用いるとよいと思います。

スタミナは、他のステータスをカンストさせてLv.40にしてから上昇させた方がスタミナ最大値がわかりやすくてよいです。

ペット合成

エサを集めると、ペットホテルは、以下の画像のようになりました。

ペットケージにゴーリムがいる。

あとは、ひたすら合成します。
毎回の合成結果に一喜一憂せずに、手を動かすことが大事です。

そして、ESSハコスラの育成が完了しました。

カンストしたESSハコスラ

ボーロを与えて、Lv.40にすると、

レベル最大になったESSハコスラ

残念!
爆発個体ではありませんでした。

最後に、スタミナを育成し、ESSハコスラ育成完了です。

スタミナ最大になったESSハコスラ

-----

動け!タイムライン

動物園か水族館にいきたいですね。