犬のトリミング、夏にはちょっと注意が必要!

こんばんは!諒設計アーキテクトラーニング、
「ペット・動物・生き物の資格取得講座」担当スタッフです。

これからどんどん気温が高くなってきますので、
ワンちゃんのヘアカット(トリミング)をして
暑さ対策をしよう!と考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、実は夏のトリミングには少し注意が必要なのです。

というのも、そもそもワンちゃんに毛がたくさんあるのは、
強い日差しから皮膚や皮下組織を守るためです。

また、たくさん毛があると暑そう、、、と感じますが、
人間が思うほど毛をなくすことによる暑さ対策の効果は低いものです。

むしろ、散歩の時に直射日光をもろに受けて、
皮膚トラブルの原因になってしまうことがあるのです。

ですから、「サマーカット」と呼ばれる、
バリカンなどで短く刈り込むカットはあまりおすすめできません。

人間であれば皮膚トラブルが生じた時に
ある程度かいたりするのを我慢できますが、
ワンちゃんは気になるとすぐになめたり噛んだりして、
悪化するのは早く、治癒に時間がかかるものです。

また、サマーカットをすることで、虫に刺されやすくもなりますし、
毛が生えにくくなったり、掻き傷がつきやすくなったり、
違和感からストレスの原因になってしまうこともあります。

そのため、暑さ対策としてトリミングを行うのであれば、
軽く梳く程度にしておくのがよいでしょう。
梳くだけでも通気性が良くなって涼しくなります。

ただ、サマーカットが100%ダメなわけではありません。

サマーカットをすると家の中での涼しさが増しますし、
皮膚トラブルを発見しやすくなる、毛が落ちにくい、
シャンプーやブラッシングなどの手入れが容易になるなど、
メリットも多々あります。

とはいえ、やはり直射日光が懸念されますから、
サマーカットをするのであれば、
シャツなどを着せて散歩に行くようにしましょう。

また、夏は長時間の散歩を避ける、日陰の道を選ぶ、
アスファルトの地面を避ける(肉球が火傷するため)など、
基本的な対策も行っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?