反復による自動化が高い成果を産む

人は成長すると自動化が始まる

最近は私は趣味でけん玉を始めました

最初は玉が皿に乗らず試行錯誤した 乗る角度や玉の弾く力などを細かく調整して上手くなっていった だんだんとそれを続けていると無意識にやっていても続くようになる つまり何も考えずに玉を皿に乗せる自動化ができたわけだ

この状態になると新しい技に挑戦しやすくなる

友人に教えるときには具体的に教えるが実際には慣れなわけである

自動化が完了すると新しいことに注力するができるようになって成長が加速する

どんなことでもそうだが反復することと継続して行うことで成果は最大になる

そこでどうして結果が出ない人が多く現れているのかというと続けていない。そして考えていないからである。

「継続は力なり」という言葉があるが正確には「考えて改善することの継続は力なり」だと思っています

すごいことをしているように周りは思っていても本人は自動化がされていて適当にやっているということはたくさんある

そして同時に他のこともできるようになっていくからなおさら評価されるわけだ

評価される人は必ず何かを続けていてそこから派生して成長していく

だから自動化されている人からするとなんでできないんだと思うことも十分にある

私自身けん玉をできるようになってから友人に教えるときに自分がやってきたこととを他所にどうしてできないんだろう 簡単だよと不覚にも思ってしまうほどだ

本当に評価される人がやってきているのは続けることだ。続けることがより高い生産性を産む これは間違い無いと言える

中途半端なやり方でやめてしまう人がたくさんいる

私も以前ジムでトレーニングをしていても中途半端な側の人間だった

損切りも大事だが続けることによって見えてくることの方が多い思う

ダイエットもそうだが最初痩せて停滞期がきて、そこでやめてしまう人が多い

停滞期の後にまた痩せることが科学的に証明されている

そこを知れなければ多くが挫折する 続けることが大事でその停滞期を終えればまた痩せ始めるそのときには食習慣も自動化されているはずだ

周りからはいろいろ聞かれてすごいと褒められることも多くなる

でも当人は対して意識しなくなって次のステップに行くのだ

続けることで自動化し新しいことができるようになる そして生産性が上がり生み出すものの価値が上がっていくわけだ

続くけることの価値を共感していただけたでしょうか

いくつか前の記事では心理学の観点から継続力の高め方を紹介しています!よかったら目を通してみてください☺️


もう一度言います「考えて改善することの継続は力なりです」

ここまで読んでいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?