中京11R平安S 自信アリ◎推奨理由アリ

5月に入ってから重賞レース3週連続的中と絶好調です( *´艸`)

今年の重賞成績

1/9(土) 中京11R 淀短距離 3連単⇒90880円

1/17(日) 中山11R 京成杯G3 3連単⇒11750円

1/30(土) 東京11R 白富士 3連単⇒6380円

1/31(日) 中京11R シルクロードG3 3連単⇒25250円

2/7(日) 中京11R きさらぎ賞G3 3連単⇒4990円

2/13(土) 東京11R クイーンCG3 3連単⇒14760円

3/13(日) 中山11R 中山牝馬S 3連単⇒147950円

3/28(日) 中山11R マーチS 3連複⇒21460円

5/1(土) 東京11R 青葉賞G2 3連単⇒22870円 

5/2(日) 阪神11R 天皇賞春G1 3連単⇒11490円

5/8(土) 中京11R 京都新聞杯G2 3連単⇒4100円

5/9(日) 東京11R NHKマイルG1 3連単⇒21180円

5/16(日) 東京11R ヴィクトリアマイルG1 3連単⇒28750円

まだ今年の重賞は固めの馬券しか取れてないのでこれからも高配当馬券取れるように予想していきたいと思います(''◇'')ゞ

それでわ予想をしていきたいと思います

◎9 マスターフェンサー

○5 オーヴェルニュ

▲14 サクラアリュール

△12 ロードブレス

☆16 アメリカンシード

☆11 マルシュロレーヌ

穴8 サトノギャロス

推奨理由

◎マスターフェンサー

中央重賞は未勝利ながらも斤量トップハンデを背負うこの馬を本命にします前走は4コーナーで置いて行かれて前残り決着となりましたが本来なら先行して勝つ競馬ですが内々を走るよりかは外をのびのび走る方が力を発揮できそうな馬だと思います。2走前が理想的な走りで完勝していてこの時の2着馬はG3シリウスステークスの勝ち馬と決して弱くはない相手でした。そして3走前も同じ相手に勝ち切っておりこの時の4着馬は中央重賞で連続で2着に来るなどここも弱くはない相手でした。今年の平安Sは京都ではなくて中京で行われますが同じ1900M戦ではいずれも前に行く馬が馬券内に来ていますのでこの馬を選びました。

〇オーヴェルニュ

前走のフェブラリーSでは大敗していますが純粋に距離が短いのと速度が足りずに負けてしまった印象でした。その代わり200M距離が長くなるだけでこの馬の良さがすごい出てきます。東海Sでは逃げ馬をピッタリマークして4コーナー回ると同時に先頭に立つと粘り強い走りで上がり3位の脚で圧勝しました。正直今回の1900Mを走ったことがないのが怖くて対抗にしました。

▲サクラアリュール

この馬はこのコースでは1番早いタイムを出しておりその時のレースがG3のシリウスSで2着に奮闘しており決して侮れないデータですしこの時に負けた相手がというと今年フェブラリーSで勝ったカフェファラオでしたから実力は侮れません。地方では凡走してますが今年に入ってから中央ではオープンで3着2回と決して評価できるないようでは無いですが好タイムを出した同じ場所ならでは思い▲にしました。

△ロードブレス

先行しても良し追い込んでも良しの万能な感じがします。しかし中々決め手に欠けて勝ちを逃がしている印象も受けます。ですが京都の1900M戦で勝ち上がってきているので距離はベストだし重馬場でも良馬場でも勝っているのも魅力ですし鞍上の幸騎手もこの馬に慣れが見込めると思います。地方重賞では単に地方の砂が合わないのかなとも思います。

☆アメリカンシード

ダートに転向してから才能が開花したみたいに3連勝しましたが前走で単勝1倍台に支持されながらまさかの14着と負けてしまいました。それまではすんなりハナに立って逃げて勝っていましたがマークもきびしくなり4コーナー回ってからはほとんど追う脚が残ってないように見えました。これまで勝てたのは強い馬と戦ってきてないからだと思い評価を下げました。

☆マルシュロレーヌ

この馬もダートに転向してか5戦して1着4回3着1回と馬券内を外していませんが戦ってきた馬は正直どの馬も見劣りしてしまいますし重賞全て牝馬相手で勝っているだけでこの人気は騎手人気かなと思い評価を下げました。

穴サトノギャロス

前走は見事に差し切ってのかちでしたがオープン戦ということもあり相手関係も正直見劣りしました。ですが終いの脚は常に堅実で良い追い込みをしてくれます。穴開けるならこの馬かと思います。

推奨買い目

馬連

◎⇒〇▲ 2点

3連単フォーメーション 

◎○➩◎○▲△➩◎○▲△☆穴 30点 

もしくは

3連単マルチ

◎➩〇➩▲△☆穴 30点






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?