厩舎×血統分析〜中内田厩舎編〜

現在リーディング1位の中内田厩舎と血統傾向について分析します。

中内田厩舎の代表馬は、リバティアイランド、セリフォスなどがあげられます。

血統を見てみると、

リバティアイランドは父も母父も欧州型。

セリフォスは父ダイワメジャー、母父、母母父は欧州型。

今年重賞を制したアートハウスは父欧州型。母父ヴィクトワールピサはサンデー系の中では欧州指向強いネオユニヴァースの系統。

同じ重賞を制し、海外G1でも2着に好走したプログノーシスは父ディープインパクト、母父、母母父は欧州型。

中内田厩舎に初重賞をもたらしたヴゼットジョリーも父欧州型。欧州型の主流血統であるサドラーズウェルズ系でしたね。

欧州指向の馬の育成に長けている厩舎と考えられます。

トップ厩舎なので、どこが苦手というのはなさそうですが、やはり成績を伸ばしていくのは日本の主流である芝1600m(マイル)以上になると思います。昨年と今年の重賞勝ちも全て芝のマイル以上ですね。欧州血統を芝で走らせる厩舎なので、海外レースで活躍する馬もさらに出てくるでしょう。

まとめ

・欧州血統の育成に長けている
・芝の主流条件を得意とする

ざっくりとイメージを掴んでおけば、馬券、1口馬主、POG、様々な所で役に立ちそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?