見出し画像

あなたなら「楽しい、とは?」に何と答えますか?



「各々が楽しい!好き!と感じられる事でなければ、今後は結果も出ないし、収入にも繋がらない時代になったんだろうな」

〜中略〜

この流れに乗るには
「楽しい」の定義が自分はどうなってるか?
は確認しときたいですね。
「してはいけないこと、他人の許可がいること、
バカがすること、時間が余ればしてもいいこと」
あたりのおかしな定義になっていませんか?

前回の記事で↑のように書いたのでその続き。

楽しい事って世の中には色々ありますね。
様々な娯楽もそうだし、
人によっては反社会的な事を楽しいと思ってる人もいるかもしれません。(醤油ぺろぺろ事件みたいな)

と同時に、「楽しむ事は悪」教に入信してる人も
まだまだ多いなぁと感じています。

私個人としては、
反社会的な事を楽しいと思う族 と
楽しむ事は悪教の信者
はセットなんじゃないか?と思っていて、
なぜならどちらも「楽しい事は悪いこと」
という思いがあって
だから、そうする/しない が違うだけだからです。

あぁはなりたくない、と思っても
「楽しい事は悪いこと」
と思っている限りは同じ族なので要注意です。

なので自分の「楽しい、の定義」を振り返るときは必ず
「私は楽しむ事を悪いことと思っているか?」はまず問いかけてみてほしいですね。

楽しい、を知らない可能性もある

で、もし「悪いとは思わないけど、そんなに熱心に取り組む価値はないと思う」
て感じであれば、
「もしかしたら、私は『楽しむ』をやったことがないかも、体験した事がないのかも。だから価値を知らないのかも?」
という仮説をもって今後過ごしていかれる事をオススメします。
少なくとも「知らない」事であれば他人の「楽しむ」を無意識のうちに邪魔したり、馬鹿にする可能性が下がるし、逆に新しい事を知ったり誘われたりする可能性が高まるからです。

いやホンマにね、人間て気をつけてないと
年々頭が固くなっていくんですよ。
「これは、こうである」と一度認識したら
変えない人ホンマめっちゃ多くてね。
「楽しいとは、居酒屋でウェイウェイする事である」
「それはバカがする事である」
「だから私は楽しまない」
みたいな?字で読むとハァ?ってなるような
三段論法を疑いも持たず思ってる人意外と普通にいますからね。

そうじゃなくて「楽しい」にはいろんなものがあります。
ウェイウェイだけが世界で唯一の楽しい事ではないので、「私の好みではないな」で置いといて、
普段自分が熱中してる事や、
心落ち着かせるためにしてること、
気づいたらなんとなくやっていること
なんかが自分なりの「楽しい」につながっています。
「楽しい」というより「愉しい」ですかね。

楽しみの「要素」をつかむことが大事

それと、例えば「釣りが楽しい」と思ったとして。
それだけだと広すぎて、まぁ初対面の人と世間話する場合は「釣りが好きでね〜」でいいんですけど、自分の「楽しい」を豊かさに繋げたいなら
「釣りのどんな瞬間が好きか?」ともう一段詰めて考えてみるとよりピントが合ってきます。

釣りで言うなら、釣れた時はまぁ誰でも楽しいと思いますが、他にも
・仕掛けを作ってる時が好き
・他の人が釣れた時にサッと網を出してヘルプできた時が嬉しい
・糸を垂らして、ボーっと水面を見てるのが好き
・アタリが来て、魚と闘ってる間が楽しい

などなど、種類の違う楽しみ要素がいくつもあるわけです。
自分が好きな楽しみ「要素」をいくつも把握しておくと、釣り以外の仕事や活動でもその「要素」があれば楽しめるので、気分良く続けられる→豊かさにつながる という流れです。

自分の楽しさを自分でバカにしないこと。


私は今、京都の鴨川べりで
満開の枝垂れ桜を眺めながらこれを書いてるんですけど
私は思索する事が楽しみで、好きな気温の好きな気候の好きな場所でそよ風に吹かれつつ「はぁ〜ええなぁ🌸」と思いながら書いてるので、自分的にだいぶ幸せタイムなんですが

美味しいパン屋さんで買ったパンと共に

これも
・休日に1人でなんて寂しいと思われないかしら?
・石段でパン齧ってるとかいい大人なのに!
・屋外でスマホばっかりいじってるってどうなの?
とかなんとか、恥ずかしいみっともないと
貶(おとしめ)ようと思えば貶められる事だったりします。
ただ、今2時間弱くらいここにいますが、他人からそのように貶められる事はありません。
それ以前に気にも留められてないですw

自分が楽しんだり嬉しい時になんか言ってくるのは
心の中の自分 か
自分で心の中に残してる悪者の残像
(親とか夫、妻、嫌いな人とかの姿で)
だけなんで、自分で自分を貶めず、
幻影に惑わされないように気をつけてくださいね。

++++++
自分の楽しい・愉しいを把握したら大切にも
出来るし、他人のそれも大切に出来るので
そうやって運や縁がつながっていくのだと考えます。
暖かくなってきて難しい顔も似合わない季節なんで、今週もお互い楽しんでいきまっしょ〜い☆

☆岩戸ひらき個人セッション

https://mosh.jp/services/111430

☆岩戸ひらきグループワーク(対面・大阪)

https://mosh.jp/services/111420

バックナンバーとちょっとした読み物はこちら
note→ https://note.com/ryokok

ご予約メニュー→ https://mosh.jp/glamourize/home

☆4/27(木)21時~30分間はインスタライブ「コラボレモンの部屋」大学生男子とやってます♪

インスタ→ https://instagram.com/glamourize?igshid=YmMyMTA2M2Y=

その他リンク→ https://lit.link/kitagawaryoko





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?