ボイスドラマの完成まで!④取材の終わり

こんにちは、涼子です。

長かった取材編も今回でおしまいです!最後までお付き合いくださいね。


↓前回はこちら!↓

さて、そんな感じで、感染症対策をしつつもたくさんの方とお話させていただいた2日目でした!

3日目は、朝からまみよさん(@mamiyo_mamiyo)と橿原神宮へ!

こじぷろ民家のすぐ近くにある神社です。空気が澄んでいて、月並みですが、1日がいいものになりそうだなって、そう思わせてくれる場所でした!


その後は、村屋神社と大神神社の両参りへ。

こじぷろ奈良_210113_0

こじぷろ奈良_210113

村屋神社のミホツヒメ様と、大神神社の大物主様は夫婦の神様。お二人にきちんとご挨拶ができました!

その後は田原本町を一望できる場所へ連れていってもらい、町全体の風景を目で見て感じたり、山の中腹に点在する神社にお参りしたり。

代表が甘味を楽しんだり(笑)

こじぷろ奈良_210113_1

そんな中、またしても素敵な出会いが!

車での移動中、無人の神社の前を通り過ぎました。

都内でもよくあることだし、いつもは神社の名前を見て終わりくらいなのですが、この時はなんとなく気になって、神社の名前「村社国津神社」を検索。そうしたら・・・!

ボイスドラマCD3期で登場してもらった、クスヒ、ことクマノクスヒがいる神社でした!

こじぷろ奈良_210113_2

こちらにはクマノクスヒと彼の兄弟たちが祭られているのですが、元々彼らの半数は、古事記では「生まれた」という記述しかないんです。クマノクスヒも例外ではなく。

そんな中、ボイスドラマCD3期で、

・本来ヤマタノオロチの箇所では登場しない

・高天原にいる神(天津神)

・アマテラスと近しい神

という条件の神様を誰か一人登場させることになりまして、私が白羽の矢を立てたのがクスヒだったのです。

そんなクスヒのいる神社にたまたま立ち寄れたことは、なんとも不思議なご縁でした!


そんな素敵な出逢いもありつつ、夕方には奈良を出て一路東京へ。

こうしてこじぷろ初の取材旅行は終わりを告げました。

そして次回から、遂に執筆について書いていきたいと思います!

お楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?